回答受付終了まであと7日

女性・女系天皇がダメな理由がわかりません。 女性・女系天皇を認めることで何か実務上の不都合が生じるのでしょうか? イギリにはエリザベス二世がいらっしゃったので、世界で共通する問題があるわけではないですよね。ということは日本の天皇特有の理由があるということでしょうか?

回答(5件)

男系の定義は明治から言い始めたことでそれ以前にはそれを明文化した法令もそんな考え自体も存在しません。明治以前は皇位継承が明文化していなかったので譲位する天皇の意向や関白や摂家がそれぞれ恣意的に決めて幕府の承認を得るというパターンが続いていて男系などという定義も考え自体記紀にもなく明治以降に創られた考えなのです。 かって皇位継承の正統性が争われたのは南北朝時代や明治の南朝正閏論で3種の神器の継承があるかどうかだけで男系であることが皇位継承の正統性が問われたことは歴史的にないのです。男系というのはフランス国王や神聖ローマ皇帝のように男子の君主によって繋がれたから男系というのであって日本のように途中で何回も女性君主がいたのに父親が君主や君主になるはずだったから男系などと定義したのは明治の為政者が勝手に決めたことで歴史的なことでも何でもないのです。これは西欧に伍した君主国にするにあたり、プロシアの憲法や君主法を手本にしたのですが、プロシアは男子しか君主に認めない男系君主国だったのですが、日本には過去に女性天皇が何人もいたため、その定義では男系君主国にならず、そこで天皇本人の性別はどっちでもいいが父親が天皇か天皇になるはずの継承を男系と定義しただけでこんな定義は世界的にも存在しないし、皇位継承の根本である記紀にもないのです。現在の憲法で皇位継承の唯一の条件は世襲だけで性別や男系でなくてはならないという規定もないので皇室典範の男系継承の規定を国会で改正すればいいだけのことなのです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

英国の王室も、血統が変わり、現在の王室のルーツを辿っていくと、英語の話せないドイツ人の英国王 今現在は話せても、過去にそういった人物が存在しています。 之が、女性・女系天皇にすれば、実際に英国王室他、西欧の王室で発生している事ですから、非現実的な妄想はなく、現実的に起こりえることです。 貴方も私も、必ず、父親と母親から生まれてきています。 父と母は各祖父と祖母というように、1世代毎に倍々で増えていきますが 現在の天皇皇室は126代続いてますが、 30代続いたらどうなるでしょうか? 10代で1024 30代で10億以上になります。 要するに、誰でも天皇になれてしまい、天皇という価値が全く失われてしまうのです。 こうなるリスクが、女系天皇には存在します。 過去に存在した女性天皇は全て生涯未婚か、皇位継承後未亡人+更に次に天皇になる男子がまだ幼いなど、一時的な代理としてです。 現在に当てはめると一番幼い悠仁親王殿下も既に成人しており、代理の必要がなく 愛子殿下だと、男系の女性天皇にはなりますが、生涯未婚で、婚姻を制限するという、制約が課され、女性差別になってしまう上に、代理としての必要性もありません。 英語の話せないドイツ人の英国王を防ぐためには、一代限り+未婚の女性天皇となりますが、それでは皇位継承者が増えず何の意味も成しません。 皇位継承者を増やすという事で、婚姻を仮に前例に反して認めるということになれば、英語の話せないドイツ人の英国王の前例に踏み出すことになります。 日本の天皇なのに、日本語が話せない中国や韓国の天皇では、実務的にも意味を成しませんよね。 女性天皇と言ってる人たちは、大多数は、英語の話せないドイツ人の英国王にと同じ、女系にして、実質皇室解体、皇室天皇の価値を失わせてしまう事を狙っているのです。

そもそも、天皇の権威の根拠として、天照大御神の神勅があります。 天照大御神の神勅を無視して天皇の権威は語れません。 神勅でそうなっているからそうなんです。 理由はそこです。 天皇の権威の所在は古事記や日本書紀に明記されており、それを逸脱することはありません。

>日本の天皇特有の理由があるということでしょうか? はい、そうです。 天皇は男系で初代から今上陛下まで繋がっています。それが天皇家の歴史であり伝統であり価値なのです。世界でも唯一無二です。 男系の女性天皇は過去にいましたが、現在は皇室典範により女子の皇位継承は認められていません。 女性天皇の場合、結婚・出産することで生じる皇位継承問題を回避するため、独身・未婚・出産不可という縛りが暗黙のうちに課されました。 こういう話で英国王室の話を持ち出す人が多いですが、あそこは男系女系の前に外国人の血統が王様やったりした歴史があるので、日本の皇室とは並べて語れないのですよ。 例えるなら、皇室で跡継ぎが途絶えたので、母方のおばあちゃんが日本人(皇族女性)だからという理由で中国人(日本語喋れない)を突然連れてきて天皇に即位させて、その中国人天皇は中国人の嫁を貰って生まれた子がまた天皇になってその子孫がずっと日本の天皇家として存在している、という感じ。日本人としてはとても奇妙に感じますよね? ヨーロッパ王室の場合はどこももう何百年にもわたって他国と政略結婚を繰り返していて外国人の血統が入りまくりだから、男王・女王、男系・女系の意義があまり大きくないのも日本とは違う理由だと思いますよ。 ちなみに。 世界の王室の例を出すなら、 男系の相続が多数派です。 女系容認派は少数派です。

他国から連れてこられた人が突然天皇になるのは、私も違和感を感じます。イギリスとはあり方が違うのですね。 初代から男系でつながっているという価値はちょっと共感できないです。 男と女って、染色体の数と、あれがついてるかついてないかくらいしか違いがないと思いますが、男系でつながってるのってそんなに大事ですか? >女性天皇の場合、結婚・出産することで生じる皇位継承問題を回避するため ここでおっしゃっている皇位継承問題とはどのようなものなのでしょうか?

天皇は男系と言って父親の父親の父親の…と遡って初代神武天皇や神話の世界まで繋がる血統の方しかなれません それが正統性の根拠なので、ダメになるのです そもそも女系というなら母親の母親の母親の…と遡って初代神武天皇に相当する方に繋がらないとおかしいですが、そんな人はいませんから女系は存在しないのです 平成に天皇制廃止派が男系外を女系と言い換えて正統性を失くして天皇制廃止に繋げたい為に作った造語が女系天皇で、その為に女性天皇にしたいのです 寛仁親王殿下 『女系天皇にすれば、それはもう天皇ではない』 奥平康弘 『女系天皇は天皇制のそもそもの正当性根拠であるところの「萬世一系」イデオロギーを内において浸蝕する』 なので、天皇ではなくなります 正統性を失って天皇制廃止に繋がるので認められません

私は、女性皇族の子供が天皇になったら女系天皇という認識なのですが、違うのでしょうか? 父親の父親の父親の母親の父親みたいに、途中で女性が入ってしまうと正当性がなくなるっていうことですか? 仮に、愛子様の子供が天皇になるのはセーフですか?