回答受付終了まであと6日

ポケモンSV対戦での行動準について質問です。 対戦をしている中でたびたび起こることで分からないので質問しました。 戦いの流れは以下の通りです。 ■登場ポケモン 私「コライドン」/持ち物「とつげきチョッキ」 相手「カイオーガ」/持ち物不明ですが「スカーフ」ではない ■流れ 1.私はコライドンで相手はカイオーガを出す。コライドンの「ひひいろのこどう」→カイオーガの「あめふらし」の順で発動し天候は雨になる。 この時点でコライドンが"早い"と思っています。 2.コライドンはニトロチャージ→カイオーガはなみのり。 この時点でコライドンは耐え、素早さも1段階上がっています。 3.ここでカイオーガのれいとうビーム→コライドンのニトロチャージ という風に「相手のカイオーガから行動」していました。 分からないのが相手より明らかに早く、素早さ段階も上がっているのに素早さがぎ逆転するのはなぜか。 この例だけでなく、こういうことがたびたび起きます(明らかに遅いヘイラッシャに先にあくびされる等) 考えられる原因などはありますでしょうか?

ポケットモンスター47閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(3件)

おそらく何かの見落としかと。 「度々起こる」のであれば動画を撮っておきましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう