回答受付終了まであと7日
YouTube・46閲覧・100
回答受付終了まであと7日
YouTube・46閲覧・100
VTuberに限らず好きでコンテンツを追っているなら『ファン』であって上も下も無いです。 自分が楽しむものなので他のファンに対して過激なアピールやマウント、比較をする必要も無いので。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ファンとは愛好家の意味です。 つまり好きで観てるのであればファンを名乗って良いと思います。 どこからが「好き」なのか、それはそれぞれの感情によるものなので自分で判断するしか無いです。 (この「好き」は恋愛感情の話ではなく、「ラーメンが好き」とかに近い「好き」でも良いと思います。) 配信での注意点ですが、コメントしないのであれば特に注意することは無いです。 コメントするのであれば、以下注意が必要です。 ・鳩行為(話題に出ていない配信者の名前を出す行為)は多くの人が禁止しています。 ・ゲーム実況などの配信でネタバレは禁止されていることがほとんどです。 ・ゲーム実況などの配信で指示を出すコメントは配信者が許可した場合を除き良くない行為です。 ・当然ですが、配信者や視聴者を傷つけたり不快にさせるコメントは避けましょう。 ・良くないコメントを見つけても戦うのではなくスルーしましょう。 このくらいだと思います。 とりあえず配信を楽しもうということですね。
「ファン」である事を名乗るのに、これといった明確な基準がある訳では無く、ましてや誰かの許しをえて名乗る様なものでも無いので 「君が『ファン』と名乗りたくなった、その時が来たら、名乗れば?」 としか言い様がないです。
時期で名乗るというより気持ちの熱さじゃないでしょうか 最近ファンになった新規ファンって事でいいと思いますよ 新規って自分でも言ってますし わざわざ過去のアーカイブを見るくらいだしファンでいいでしょう
YouTube
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください