回答受付終了まであと7日

ナミアゲハの蛹について教えてください。 昨年の秋、我が家のベランダにあるレモンの木に初めて青虫がたくさんいることに気がつきました。調べてみたところ、どうやらナミアゲハだと分かりました。10月半ばにガットパージ?という行為をたまたま見ることが出来ましたが、その後は特に手を出すこともなく、気が付いたら姿が消えていました。その後、年が明けてからベランダにある別の鉢付近に置いてある車のパーツ?に蛹を発見し、更に網戸の枠にももう一つ蛹を発見しました。画像左側がパーツに、右側が網戸で発見したものです。この蛹は今後、孵化することはあるのでしょうか?ずっとこのままで何か不都合があるわけではないのですが、処分するべきなのか悩んでいます。
画像

昆虫12閲覧

回答(1件)

お写真右側の蛹は羽化時に成虫が殻から抜け出す直前に排泄する蛹便(羽化後1度目の排泄物)の乾いたようなものが見えますので、すでに羽化して飛び立った可能性があると思われます。 蛹は殻のみが残っていて中は空になっているのではないでしょうか。 お写真左側は頭部が変形しており穴が開いているようにも見えますし、腹部の節が伸びていますので中身が乾燥して死んでいる可能性もあります。 触れてみて軽く感じた場合は、羽化は見込めないと思います。 寄生痕ではないので、もしそうでしたら残念です( ; ; )

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう