lynx   »   [go: up one dir, main page]

  • カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 生き方と恋愛、人間関係の悩み
  • 恋愛相談、人間関係の悩み
  • 職場の悩み

回答受付終了まであと7日

非公開

非公開さん

2025/5/16 21:57

00回答

最近の若い人と昔の人はどちらが仕事のストレス耐性がありますか?

職場の悩み | 政治、社会問題・9閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

職場の悩み

質問です。自分は高校1年生で3週間前に飲食店でバイトを始めたのですが、バ先にいる大学生の先輩やおばさんがいつも高圧的だったり嫌味な感じで言ってきたり会話も基本悪口新人の仕事が遅いと怒鳴ったり、 裏で陰口を言うという感じですごい辞めたいです。バイト行く前も心臓がドクドクして吐き気もします。ですがそこのバ先の募集要項は3ヶ月以上勤務をすることが条件なので辞めれるのかもわからないです…。やはり、3ヶ月経たないと辞めれないのでしょうか…?

0
5/17 10:35

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 婚礼音響の研修今月2回も欠勤してしまいました、日にちも週1しか入れないし独り立ちしたら絶対に休めないのでどんなに具合悪くても絶対行くと自分で思ってますか会社にとっては信用失ってますよね、

    0
    5/10 10:02
  • なぜ行政改革は何の慎重さも無く、公務員を悪者に仕立てた挙句のクビ切りや賃下げで済ませるのですか? しかもやりたい放題やったのに、後でやらなかったことになっているし。

    0
    5/10 11:02
  • 風邪ひいて声出なくなって今日のバイト休みたくてシフト変わって欲しいと連絡したんですけど、店長に電話して代わりの人探してください、いなければ自分で出勤してくださいと言われました。 自分は1週間くらい前発熱してずっと鼻と喉をやられていてさらに声が出なくなりました。なのに出勤しろと言われたのですがこれって出勤しないと行けないですか?

    0
    5/10 11:05
  • 事務→接客(スーパー)に転職 同僚の違い こんにちは。 この度、業種を変えて転職しました。 アラフォー女性です。 元々人見知りな性格ですが、明るい挨拶だけは心掛けています。 事務はこれで何とかやって来れました。 多分職種的に人見知りな人が多く、構われたくないけど平和にやって行きたい人ばかりだったからかなと思っています。 新しく入ったスーパーでは、 ・人見知り的な人がいないが個性強くて仲悪そう ・学生か年配(55歳以降?)が大多数 ・バイトが社員より権力?持っている と見受けております。 正直、「思ってたんと違う…」なんですが、 これまでのように ・基本人見知り ・挨拶だけは明るく で乗り切って行けるものでしょうか? もっとフレンドリー?になる努力をした方が良いのでしょうか?(向いてないけど) ご意見アドバイスお願い致します。

    0
    5/10 11:15
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 代表取締役になるんですが 夜アルバイトをしたいと考えてます。 月8万くらい追加で稼ぎたいのですが 税理士さんに相談した方がいいんでしょうか? それとも自分でなんとかなるんでしょうか?

    0
    5/10 11:25
  • 会社をよく体調不良で休んでしまい悔しいです。 周りに迷惑かけたくなく、コロナの後遺症もあると言われ、主治医には言われても、休んでばかりいるのが歯がゆくて仕方ありません。 あまり考えるなと言われても、職場の事ばかりが過ぎってさっさと復帰したいのに、職場で倒れるのが1番ストレスです。 辞めた方がよいと思いますか?

    0
    5/10 11:35
  • ゼンショーのベネフィット制度のアプリはありますか? 普通のベネフィットステーションでゼンショーと連携する?企業コードを入力みたいな感じでしょうか? それとも、個別でゼンショーベネフィットアプリがあるのでしょうか?

    0
    5/10 12:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 障害者の方についての質問です 不快に思われたら直ちに消しますのでお伝えください 接客業をしていて月1くらいで障害を持たれた方がいらっしゃるのですが その人はいつも同じようなルーティンとかやり方にしないと 不安になって暴れてしまいます 何年も来ていただいてるのでいつも同じように接客しているのですが そういう方は自分が歳とって白髪が増えたりシワが増えたりすることに関しては変わってしまったと不安にならないのでしょうか? 周りの環境が変化するのはあると思いますが 自分が時間経過で変わっていくことに対して発作というかそういう不安感みたいなのは覚えないんでしょうか? よろしくお願いします

    0
    5/10 12:27
  • 大学生です。エスコンフィールドでバイトしたいのですが、ネイルやピアスOKの仕事ってありますかね…。(売り子さん以外で)

    0
    5/10 14:02
  • 製造業について教えて下さい。 私は半導体の製造を行っています。 製造部署では10年程度経験しました。 そこで我が社のことを聞いてください。 自分はきっちり手順書通り真面目にする性格です。 しかし感じたのが、皆適当で、やり方もわからず、空チェックばかりで性格上非常に胃が痛くやりがいも感じません。 教育者も適当で、責任感もなく、適当な教育で困っています。 スピードだけを優先している感じです。 最低限やり方はしっかり理解しておきたいのですが、そういうのも皆わかっていなく、空チェックばかりです。 製造業はどこもそういう物なのでしょうか? 前部署では教育担当をしていたことがあり、自分はその時はきっちり手順書をまず理解し、責任をもって受講者に教育してきました。 しかし自分のように教育された経験が今までありません。 自分自身が変わっているのでしょうか? 非常に今の環境にストレスを感じています。

    0
    5/10 14:51

職場の悩み

高卒新社会人です。 会社の新聞の企画で、新入社員にインタビューしてみたみたいなやつがあります。 趣味に関する写真を載せないといけないのですが、ゲームが趣味なのでゲームしてる写真を載せようと思っているのですが、これでいいのか不安です。皆様はいいと思いますか?

5
5/17 8:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

29歳現場職で人材育成係をやっています。 私の職場は平均50歳のバリバリ職人気質な人が多いです。 新年度になり色々と会社でも規定を変えていく中で、時代と共に変わっていく教育スタイルに関して「改めて基本的なマニュアルを作りたい」と意見した所、 「そんなマニュアルなんていらない!」 「現場で覚えろ!」 「作ったって誰も見ない!」 と、まぁ〜昭和の職人らしい反感を頂きました笑笑。 (ぶっちゃけ予想はしてたんですけどね。笑) 自分達が若い頃は現場で怒られながら覚えたという経験もあり、甘ったれんな!という事を言いたいんだと思いますが笑。 今はそんな時代じゃないよ?と。笑 なので、この際だから社内の若手代表として私も戦ってやろうと思っており、現役の20代〜30代、また、20代〜30代の若手を育てていらっしゃる方に質問です。 ・基本的なマニュアルは必要ですか?否ですか? ・マニュアルを作った際、勿論、能力のレベルに個人差はあると思いますが、業務の流れ、効率、飲み込みはどのような感じですか? 話せる範囲での簡単なエピソードも加えてお答えして頂ければめちゃくちゃ助かります!!

2
5/15 10:24

職場の悩み

退職します。事務職8年目です。以前から上司のパワハラ、フキハラに悩まされていて何度も上に相談していました。上司の仕事量は私の半分以下、給料は倍です。やってられません。 給料が上がらなかったら退職する旨伝えていました。4月末に退職届を提出し、6月少し出勤して有給消化し7月末に退職します。問題ないですよね?ただ、引き継ぎの話が一切出て来ません。上司は一通りわかっていますが実際出来るかはわかりません。大量の業務があります。来月からどうするつもりなんでしょうか。昨日来月のシフト表を有給たっぷりで記入したら上の人から困ると言われてしまいました。次の人も見つかっていません。上司は無理だと言っているとの事。有給消化出来ないのでしょうか。仕事は嫌いではないので給料アップしてくれたら残るのにその話は出て来ません。私は予定通り退職出来るのでしょうか?

1
5/17 10:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

ここのパート先、一般的に見て厳しいと感じますか? 子持ち主婦で週3回、4時間勤務です。(飲食店ランチタイム) 勤務3回目から普通にやってみてーみたいな感じでした。 それで少しでも漏れがあると「え、もう忘れてるし!笑」 って言われました。 しかもその業務が入金でお金扱う事でした。 そんな大事な仕事をパートにさせる事自体も疑問でしたし、売上金の扱いぐらい会社の社員か契約社員にさせろよ、入ってまだ2回目であなたは完璧にこなしてたんですね!?って思いました。 悪い人達ではないのですが、なんか空気が重くて硬くていちいち細か過ぎて居心地悪く感じます。 さらに勤務5回目で教えられてない事や他のパートさんのミスを当たり前のように私が入りたての為、決めつけのように叱られました。 その日は何回も同じ事で注意されたので(そりゃミスした本人はその場にいない為、ミスしてると分からない)さすがに頭にきて 「それ私じゃないんですよね。」ってキレ気味に言ってしまいました。 そしてさらに、お客様来店されたのですが、先輩パートさんが「少々お待ちください、すぐご案内致します」と言ったので私は自分の持ち場にいました。 すると厨房から社員の人が来てとっさに慌てながらご案内し出しました。 そして案の定私はすぐ呼び出されて、「今のはあかんでしょう!」と言われは?とおもって 「先輩がお待ちくださいと言っていたし、まだご案内業務教えられてなくてどう判断すればいいか分かりませんでした!」と伝えたんです。 そしたら「だったらまず厨房にいる者に声掛けしてご案内してもらうように言えばよくない?」とか言われて そんなん知らんし、まだ入って5回目で目の前の業務覚えるだけで必死なのになんか理不尽だなーと。 しかもその先輩パートさんには何も言いません。 結局私が悪者扱いです。 なぜ自分と同じ目線でしか物を言えないのか。 常に募集かかってたのでみんなこーゆー雰囲気があるから一気に辞められたのでは?と思えてきました。 ここで頑張る必要ってありますかね。

4
5/17 8:52

法律相談

性犯罪について質問です。 社内の女性の盗撮動画が社内で最近出回りました。本人とわかる性交動画(6年位前の動画)なのですが、これを拡散した人、やその動画を見ながらも何もしないどころか風評を拡散した人の罪を問えますか?

5
5/12 23:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

起業

起業で成功する人は潜在的な自信がある? あぐらをかくような偉そうな態度を面接官にとったり、人の下につくのが嫌で上の人と揉めたり、チームプレーが苦手で自分は素晴らしい、選ばれし神の子だと思ってるような自信過剰な学生がいました。なんの社会で生き残れるような力やスキル、知識もないのにです。でも、起業家家系の子だったようで、結局起業して会社を作り社長になり成功していました。やはり根拠のない潜在的な自信が起業には大切なんですか?

2
5/17 10:21

職場の悩み

ニートのほうがサラリーマンよりも 繁殖や資産形成に有利なんてことはありうると思いますか

2
5/17 10:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

退職した元同僚からお誘いのLINEが来ます。 私は前の職場が嫌で退職しました。 元同僚は同性ですが、正直、あまり好きではないです。 もう、付き合わなくても良いかな?と感じてます。 腹を割って話すわけでもなく 友達が多いタイプでもない子なので話題に乏しく私が話題を振ったりするので 新しい事を得ることもないと感じる 仕事の向き合い方、考え方が違う 一緒に居て楽しくない プライベートの話をしたくない 酷いとは思いますが仕事の仕方なので新しいやり方考え方を知ったり出来たらいいのですが 私が情報提供する側です。 彼女がそれを真似て効率的〜となり ギブアンドテイクにならないなとも感じてます。 3年くらい誘いを断ってますがお誘いのLINEが年に1,2回来ます。 何をしてるのか興味があるのだと思いますが こうゆう人は興味本位で誘ってきてるのか 拒否られてるのになぜ誘ってくるのでしょうか? やはり、私と話す事でメリットがあると感じてるのでしょうか?

5
5/15 13:56

職場の悩み

至急 バイトと社員の違い教えてください

3
5/17 10:28

恋愛相談、人間関係の悩み

そこまで仲良くない人に「鼻毛出てるよ」と ストレートに言われたらどう思いますか?

4
5/17 10:18

職場の悩み

会社の先輩(女)が、自分の周りの歳近い人たちから嫌われてます。理由はラクしてるからだそうです。若手にはない余裕感がある仕事してて羨む気持ちわからなくないです。 ですが、その先輩とは仲良くしてくれたことがあるんですがわりと優秀っぽかったです。仕事の話をしないし、できる自慢とかもしないけど、仕事早いからやることがため込んでしまうとかがないってだけなのかなと。出来る人は、周りから理解されず嫌われやすいんでしょうか?

1
5/17 10:28

労働条件、給与、残業

手取り26万ボーナスなしってふざけてね???!

24
5/12 7:25

職場の悩み

現在45歳主婦です。 今の勤務先になり、3年目ですが、 未だにうっかりミスが減りません。 自分の中ではミスしないようあせらずやろうと心がけてますが、なんとなく圧をかけてくる同僚がいます。なので、余計に落ちつかずうっかりミスをしてしまい、その人に指摘をうけ、イライラされます。20歳以上下の子にめっちゃ上から目線で言われるのは、なんだか悔しいですが、自分がミスをしてるので、悪いのはわかります。 しかもその嫌な注意の仕方は、私以外の人にはしません。他の人も似たようなミスをした時の態度が全然違うので、腹が立ちます。 私には言いやすいから、感情をぶつけてくるのかと思いますが、このような子には、どう対応した方が自分が楽でしょうか?

6
5/17 9:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

辞めたい社員を引き止める会社はいい会社だと思いますか?

8
5/17 9:38

職場の悩み

社会人2年目です 他の人より頑張れてないことが辛いです 最初でこそ、やる気があったし いつか評価されるかもって思いながらも頑張ってました なかなか結果はついてこないとは分かりつつも 段々モチベーションがなくなっていきました。 内からでてくるやる気とか会社や上司に対する忠誠心がないというか… いつもいつも『辞めてやる!』って思いながらも 怖くて辞められずずっと同じ場所で働いてる感じになっちゃってます 本当は管理職につきたいし、肩書きがほしいです カッコイイし憧れるけど それまでの道のりが長くて、自分でも道を進んでるか分かりません 上司にごまもすったりとか気に入られようと頑張ったけど、結局年功序列でつまんないです。 なかなか上がらない給料に対して、求められることは多く嫌になります 皆さんはどうやって乗り越えてきましたか? 今の私は正直腐ってます 分かってるけど、やる気がでません 助けて欲しいです

1
5/17 9:34

職場の悩み

くだらない質問で申し訳ありません。 既婚でお子さんもいる上司から可愛いと言われたり、下の名前(ちゃん付け)で呼ばれたり、さり気なく身体に触れられたりするのですが、それは何の意味もなく、当然のことでしょうか? 会社で私のことをファーストネームで呼ぶ人は、二三人しかいません。可愛いなどと言ってくる人はその上司だけです。 他の女性社員にももしかしたら同じことをしているかもしれませんが、聞いたことはありません。 言われた時は、失礼ながら相手が既婚とは夢にも思わなかったので、単純に嬉しくなり、もしかしたら好意なのかもと浮かれていました。 今では優しさを好意だと誤解していた自分が恥ずかしいです。 既婚男性は、愛する妻でもないただの部下に、平然と可愛いなどと言ってのけるものなのですか? それとも、この上司が特殊なのでしょうか? それとも、私が幼稚なために、小さい子に対するような感情で可愛いと思っているのでしょうか?(私はこの線が濃厚と思っています) 情報が少なすぎますが、もし可能でしたら相手の心理の推測をお願いします。

5
5/17 10:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

夜夢洲駅内にいてる万博警備員 どこの警備会社か知ってる方いますでしようか。 1人お客さんに向かってそこに座らないでください。もたれないで下さい。そこに立たないでください暴れまくってる警備員いたので。 他の警備員は言わないのに気になりました!

2
5/16 8:02

職場の悩み

学校や保育園や幼稚園では、児童や園児たちの集合写真を撮りますが、会社では社員の人たちが集合写真を撮ることはありませんか? あったら、なぜ集合写真を撮るのでしょうか。 かなり古いですが、『しあわせ家族計画』で、しあわせ配達人の山口良一さんがあるお宅にしあわせを届けに行きました。 その家のお父さんはある会社の課長さんで、会社の集合写真に写っているお父さんは茶色のスーツを着ていた、りりしい顔つきのくせ毛のお父さんでした。 そのお父さんに出された宿題は『自転車遅乗り』でした。

1
5/17 10:12

職場の悩み

職場の女性が特定の男性との打ち合わせのとき個室を取ります。多少、よこしまな意図があるのでしょうか。 美人で真面目な方です。そんなことするようには見えません。

3
5/17 10:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

お先に失礼します、に対して はーい、と返す店長って失礼ですよね? もう挨拶はやめます。

2
5/17 9:44

職場の悩み

会社で「一生懸命仕事する」「ミスなく頑張る」人にガンガン仕事回して、サボる人には仕事回さない。なぜなら会社が損するから。 というのは世の中の常識ですか。 自分は一生懸命頑張るほうなんですが サボって何も言われない人見ると羨ましいです。 かと言ってサボったり上司に言ったりする勇気はありません

3
5/17 9:46

職場の悩み

標準報酬月額が倍なら社会保険の負担は倍ですが、将来の年金は倍にならないのか 国民年金は倍にならないから

2
5/17 10:23

職場の悩み

もし、現職の代表取締役や他の取締役がやる気になれば、入社2.3年目の若手社員を役員の独断で、代表取締役にすることは可能ですか?また、そうなったら、同期や直属の上司はどんな気持ちになりますか?

2
5/17 10:03

福祉、介護

介護士・介護職の方に質問です。 介護士・介護職全般の方に質問があります。私はマザーテレサを尊敬しています。そして神の導きのもと介護施設に就職し、介護職をしています。 就労して現在で2年ですが、1年後には介護福祉士の資格をとる予定です。 介護職をしていて思うのですが、同僚のみんなは心が足りないと常々思っています。作業として利用者に接するのではなく、なぜもっと心・魂を込めて利用者に対応しないのか理解に苦しみます。 介護とは心が一番大事であり、介護士の社会的地位が低いのも「介護士の心が足りない」からだと思っています。私は職業として就職して働いていますが、自分のしていることは「慈善事業」だと思っています。なぜなら今、介護職をしているのは神の導きがあった結果だからです。なのでお給料が発生しても、それは慈善事業だと思っています。でも勤務シフトは決まっているので、上司が決めてスケジュール以外の出勤やサービス残業をする気はありません。 介護職に就く前は、オバさん相手のフィットネスクラブに勤務してましたので「人の体」についての理解には自信があります。私自身はこれまで運動部に所属したことは全くなく、ちゃんとスポーツに取り組んだことはありません。でも、フィットネスクラブでの経験を活かし介護職の分野でリハビリにも取り組んでいきたいです。ただ、理学療法士になる気は全くありません。介護福祉士として働きます。 介護職の方々は、みんな同じことを言います。それは「低賃金」であると。しかし、大事なのは世の中お金だけじゃありませんよね? 私は実家暮らしの独身なので、住まいにも困らず家事も、ある程度は母親がしてくれるので、介護業界が低賃金であろうと私には関係ありませんし、何より心を大事にしたいです。神の導きを大事にしたいので。 なぜ、介護職のみなさんは不満ばかりで、淡々と作業として利用者と接するのでしょうか。自分のやってることに誇りを持とうとは思わないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

1
5/17 10:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

職場の悩み

部下が辞めたいと言ってきたら、どう対応しますか?? 何かキレられた、昭和企業の産業機械メーカーです。 お前なんてどこ行っても通用せえへん! どこ行ってもある! と新卒からずっといる55歳の上司に言われました。

3
5/17 8:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

社会人の土日の過ごし方はどんな感じですか?

0
5/17 10:22

職場の悩み

会社で、名前で呼ばれません。 初めて派遣で、大手の工場に勤めています。 先日入社をし、みんなの前で自己紹介もし上司の人にも名前を伝えました。みんな首から自分のIDカードをぶら下げており、そこには顔つきの名前も載っています。 派遣が初めてで、上司からも名前を聞かれ、改めて言いましたが呼ばれたことがありません。(3回ほど聞かれ教えました。) 派遣では普通なのでしょうか、、、、小さいことで気にしなくていいことだと思いますが、名前を呼ばれないくらいで気になってしまいます。 替えが効くから、どうせ辞める人だしと思われているのか…せめて、名前は苗字だけでも覚えて欲しいと思いました、、、 親にも悩みを相談し、長くは勤めず正社員として就活しながら働いていくことにしました。 契約内容も入ってから、色々言われ話していたことと全く異なっていました。

1
5/17 10:13

職場の悩み

職場でよく談笑する男女は恋愛関係なのでしょうか?

4
5/17 9:57

職場の悩み

職場の飲み会の是非は永遠になくならないですか? 【飲み会推進派】 ・酒が好き ・絆が深まる ・普段話さない人と話せる、普段見られない一面も見られるなどもあり仕事がしやすくなる ・情報が得られる 【飲み会否定派】 ・酒を飲まない ・体調を崩す、健康を害す、電車を乗り過ごす ・普段話さない人とは話題もない、絆が深まったり仕事がしやすくなることはなく逆に気まずくなる ・酔っぱらった人間に本音を言われて不快な思いをする(セクハラ含む) ・時間、金の無駄

4
5/17 9:59

職場の悩み

仕事が出来ないのが悩みです。鈍臭くていつも1人だけ仕事を溜め込んで他の方に手伝ってもらったりと迷惑をかけてしまっています。なにか仕事を効率よく進めるコツや考え方等あれば教えて頂きたいです。

1
5/17 10:14

職場の悩み

ガルバで働いてます。 私は結構人と話せる方で、人見知りもあまりしないんですが、常連さん?を作ることに苦戦してます。連絡先を聞けなかったりなどして中々呼びのお客さんを聞けません。その場では気に入ってもらえることが多いと思うんですが、次に繋げられないです…。 また、ビラ配りをする時もなかなか声がかけれなくて、店長に「そろそろお客さん呼んでね。ほぼゼロだよ。キャストの中でも。」と言われてしまい、焦っています。お金貯めるまでは働きたいと思っているので、まだ辞められませんしやるからにはしっかりしたいと思っています。お客さんが着く方法など、何かありましたら教えて頂きたいです

2
5/17 0:26

職場の悩み

「鼻毛出てるよ」と言われたらどう思いますか?

2
5/17 10:04

職場の悩み

会社であれこれ言う人に自分が正しいと思うなら文句言うなら自分1人でやれ俺は帰ると言って帰るのはNGですか?

2
5/17 10:16

恋愛相談、人間関係の悩み

レジの時、店員がマスクしててそれプラス声小さくて何言ってるかわからない人がいました。何回聞いても同じ声の多きさで小さくて分からなかったんですけど皆さんは経験ありますか? ああいうのって、個性だから仕方ないのかな?

1
5/17 10:10

パート

去年の3月に「来年度は雇用契約しない」と言われてクビになる筈でしたが正社員が急きょ3月末に退職したためクビと言われた上司から「来年度も働いて下さい」と頼まれたため断れる雰囲気でも無く承諾して働きました 。今年3月でクビになる筈でした。上司から「働いて貰うのを頼んだのは1年だけだ。来年度使うわけない」と言われたので退職届を提出しデスク周りも片付けて他部署への挨拶も済み3/31午後に自席周りに挨拶をしようとした直前にクビと言われた上司に呼ばれ「忙しい時期なので来年度も少しだけ働いて下さい。落ち着くまででいいから。半日でも週2~3日でもいいから」と言われました。えっ、またですか?もう使わないと言ったじゃないですか?それにお願いされたのにフルタイム月給から短時間時給パートで働けと条件を下げられたお願いなどあり得ないし即OKとは言えなかったため翌日回答することにしました。結局話し合いの上今までと同じ条件で契約更新することになりました。その時に正社員が急きょ3月末で退職したことを知りました。上司(部長)から最初正社員が退職するとは言われなかったため 知りませんでした。契約更新した後に知りました。私と違いボーナスも昇給もある正社員が2年続けて辞めてしまいました。どれだけ酷い職場環境か想像できると思います。半日勤務でも良いからと言われたものの正社員が辞めてしまったためやらなくてはならない業務は大量にあり定時では帰れず毎日20時まで残業。疲れました。4月から働くことを了解したものの月給とは言え時給換算して1,200円程度。言葉では言われないがもっと早く、もっとたくさん働けと次から次と仕事を振られます。まだできないのかと責められます。あと何分あればできるんだと怒鳴られます。だったら自分でやればいいのに。そんな感じだから正社員は辞めて行きました。私は働くと意思表示をしてしまいましたが即辞めることはできるのでしょうか?とても年収200万でやる業務・環境ではないです。忙しいからあとで渡すと言われた雇用契約書もまだ貰えない。4/1からの契約をまだしていません。

2
5/17 9:54

職場の悩み

至急 22歳女です 今お店の店長研修を受けています。そこで相談です。 私はA店舗で研修をしています。 ですが、店長として勤務する店舗はB店舗です。 私は1ヶ月A店舗のやり方で教わりもう慣れてしまっていて、他店に経験として2店舗行かせてもらいましたが、やり方がさほど変わらなかったのですんなり慣れることができました。 ですが自分の担当のB店舗は御局様が多く、他の店舗よりも無駄な業務が多く、やりにくいです。 昨日もある業務で1つ業務を省いたことにより御局様に怒られてしまい、私はその業務を省いたやり方でしか教わってない、やりにくいと感じます。 なので周りの店長さんに聞いてみました。 まず研修担当のA店舗の店長 あなたのやり方を変えてまで対応する必要は無い。自分がその店舗に行った時にその業務を省いでも何も言われない。あなただから言われるんだ。その業務の必要性、なぜやっているのか等を交えてとにかくもう一度話してみなさい。 次に何度か店舗に行かせてもらってるC店舗の店長 ヘルプに行ってる立場なのでその業務を省いてやりません。合わせてやってます。 次に本社の人 謝って今はそのやり方に従った方がいい。その業務は確認作業としては1番いいやり方ではある。関係性ができていないのにごちゃごちゃ話してもケンカになるだけだ。 と、バラバラで、会社の中でもB店舗は癖が強い(他店とやり方が違う)、無駄が多い、プリンターのインクの消費量が酷いとの事で指摘されていて私はA店舗のやり方に寄せていきたいんですが、なんか無理そうだと感じますし、1つの業務をなくしてやっている私を見てすごい剣幕で怒ってくる人を見るといつか虐められて終わるなと思います。 それに1つ突っ込む度にこんなに言い合いになるのかなと考えるとめんどくさい。 また、学生とお局の意見も割れていてやりにくいし、もうどうしたらいいのか、店長研修中の自分では何かはっきり自分が言えないものか。 困っています。 なんでもいいのでアドバイスください!

3
5/17 9:15

職場の悩み

グロ画像失礼します。 先日バイト先で火傷してしまいました。 お聞きしたい事が2点あります。 ①この火傷はあと残りますか。 ②これを機に辞めようと思ってるのですが、なんと伝えたらいいでしょうか。労災降りるほどの怪我でもないと思うので教えて頂きたいです。

2
5/17 9:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

退職

【至急】仕事をやめたいです。 今年の4月に入社した会社をやめたいです。 午前と午後合わせて約9時間ほぼ立ちっぱなしで体力的にも、精神的にもしんどくて、ここ1週間朝も起き上がれなくて、仕事を休んでいます。休む理由は熱や体調不良と言って休んでいます。 すると「病院に行って診断書を(LINEでも良いから)送ってくれ」と言われました。なので今日病院に行って診断書を貰ってきました。 (本当は心療内科に行こうと思っていたのですがなかなか予約が取れず、とりあえず普通の病院を受診しました。) 正直もう会社に行ける気がしません。 なので会社をやめようと思っていて、その診断書の提出(LINE)の時に、退職しようと思っているということを伝えようと思っています。 そこで ・即日退職ができるのか (規則には「30日以上前に届け出ること」と書いていますが、もう出社できる気がしないので即日退職ができるのか) ・もし即日退職ができないのであればこれから退職まで(30日間程?)はどうすればよいのか (有給等もないので毎日お休みの連絡を入れて休むという形になるのか) ・会社の人たちになるべく会わずに退職が可能か (退職代行等は使わずに) ということを知りたいです。 文章がごちゃごちゃで、わかりづらくてすみません。 どなたか回答の程よろしくお願い致します。

4
5/16 20:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

会社のイケメンがおり、女性から一番人気があるんですが、私は特に好きでも嫌いでもないので、必要以上には関わらないのですが、 それが気に入らない様で、私に不機嫌なイライラした態度を取ってきます。 余計に嫌いになりそうです。 その人のご機嫌を取るのも嫌です。 仕事がしにくいです。 皆さんならどうしますか?

1
5/17 10:07

職場の悩み

保育士をやめたいです。 25卒の保育士1年目です。私は元々児童養護施設で働くために保育士の資格を取得しました。中学生の頃から児童養護施設で働くことを夢見て、保育の勉強が出来る高校・短大に進学し、無事保育士になることが出来ました。就職先はもちろん児童養護施設で、夢を叶えられた達成感、これから頑張ろうという気持ちでした。 ですが、入職してからわずか1ヶ月で児童養護施設から乳児院へ異動しました。 私は壊滅的に料理や洗濯・掃除などの家事が出来ず、特に料理に関しては出来ることなら避けて通りたいと思うほど苦手です。ただでさえ普段から料理をしない人間が誰かのために、ましてや7〜8人分の食事を用意するとなるとまずパニックです。また、食事を作るのは宿直の仕事だったのですが、宿直の仕事量があまりに多く感じてしまい、それが週に2〜3回あると知った時は絶望でした。更にその施設は「一体一の関わりを大切にしている」という理念の元活動しており、私はそれに惹かれて就職しました。そもそも人前に立つことが苦手だし保育園や幼稚園のような子ども大人数に対して保育士少人数の構図が嫌で個人との関わりを密接に持てる施設だと感じたからです。しかし蓋を開けてみれば業務が多すぎてなかなか子どもと関わる時間が取れません。夜の寝かしつけの時間くらいしか個々と関わる時間が無く、ほぼ保育よりも日常業務をこなす為に仕事をしているようなもの、「これって保育士じゃなくても出来る仕事内容では?」と感じてしまいました。 そして、元々内定が決まった時から既に乳児院の方にも興味があり、小中学生の養育よりも乳幼児の養育に心が傾いていたのも大きな要因でした。 そんな色々が重なった結果、出勤日の朝は起きれず、起きても涙が自然と溢れて止まりませんでした。職場の駐車場に着いても降りる勇気が出ずに出勤時間ギリギリまで泣き止むことが出来ませんでした。業務中は子どもの前で泣かないようにと決めていましたが、トイレの中で溢れた涙を止めることに必死な時もありました。帰宅してからもずっと泣いていて、親にも心配をかけてしまいました。宿直は2回目まで先輩保育士と一緒に行いましたが、3回目からは1人立ちでした。その日は特に酷く、職場に着いてから初めて泣いてしまい、止めなきゃと思っても涙が止まらず、2時間くらい泣いていたと思います。結局その日は遅番に変えてもらい、4月いっぱいの宿直の日も遅番に変更してもらいました。この時点で迷惑ばかりかけているなと自分を責め、施設長に乳児院へ異動したい旨を伝え5月から乳児院で働いています。 ですが、もう自分の中で保育士として頑張ろうと思う気持ちがなく保育士を辞めたいです。しかし、奨学金を借りてしまった為5年は保育業務に従事しないと返済の対象になり、親にも負担をかけてしまいます。まだ新卒のぺーぺーだし、子どもは好きだし関わりを持ちたくて児童養護施設を辞めても乳児院に行くという決断をしたし、2ヶ月も経ってないからそんなもんだろと言われても仕方ないかもしれませんが、とにかくもう保育の仕事に前向きになれません。ただ、本当に職場の人間関係が悪いとか、環境が劣悪とかそういうのじゃなくて、自分の気持ちの問題なのだと考えてまた落ち込みます。最近はもう涙も出なくなりました。食欲もなく、夜眠っていても2時間おきくらいに目が覚めてしまって眠った感じがしません。他にも、子どもに対してイライラしてしまう事が増え、そんなんじゃ保育出来ないだろと自分を責めることも増えました。以前なら楽しいと思っていたことも楽しく感じず、毎日どうやって仕事を辞めようかと考えてしまいます。そんな自分に腹が立ち...と負のループを繰り返しています。 やはりこれは甘えなのでしょうか。もし仕事を辞めたらやってみたい職種のバイトがあるのでそこに行ってみようかと考えています。保育系では無いです。せっかくお金と時間と苦労をかけて取得した資格なので生かせれば、とも思いますが、もうそんな気分にもなりません。 移動してから1ヶ月で退職はさすがにまずいのかなと思いますが、どうなのでしょうか。また、退職するとなったらどのような理由が良いかなど有識者の方、ぜひ教えて頂きたいです。どうか私に力を貸して頂ければと思います。長文失礼致しました。

5
5/17 5:24

職場の悩み

介護施設にて働いてるんですが、 私が働いてる施設には面会時間制限がありません。 それをいいことに、ある利用者様の息子様は、 朝の9時から22時までいたり、 15時ごろから23時ごろまでいたりします。 母のそばにずっといて喋りかけたり見守ったりすることは 少なく、違う階でコーヒーを飲んだり、 部屋に居座って長時間電話したりしています。 面会時間に制限がないので、自由なのですが、 なんだかなーと思います。 施設で働いてるとこーいう家族様って結構いるんですか?

1
5/17 10:03

工学

機械設計をしています。 ベテランの組立現場の人間がずっと図面が間違っているだろ!と言ってきました。 その方が言うには、 「普通に考えてもAとBのパーツの向きと並びが逆だろ!私は昔、勤めてた会社でもその並びが正しいと教えられて、長年、図面が間違っていても、正しく並び替えて取り付けてきたんだ。何も判ってない人間が図面を書くからこうなる!絶対に図面が間違っているから直せ!」 とのこと。 はるか昔からのリピート設計なので、最初に設計された方の設計思想が明確では無いのですが、他の向きと並びのパターンが技術本に乗ってるくらいなので絶対にそのパターンしか有り得ないってことはないだろうと思い、色々と調べたところ、目的に応じて向きと並びの組み合わせのパターンが選定され、図の指示通りで正解でしたが、別にどちらのパターンでも大きな問題ではありませんでした。 そのベテランの方は昔から図面に従わずに組み立ててきたこともあって、引くに引けない感じになってしまっているのですが、図面を直さないことを納得して貰うにはどうしたら上手く行くでしょうか? こちらが説明しても、自分の中の正しい主張しか言わない人なので簡単には折れてくれないだろうなと思っています。

3
5/16 22:43

就職、転職

大至急 現在離職中で転職活動をしています。 その中で人材派遣営業と小売業(ハイブランド) に内定をもらっていてどちらも年収は同じです。 人材派遣は介護や医療に特化した営業です。 小売業はティファニーやシャネルなどそのあたりのハイブランドで店頭販売です。 現在34歳でこの先を考えた時にどちらの道に進むのがいい選択でしょうか。

2
5/17 1:24

職場の悩み

アパレル店員でノルマとか売上金の競い合いなくてほぼ固定給のお店とかありますか?

2
5/17 10:05

職場の悩み

長年気になっているので聞かせてください。 愚痴になってしまうところもあるのですが、世間一般の常識と私の常識感覚がズレているのか?と思ってしまうためご質問です。 完全予約制の展示場で働いています。スタッフは私1人なので、枠は限られています。 私が赴任する前から「前日までのご予約で入場可能」という形をとっているのですが… ①当日連絡を入れてきて「見れないか?」と聞いてくる人の心理って何ですか? 予約制・予約優先の場所ならまだしも「完全」予約制です。HP等にも書いてあって、そこにかなければ電話番号が記載されていないので見ているのに聞いてくる…常識がないなと思ってしまいます。 ②ご希望の日に予約の枠がいっぱいで入れられないと説明したときに、「案内はいらないから自由に見せてほしい」という人の心理って何ですか?だいたいこういう人に限って、カタログとかペンとか取りに行くのに歩いてるスタッフを捕まえて質問してくるんで迷惑です。 完全予約制ですので1組ずつ入れるんです、と断っても「見るだけでもダメなんですか?」とか引き下がってくる人ってなんなのでしょうか。あなたはライブや宿泊施設でも同じことをするんですか?って感じます。 他のお客様にも守っていただいてるルールですとやんわりお伝えしても、どうしてもですか?とか聞く人もいたり…断ってるこちらや会社・店の印象が悪くなるだけなのが正直不快です。 キツい本音を言えば、完全予約制だから無理ですね、早い者勝ちです、前もってきちんと予約を入れてこちらのルールを遵守している人に迷惑だし、その方におもてなしをする・優先するのが当たり前なので別日で諦めてくださいって感じです。 接客に携わるものとして多少は融通を利かせてあげたい、柔軟に対応したいと思いますし、タイミングさえ良ければ当日でも受け付けたりできる日もあるので対応していますが、本当に無理な日に上記を言われると毎回腹立たしいです。キツく言うことはしないですが、会社・店の体裁さえなければハッキリ申し上げたいのが本音です。 まだまだ精神的にも未熟者で申し訳ございませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 ※カテ違いかもしれませんが、近いもので設定させていただいております。

1
5/17 9:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

なぜ正社員や、フルタイムは週5勤務なのか。 週4でもよかろうもん。一億人もいるんだから。交代交代で働こう。やはり、週5、一日8時間じゃなきゃダメでしょうか?

7
5/16 23:57

職場の悩み

派遣先にプライベートの人が居る場合ついて 警備の新しい派遣先が自分の出身大学になりました。 本社の人に打ち明けて相談して現場を変えてもらった方が良いと思いますか? 現在、付き合いをしている彼女が現役に居るのと私が在籍していた時の教授も在籍しています。 彼女は私が在籍していた頃は居なく年が離れているのですが、あるコミュニティーで知り合い出身大学が同じだと言う事で仲良くなり付き合いました。 本社の人も私の派遣先を出身大学にしたのは通勤が近いと言う事と卒業からしばらく経っているのでもう関係が無いという理由だったらしいです。 しかし、プライベートでは彼女とも付き合いをしてますし、彼女曰く当時の教授も在籍して再会してたまに顔をだしているので出来ればビジネス関係では関わりを持ちたくないと感じました。 また、Fラン大学なのでステータス面で警備員に対する偏見は少ないと思うのと、私的には出身大学に警備は構いませんが、ビジネス的なコンプライアンスの問題を考えると特に警備の業界はお客様は神様精神が強いなので公私関わりを持つことは良くないと感じます。 ご意見をお願いします。

1
5/17 6:55

職場の悩み

新卒です、仕事辞めたいんですけど1年は頑張った方が良いですか?

4
5/17 6:07

職場の悩み

救急隊関連の方、質問です! 介護施設から119通報したときに聞かれることを教えてください。 介護施設で働いています。 今度、後輩と夜間想定で119通報の練習をしようと思っています。 私は実際、夜間119通報をしたことはあるのですが、そういうときは結構テンパってしまっていて、電話でどんなことを聞かれたかあんまり覚えていません。 状況とかでも変わると思うんですけど、119通報したときに介護施設の場合、電話でだいたいどんなことを聞かれるか教えてほしいです。 あと到着したときにも聞かれることとかを教えてください。 あと、救急隊側からこんなことしてたら良いかも!とかあれば教えてください! よろしくお願いします。

0
5/17 10:04

転職

新卒ですが転職を考えています。 大学4年の冬、焦って就活を進めてしまい、あまり調べずに入社を決めた会社で4月から働いています。でも実際に働いてみると、いわゆるブラック企業で、業務内容や人間関係にもかなり疲れてしまいました。 そんな2ヶ月位で転職を考えるなんて今の若者は…と言われてしまうかも知れません。ですが、自分の人生を少しでも無駄にしたくないと言う思いが強く、自分がやりがいを持って働けそうな会社に入りたいと思い転職を決意しました。 そんな中、学生の頃からずっと憧れていた製品を扱っている会社が、たまたまハローワークにだけ求人を出していて、思い切って直接連絡し、今度面接をしていただけることになりました。SNSなどにも求人は出しておらず、直接メールで連絡をとった際も快く面接を引き受けて下さって、私自身もご縁を感じ面接も上手くいったらいいなと思っております。 そこで質問です。 面接では、今の会社のことや転職を考えている理由をどこまで正直に話していいと思いますか? 本当は、自分がどれだけその会社で働きたいかをまっすぐに伝えたいし、「正社員じゃなくてもアルバイトからでもいいので働きたい」と伝えるつもりです。でも、新卒で2ヶ月で辞めたという事実が、マイナスに働いてしまうんじゃないかと不安です…。 どこまで素直に話すべきか、どうしたら想いが伝わるか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

7
5/13 15:26

レディースシューズ

早急!!仕事で履いてるバレエシューズがブカブカでしゃがむとこうなるんです… 本日会社で避難訓練があり1列になりハイハイの体勢で避難するらしく後ろに人がいるので脱げそうで恥ずかしいです((T_T)) パカ脱げしない方法ないですか!?

1
5/17 5:56
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

人間的に問題のある上司といっしょに仕事をしなければならなくなったら、あなたはどうしますか?

2
5/17 10:02

職場の悩み

バイトで自分が1番年下の環境を上手く生きるためにどういう感じで接すればいいのかコツがあれば教えてください。職種的にバイト先の人との交流が多く私が最年少っぽいです。

0
5/17 10:02

職場の悩み

皆さんなら、特に予定はない時、希望休はどう出しますか?次に3日までです。

0
5/17 10:02

職場の悩み

介護士正社員です。特養で働いていますが、特殊な建物の作りで1階から4階が特養です。1フロア15人で、私は3.4階担当です。 日中はスタッフ2人ずつで見てるのでいけるのですが、夜勤は1人で2フロアみます。人数でいえば30人で行ける範囲内なんですが、センサー反応があったりすると何回も行き来しないといけません。そして最近入居者を選べないとのことで夜間動かき回る方が同じ人数くらい2フロアにいてます。行き来してオムツも25人ほど見て休憩もなく、とてもしんどいです。正直夜勤がきつくて辞めたいと思います。こんなのはざらにあるでしょうか。

2
5/17 6:53

職場の悩み

バイト入ってまだ1週間は新人ですか?

4
5/17 9:26

職場の悩み

この前体の不調で産婦人科に行く為仕事を早退しました。そこの産婦人科は診療所と一緒になってる産婦人科なので、週2日しかやってません。 なのでどちらも予約制で、予約取れたのがちょうど仕事終わる時間だった為店長に早退の許可を貰いました。 その際に、どの病院なのか何科なのかなんの為に行くのとか詳しく聞かれ少し気持ち悪いと思ってしまいました。もちろんこれが普通なのかもしれませんが、前の店長はそこまで聞いて来ませんでした。 店長は男性です。これが普通なのでしょうか?

3
5/17 9:58

病院、検査

先輩看護師の方に質問したいです。 4月に入職した新人看護師で、ppeを付けて、先輩看護師の見守りの下、コロナ患者の陰部洗浄、尿破棄、オムツ交換、口腔ケア(嗚咽と咳してた)、食事介助見守り、残飯を袋に入れるケアをしました。数日後、コロナに感染しました。 明らかにその患者からの感染ルートだと思います。他の同期は、全く割り当てられず、自分だけが頻回に割り当てられました。ケアをしたのは1度です。他は入室していました。 これは労災になりますか?暗黙のルールで申請するべきではないですか? 頻回に私だけ割り当てられた理由を師長に聞いてもいいですか? 新人看護師でも、そこまでのハイケアを普通にするのですか?教えて下さい。

3
5/17 6:45
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

職場の悩み

1

自分が入社した会社の昼休憩は1時間あるのですが、いざ仕事が始まってみると15〜20分くらいしか休めません。6時間以上の業務を行う場合は必ず1時間は休憩しないといけないはずです…(間違っていたらすみません)この会社はブラック企業なのでしょうか?

2

バイト先でミスをしたのですが、これは私の責任でしょうか?事の経緯としまして、あるお客様がカード決済をしたのですが、次のお客様もカード決済で支払いを完了させました。しかし、お客様はまだカードを差し込んでいないと言います。確認すると、前のお客様がカードを差し込んだまま忘れてしまったようで、前のお客様のカードを差し込んだまま次のお客様の会計として支払ってしまったのです。すぐに上司に報告してカード会社にも連絡していただき、お客様はどちらも常連の方だったので説明してカード類の返却もスムーズに終わりました。が、上司にかなり説教されました。何故確認しなかったのか、お客様がカードをしまったかくらい分かる...

3

理不尽なクレームを受けてしまい、へこんでいます。ガソリンスタンド勤務です。今日、とても理不尽なクレームを名指しで受けました。とある女性客のタイヤの空気圧チェックをしたところ、タイヤに溝があったので、「お客様のタイヤには溝があって危険です」と指摘したのですが、帰宅後に夫婦で確認したところ溝は見えないし、顔なじみの整備士さんとディーラーにも見てもらったが同じく全く問題ないと言われた、お前は嘘つきだと罵倒されました。自分が見る限り溝はあったので、「僕の主観では溝はありました」と言うと、「それはあなたの価値観でしょ。4人の目で見て問題ないのだから、あなたは嘘を付いて客を騙したことになる」と言われ...

