回答(3件)
うちは両親が高齢なので、実家が近い方が何かあったときに駆けつけてあげられるので安心です。とはいえ一般的に近いと言われるほど近くはないですが。 高齢なので、自分の子育てに関して頼ったのは出産前後くらい。コロナ禍があったこともありますが、子供や自分が体調不良のときに親を頼ることはありません。 子供は走り回ったりするとパッとは追いかけられないので、預けたこともほとんどありません。 自分の子育てで親を頼れないことで大変なことはありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
近さがどの位か、実家との関係がどのようなものかに寄ると思いますが、なかなか頼れない距離で地元とは呼べない地域だと、困る事は多いと思います。 頼れる親御さんであれば人手が足らず困りますが、それよりも地元でなく土地勘や土地の情報が全くない事の方が先々は困りやすいと思います。 ただそばにいた所で逆に揉めたりする場合もありますので家庭差が大きいかと。
近い方が助かる場面は多いと思います。 私は遠いので頼りにくいです。 幼児3人がおり、真ん中が高熱の時に3人連れて小児科はなかなかきつかったです。 2人乗りベビーカーに下2人乗せて長子には歩いてもらって連れて行きました。 車もあるけど高熱でフラフラしてる子歩かせられないし、かといって末っ子はまだ1歳で危なくて歩かせられなかったためベビーカーで連れて行きました。 自分が高熱の時も大変です。 夫が帰ってくるまで気合いで乗りきるしかありません。 幼稚園はいつもはバス通園なんですが、お迎えが必要な時に自転車は子供が2人しか乗れないので末っ子を誰かに見ててもらわねばなりません。 車送迎禁止の幼稚園です。