回答受付終了まであと7日

高3女子高生です。ぬいぐるみペニス現象についてです。本当に助けてください。 高1の頃からよく話す男友達がいました。 趣味が合ったからというのもあるのですが、彼は心の病気を持っているようで、よく学校を休んだり早退したりしていたので、少しでも楽になるといいなという気持ちで話していました。 高3になって彼とはクラスが離れたのですが、LINEでよく話をしていました。2回ほど電話もしました。 ある日彼が私の教室にやって来ました。どうしたのと聞くと、俺の家に泊まりに来ないか、親が旅行に行くから、と言うのです。クラスの人が周りにいるのにも関わらず、大きな声で、です! クラスの人は彼がよく私のクラスに来ているのを知っているので、そういう関係なのだと勘違いされたかもしれません。最悪です。 もちろんその場で塾があるからと断りました。(本当にあった)しかし、その日からしばらく塾が終わったら来ないか、塾の時間まで来ないか、とうるさくて仕方がありませんでした。 私と彼は1度も一緒にお出かけしたことはありません!一緒に登下校したことも無いです!電話をたった2回しただけです! 私の何がいけなかったのでしょうか?また、それ以来彼が気持ち悪くて仕方がないのですが、距離のとり方が分かりません。どうすれば良いのでしょうか? 未だにLINEしてくるし、電話にも誘われます。水族館にも花火大会にも誘われました。本当に嫌で、顔も見たくないし声も聞きたくありません。でもいきなりブロックするとクラスに乗り込んできそうで怖いです。

恋愛相談、人間関係の悩み | 学校の悩み61閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(2件)

まさしく心の病、病んでいそうですね。 まともに言ってもまともには受け止めることのできない状態かもしれませんが、遠回しに教室での発言はやめるように諭したらどうでしょうか。 逆の立場だったらどう?とも言って。 そして徐々に距離をとったほうがよいと思います。 今はいろいろな犯罪が多いから、そのあたりは気をつけられたほうがよいと思います。 貴女の優しさが逆に出ましたね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まず、「心の病気をもっているよう」と分かる人に安易に優しくするのはやめましょう。 精神やコミュニケーションに問題がある人は、疾患名の有無に関わらず専門家でも相手をするのは大変です。将来一緒にいたいから支えたいとか、そういうレベルでも専門機関に相談しながらでなければ双方の為になりません。 あなたは優しくて純粋な方なんでしょう。依存気質の人は残念ながらそういう人につけ込みます。どうしても見過ごせないなら、関わり方を学んではじめから心の距離をとって接するしかありません。 前置きが長くなりましたが 迷惑だと伝えないと伝わりません。ブロックしてもしなくても、あきらめず連絡してくるか、しびれを切らして乗り込んでくる可能性もあります。 高3で塾に行かれているのであれば受験生ですよね? 「同じクラスであなたが心配だったから声をかけていた」「今はクラスも離れているし、受験に向けて自分のことに集中したい」「一緒に遊びに行ったり、これまでのように連絡は取れない」など伝えてはどうでしょう。 それでもアプローチしてくるなら、ごめんと一言そえて「ただのクラスメイト、同級生だと思っているので誘われても困る」「個人的な連絡はしないでほしい」と伝えるしかないでしょう。 中途半端に優しくすると、勘違いさせてしまうこともあります。心に何か抱えている人は尚更勘違いしやすいです。。 思ったのと違う反応が返ってきて気持ち悪いというのは、あなたの素直な反応で否定することではありません。 が、勝手に手を出したのは自分であることもお忘れなきよう。。