回答受付終了まであと7日
回答(3件)
未婚の母になるのですか。 そもそも男の人に婚姻の意思はないですし、 挙式披露宴だなんて何考えているのですか。 父親のいない私生児になるだけですし、 中絶できるときにして「貧乏で父親のいない子ども。」にしないのがまっとうな生きかたです。 親兄弟は助けてくれないのですよ、 働いていて費用だせるのなら生涯十字架背負う覚悟で中絶するものです。 その男の人は結婚する気はないひとですし、 子どもの父親になる気もないです。 結婚してないのですから扶養にはいることもできません。 いまでないと中絶はできませんよ、 あとになればなるほど手術費用がかかるだけでなく身体にダメージをとします。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
なんで?すべてがなんで? 〉いつするのがいちばん良いのか →今でしょ 〉結婚するとなると扶養に入らなければならなくなるかもしれない →なぜ?彼から強制? 〉産休に入るタイミングまではしない方が得 →なんで? 結婚したって働き続ければいいし、それで産休に入れば良いです。 妊娠してるのに婚姻届出さないって意味がわからない。 下手したら私生児ですよ? これが理解できないっておいくつですか? 学生さんじゃないですよね? 産休取るって言ってるのだから違うか。 たとえ何か特別な理由で扶養に入らなくてはならなくなっても(今の会社を退社?)妊娠してるなら1日でも早く婚姻届提出するべきだと思いますよ。
産休手当や育休手当を受給できるということは社保加入していてそもそも扶養に入れないのでいつでも変わらないです。手続きの面で言えば生まれる前に結婚した方がややこしくないです。 社保加入はしておらず産休を取るだけで手当はないのなら、結婚してもしていなくても社保の負担はないので、今親の不要だったとしても早く配偶者の扶養に入った方が国民年金も支払わなくてよくなるので、早く結婚した方が得です。