商業高校に通う1年生をもつ親です。 卒業後、行きたい大学が見つかりました。(国公立) 指定校推薦は無いので、公募型推薦で受験しようと思っています。 ダメだったら、一般入試も考えています。 せまき門なので、他の大学の総合型選抜、一般入試も視野に入れて行かなければと思っています。 商業高校のため、数1、Aしか学校で習いません。英語も2までしか習いません。 推薦と一般入試の対策は、まったく違うものだと聞いたことがあります。 公募型推薦の準備(内申、資格、小論文対策) と一般入試の対策(塾)など併用して出来るものなのでしょうか? 今出来ることは評定平均を上げる事、資格取得に向けてがんばっている所です。 先生にも相談してみようとは思っています。今からしておいた方がいい事などのアドバイスを頂けたらありがたいです。 私自身高校までしか行っておらず、しかも、勉強が嫌いだった為、教えてあげることが出来ません。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。