4

退職代行モームリによりますとGW明けの依頼における退職理由で一番多いのは「仕事にやりがいが持てない」とのことですが、そういうタイプの人間だと仮に転職に成功したとしてもやっていけないですか?

5

こういうメールが来ましたが、ウソでしょ?⤵⤵【ご注意】解約予告(ETC利用照会サービス)受信トレイETCマイレージサービス事務局平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。このメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サービス(登録型)は450日間ログインがない場合、ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。

6

ドンキで働いています。13時出勤だったのですが風で声がでず電話ができなくて13:30ごろに電話をしました。親に休んだことをバレたくないのですが13:19くらいにドンキから電話があって私がでなかったので親に連絡がいくことはありますか?20歳以下成人です。

7

部下の体臭について、相手を傷付けずにどうやって指摘するべきでしょうか?今年の4月に新卒で入社してきた後輩が他部署研修でうちに来ているのですが、ツンとした体臭がします。仕事で使う乗り物の助手席に乗せた際も、その臭いがずっと残ってしまったり、2mぐらい離れてても臭いがします。清潔ではないとは言いたくないですが、結構具合悪くなってしまうほど強烈です。

8

新卒ですが、上司のパワハラにより会社を辞めたい旨を人事に伝えました。パワハラ上司が私の直属の上司であるため、その人に退職届を提出するようにと人事から指示がありました。正直、パワハラ上司が原因で辞めるため、私の気持ちとしては顔すらももう見たくないのですが、人事の指示に従うべきでしょうか?

9

至急タバコ吸わないやつに良い仕事はできませんよね?喫煙所での情報交換が大きな仕事に繋がることも多々あるのにそれがわからんのかな。

10

会社の女性用トイレについて質問です。会社の女性用トイレに設置されていたサニタリーボックスが廃止され、その代用として壁に黒いビニール袋が掛けられました。おそらく、床掃除の際にどかす手間、内袋の交換の手間等を考えてのことだと思います。しかし、私の会社では女性職員も多く、外部からのお客様もいらっしゃいます。その際に外部のお客様はどのように感じるでしょうか。私自身、ボックスが廃止されビニール袋になった時には「ええ〜ここ家じゃないんだけどなあ」となりました。トイレに座った時際、膝に付きそうな位置にビニール袋がかかっているため、捨てたら袋の膨らみで分かってしまいます。捨てる側も、その捨ててあるゴミを...

あなたも答えてみませんか

”普段どれくらいの精神的エネルギーロス” いい言葉だね 自分はすごいんですと思わせるために日夜投稿を繰り返す方はかなりロスしてるんではないかな? 投稿すればするほど逆の評価が高まると言うのに・・・・

NANAについて 読者から圧倒的にレイラが嫌われている印象なのですが私はハチの方が苦手です。 レイラとタクミが関係を持ってハチ可哀想っていう人いますけどハチも高校の時に不倫してましたよね?因果...

ふたりはプリキュアマックスハートが放送されていた時は、ふたりはプリキュアマックスハート好きな女の子は、幼稚園児と小学生は、どちらの方が多かったですか?

今高校2年生なんですけど、将来自分で服をデザインして(ボディにプリントする絵など)ブランドを立ち上げたいと思っています!おすすめの大学や専門学校を教えてください!お願いします! 範囲は関西でお願...

バンドルカードのバーチャルカードについての質問です。 20815円のポチッとチャージをして、買い物をしたくて残額が少し残ってて足りない場合、まだ20815円を支払いしていなくても、ローソン銀行A...

キングヌー常田大希さんですが、 常田さん自身がX(ツイッター)でフォローしてるのって3つだけでしたっけ?? 今改めて見ると、もっとフォローしてなかったっけ?となりまして

パライバトルマリン味,購入予定なのですが、パライバトルマリンは今後も値段はあがると思いますか? また、買うとしたら濃い色のもの物を購入しようと思っているのですが、 とても小さいが色の濃く綺麗なカ...

メンズノンノオーディション2025の応募開始日は例年より遅れているのでしょうか。 去年や一昨年だと5月初旬に募集開始されていたと思うのですが、、、 もしかしたら違う方法で開始されているのでしょ...

フィモーラを使い制作中です。 初めてこちら使ってるのですが、画像、タイトル、オーディオと入れ込むとなぜかテロップは出るのに画像が出ない、音声が出なくなり困ってます。 ミュートにしているわけではあ...

ダンベルプレス50㎏できるのにベンチプレス100㎏が挙げられないどころかビクともしないんですがこれってどうしてでしょうか?才能ないんでしょうか?

総合Q&Aランキング

1

チョッちゃんの安乃ちゃんと神谷先生はどうなるのですか?運命の出会いというナレーションだったんですが。気になって気になって仕方ないので教えてください。

2

先程080 0300 9841という番号から電話がかかってきました。すぐ切れてしまったのですが、急いでいたのですぐかけ直したら私の電話番号からはかけれないとのことです。調べたら詐欺をしてくるようなのですが、電話に出ると情報を抜かれるので出ては行けないとかいてありました。今は着信拒否もしましたが、かけ...

3

永野芽郁、田中圭の文春第3弾がないのはなぜですか? 結局は確実な証拠を出せずネタ切れって感じですか?

4

万博の7日前抽選結果について質問です。一週間前に分かるとのことですが、水曜日に行くなら締め切りが前週の火曜日の23:59なので、前週水曜日に当選メール届かなければ、落選と判断して良いのでしょうか?

5

08005009853から電話が来ましたこれは迷惑電話でしょうか?

6

あれ?永野芽郁の文春砲第三弾は無し('_'?)

7

ブロスタの今来てるモードの鬼倒すやつの鬼ハントで最強キャラなんですか?

8

【至急】西内まりやさんの身内トラブルって何ですか?

9

5月17と18日に福生市で行われる横田基地 日米友好祭についてです。初めて行こうと思ってるのでいくつか質問があります。①かなり混みますか?混む場合、何時くらいに行けば良いですか?②出店があると聞きましたが、日本円は使えますか?また、基地の中の店でも日本円は使えますか?③入場する際、パスポートや保険証...

10

平安時代に、、、 お茶漬けが食べられていた理由はなんでしょうか?

カテゴリ一覧

生き方と恋愛、人間関係の悩み

生き方と恋愛、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談

友人関係の悩み

家族関係の悩み

職場の悩み

ご近所の悩み

学校の悩み

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン
Лучший частный хостинг