回答受付終了まであと7日

実家が貧乏なので高級旅館には泊まらない方がいいでしょうか?母と妹弟と家族旅行を計画しているのですが、病気の妹(無職)が本で見つけた宿が1人1泊5万円の高級宿で。 そこに家族6人で行くとなると貧乏家族がこんなとこ来てよかったのかと恐縮してしまいます、、、。 母妹は2人で団地に住んでて貯金もないですし私も生活費面で今後も面倒見る気はないです。 ただ私自体は29歳同士夫婦で世帯年収が1350万円年齢にしては貯金も多い方で夫とは高級な宿も行けるかもです。今回は家族は無職もいれば貧乏もいれば薬剤師の子もいたりな家族メンバーで。。 こんな状況ですが高級宿に泊まるのは恐れ多いというか 身の程知らずですか? 母の生活見てあげろよ。みたいな、、。 せっかくなので思い出に病気の子が見つけた宿で家族でと思ったんですよね。 気にしすぎですか??
補足

回答ありがとうございます。 ちなみに私はお金は誰が出すかは気にしてないです。気にしてるのはこの家族たちと高級宿泊まるの場違いなのかな?身の丈に合ってないかな?みたいなとこが気になっちゃって。。 そして妹は宿の値段はあまり知らないです。病気でどこにも行きたいとも言わなかったくらいなのでむしろ行きたい場所を提案してくれたのは嬉しいくらいで、、。 ただ普段母とかも貧乏というかお金にマメじゃないし、母の将来のお金の面倒は見る気がないので、ちゃんとしないなら定年後はどうなるか知らないよみたいな感じで なのにこんな高い宿行くくらいなら貯金させた方がいいのかな?とか思っちゃったんですよね。 身の程しれみたいな。。 なのでなんか緊張しちゃうというか。。。自分とか薬剤師の妹とだけで行くならそんな貧乏なのにと恐縮しなくていいのに なんか本当惨めですよね。 もはや自分の心が惨めなのか 勇気というか励ましてもらえたら嬉しいです。

家族関係の悩み109閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(7件)

1人5万以上の宿は大抵の宿泊客のほとんどが身なりが良かったりします(せっかく高級宿に泊まってるのに他人と比較して悲しくなるタイプもいます) チェックインからアウトまで家族水入らずでゆっくり過ごせるような、露天風呂付きの客室&完全部屋食なら他の宿泊客の情報も入らないから良いと思いますよ!宿の情報をよくチェックしてみて下さいね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分ならたとえ高級でも家族で旅行できる回数もそんなに無いから、行けば良いと思います 行っても数回でしょう 高級旅館を狙っているお客がいるので、そんなに空きもないでしょう もし行ける機会があるのなら、行ったほうが良いです いつでも行けるところだと知見も広がりません 貧乏だとか無職だとか、気にしないでいいです (病気なんだから仕方ないことです) 良い旅館は高級ゆえに、どんなお客にも良いサービスをするものです 旅行で気持ちよく過ごしたいのなら、それなりの金額を払ったほうがいいでしょう (館内のお客様もメンタル安定している人たちなので、嫌な思いをしないで済むでしょう) ただ簡単な金額ではないので、たま〜〜に行くくらいで良いでしょう うちは貧乏だから我慢しなくちゃいけない。。。なんてあまりに惨めすぎます ただ全額をお金ある人が保つのではなく、食事代はそれぞれとか、運賃は自前にするとか、ある程度みんなに参加させてお金がトータルでどのくらいかかるかわかってもらう工夫をされてはどうでしょうか 全額出すのが主様ご夫婦だと、出してもらうのが当たり前になって双方が不幸せです あと、ご主人のご意見も入れて、無理のない金額と日程、旅行工程を組まれると良いと思います (体調悪い時の避難方法も考えておきましょう)

自分の母親の経済的なことを「恥」と思うとしたら、お母さんもなんか感じちゃうと思います 場違いだったかな、私って恥ずかしいのかな、とか どんな親でも血を分けた親だし、ダメ親であっても今お金に困らない暮らしができる幸せが主様にあるんだし、それは本当に頑張ったりで、その頑張りも反面教師がいたおかげかもね、と思えば良いかと 主様自身が、今の幸せに「慣れていない」のだと思います 「昨日までの自分がいた場所」が「今日の自分」と違うから お母さん(妹さんにも)に何か買ってあげるといいです 例えばパジャマとかカバンとか お母さんや妹さんがウキウキしていれば行動や表情が良くなって、「いい場所に即した行動」が取れると思います (馬子にも衣装ですよ) 自分も義実家がいいものに慣れてない家庭だったので、どんどんいい料理店とかに連れて行きました 「いいもの」を知って欲しかったからです

お金出す人が良くて、持っていない人の希望聞いてあげれば、皆んな幸せな気持ちになりますよ!

気にしすぎです。 そういう気遣いをお客様にさせないのがほんとの高級旅館です。

病気の妹さんが見つけた?? 無職で… 仕事をしている妹が自分で出すのに見つけてくるならわかりますが。 正直その5万円は誰が出すのか^^; 図々しいとしか見えません。すみません。 ※因みに私は毎回出す側なので自分で色々手配して楽しく旅行しています。母を呼ぶ時もそうですが…夏休みも1週間の沖縄旅行を計画していて子供3人と母の分も全額出します。 母は出そうとしますが誘ってる側なのと金銭面でこちらの方が稼いでいるため。 こっちが出す側なのに向こうでここが良い、と一泊五万円の宿を見せられたらもう2度と行くことはないです。

補足読みました。 そういうことなんですね… その後の生活も考えて身の丈にあった方が良いと思う気持ちすごくわかります。 お金持ちの従姉妹家族ドイツ在住、日本に来ると繁忙期にすごい豪華旅行に行きますが皆んな普通に、良いね〜。 で終わりますが、商売で借金だらけの違う従姉妹家族がその辺に行くと…お金大丈夫なの? と皆んななってしまう。 特にお母様があまりお金に無頓着でしたらそちらに合わせた方がよろしいかもしれませんね。 一応私も、余裕のある友達との旅行でしたらラグジュアリーホテルを提案したりしますが、あまり余裕がない方でしたらすごくお得なホテルを提案します。 金銭的に合わせるのは大事だと思います。 高級旅館は旦那様との旅行でも良いかなと。ただ招待旅行で、妹さんを連れてってあげたい、というなら高級旅館も良いと思いますが…