未だに「スマホ」を持たず、「ネットバンキング等」も利用してない という旧世代人間からの質問である事を先ずはご理解頂きたい、、、 で質問ですが ①今のiPhoneは「顔認証」に対してMacBook等は「指紋認証」 例えばネット銀行を使う場合(既存の銀行口座のネットサービス含) 認証の登録って「接続する末端ごと」なんでしょうか? 例えば、、、スマホ/iPhoneは顔認証で登録した場合?PC/Macから 接続する場合には顔認証は出来ないけど、PC/Macからのアクセスは 指紋認証によるログイン、、、という具合に設定されるんでしょうか? 今更そのレベルの質問?なんて言わずに簡単に教えてくださいナ! ②最近のWindows、、、更新の度に色んな設定をMicrosoft推奨?に 勝手に変更する等のユーザー無視の姿勢にウンザリしていて、、、 そろそろMacに?なんて考えているんですが、操作の違いは「慣れ」 として、Macに対応した「顔認証カメラ」とか「指紋認証センサー」って 見つけられない?んですけど存在しないのかな?ソフト側の問題? いや、①の質問との絡みなんですけど、、、不要かな??? ③PCをWindowsからMacに変えるのならば、、、スマホは、、、 Android機種よりもiPhoneの方が色々と便利&楽なんでしょうか? 予算に関しては一旦無視するとして、、、 ④Macを使っている人、、、セキュリティソフトって入れてるんですか? Windowsは98時代からノートンを使い続けているんですが (MacにもiPhoneにも入れられるみたいです/一部機能制限アリ?) PC=Macやスマホ=iPhoneにも入れた方がイイんでしょうか? ネットバンキングやスマホ決済等を利用するのならば必須? ⑤今のWindows/Edgeの環境ではプラウザのお気に入り登録、、、 では無くてUSBメモリにお気に入りフォルダを作って、その中に サイトの「ショートカット」をコピーして保存、という方法を使っていて お気に入りサイトにはクリックしてアクセス、という方法で、、、 なのですが、Macに変えた場合、この「ショートカット」は使えない? 一応、ファイル形式はインターネットショーカット(.url)ですけど、、、 あるいは Macでも同じ様にUSBメモリからショートカットをクリックしてアクセス って方法をとる場合、Macで使えるショートカット?で保存するって 方法はあるんでしょうか?Windows10環境で。 ⑥今までのWindows環境で作成、保存している動画や音楽ファイル Macでは?拡張子がmp4とかmp3なら再生は可能なのかな? 流石にwmvやwmaやaviの再生は無理ですよネ? あるいは「再生できるソフト」ってあるんでしょうか? オフィス系のファイルは、、、Macって標準でオフィス系ソフトが入ってる って聞いたけど、それでそのまま開けるのかな? 表計算ファイルやメモ帳ファイル、ワープロファイル等、、、 スマホの知識もMacの知識も全く持ってない者ですんで 回答はお手柔らかに願います。