回答受付終了まであと7日

部下が上司に指示する事で悩んでいます。 製造業で働いており前までは上司が現場を指揮していたのですが、段取りが悪く残業ばかりなので今年からはお前が現場を指揮しろと上の人に言われ今に至ってます。 上司とチェンジしてからは残業は結構減ったらしいので良かったのですが、上司に指示をしづらい状態です。 上司は自分より一歳年下で指示をすると不機嫌になったり指示を無視して違う作業をしたりメインの仕事が終わっていないのに他部署の手伝いをしに行ったりと結構扱いづらい上司です。あとサボってます。なので上司にあまり指示をせず自分で作業を終わらせているのですが、自分1人では限界の時もあり頼んだ事があるのですが、やるのが遅く結局自分で終わらせてる状態です。 あとお偉いさんが来たら作業が一気に速くなるタイプです笑 部下に指示されるのは確かに腹が立つかもしれないのですが、お前が残業ばっかりするからだと思っています。 その上司には自分の教育で交代したとなってるのですが、本当は上司の段取りが悪いから交代した感じです。 部下が上司に指示をする時どうしたらいいのかとこの無能な上司との今後の関わり方を教えて欲しいです。

職場の悩み18閲覧

回答(2件)

指示を無視したりサボるということを役職が上の人などに相談はしましたか? そもそもあなたが指揮をとっているならもうその人は上司ではなく部下ですよね。 上の人に相談して上が何も対応しないのなら、その人たちも無能ということでどうにもできませんが、普通はその部下に注意や指導をすると思うので、相談していないのならまずは相談するべきだと思います。 常識的な言葉遣いであれば、年齢関係なく上司が部下に指示をするのは普通だと思うので、あなたはただ単に自分の仕事を果たせば良いだけだと思いますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

うわーその方本当に子供ですね。 自分のせいでそうなっているのに。 指示出したところで言うこと聞かないし、やっても遅いんですよね… そういう時は上の方に相談して注意してもらった方がいいと思います。 部下だからと舐めているのか知りませんが、やれば出来るなら常にやってほしいですね。