サイクリストの方に意見を聞きたいと思います。 さきほど、本日午前に起こったワンボックス車からの幅寄せで、ガードレールに衝突させられた事故に鑑み、思う事ですが、車道通行する自転車を快く思わないドライバーから攻撃される頻度は、車道通行が推進されるであろう今後の展望として、今まで以上に起こり得るとどうしても考える様になりました。 車道通行時は、自身の安全を後方ドライバーに委ねるしかない現状を、自転車を追い抜き時側方間隔不保持と云うあくまでもドライバーの良心に任せる と云う対策だけで防げる問題でもないと思いますが、皆さんは、運任せだよ と云う事で納得しているのですか?

ベストアンサー

「車道を走らなければならない」だけしか見ていない方々が車道に出れば、ご懸念の様な事故は増えるでしょうね 道路上の安全確保には通行する全員の協力が必要不可欠です。全ての車両にも、その一員としての責務を全うしてもらいたいものですね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

激突したの?ガードレールに?まさか無傷じゃ済まないよね。ちゃんと警察呼んで病院に行って診断書ももらったよね。ガードレールがあって逃げるスペースがないのに幅寄せは殺意が認定されるから殺人未遂です。真剣に捜査してもらいましょう。まさかとは思うけど泣き寝入りは絶対にいけません。犯罪者を利するだけです。 昔からいつも普通に車道走ってるけど、たまに愚かなドライバーが幅寄せしてくるけどちゃんと安全マージン残して走ってるので危険な思いをしたことがありません。 車道通行することに何か問題ありますか?40年以上普通に車道を安全に走ってる私を法律至上主義者とか揶揄する貴方様はいったい何様なのでしょうか?ちゃんと自己紹介してよね。じゃないと怒るよ!ホントに。

誰かと思い違いしていません(笑い) 自分はロード愛好者です、その殆どと云っていいほど 車道走行できる場所を選んでコースを組み立ております。 今回事故は、明らかにガードレールに締め付けられた事故です。

まぁ間違いなくその手の事故は多くなると思いますよ。 法改正に納得いかなければ署名活動やデモでもすればいいでしょ それをしない貴方も運任せと言っている人達と一緒じゃないですか

法律原理主義者は「法律だから」と車道ばかり走るようですが(苦笑) 全く人の気持ちがわかっていないなあ、と 世の中、ものすごくイライラしてる人、沢山いますよ んで、高そうなロードなんて、格好のストレス発散の対象なんですよね そういう想像力が無いのかなあ、と思います ただ、法律原理主義が大事なら、100%車道を走ればいいし、 私みたいな安全第一なら、車道も歩道も逆走も信号無視もする、ということです

状況にもよるけど、幅寄せされても左に逃げるスペースを確保しない&ブレーキ掛けて回避できない自転車側のミスと云う事も有ります 自転車だからクルマにイラン気をまわしてとギリギリ走ってる人にそういう傾向が有り、スポーツバイク乗りだと大体、自分の左に1~1.5台分のスペースは空けて走ってますよ

ガードレールへの衝突と追突ではまた全然違いますし、幅寄せされたとしても自動車と直接接触はしていないわけですよね。 確かに幅寄せなどの対策は重要だと思いますが、自転車を邪魔に思って幅寄せして来るドライバーは歩道の自転車の安全確認も当然しないと考えるのが自然ですから、それで歩道を走れば事故が回避できるかというと極めて疑問です。そういうドライバーだと歩道での停止や右左折時の安全確認をしない可能性が高いですから、歩道を走っている自転車に対してドライバーが脇道から出てくる際の停止や右左折時の徐行や歩道の確認をするかもドライバーの良心任せ、運任せという部分はかなりあります。 歩道だとわき道から出てくる車両だけでなく、後方から左折や右折して来る車の存在もあるので、常に徐行を徹底する事と後方確認する事が必要です。車道を走れば当然幅寄せを受けるケースは増えると思いますが、子どもや高齢者でも歩道で徐行しない状態で歩道走行時にそういうドライバーに遭遇したらかえって事故になるリスクもあります。 車道を走る際の幅寄せ対策としては左側に自転車1台分程度のスペースを空けて走るとかですね。結局幅寄せをするドライバーは自転車が一番端を走ろうが、多少中央寄りを走ろうが自転車のギリギリに寄せてくる習性があるので、左側に退避スペースを設けておけば幅寄せを受けた際に左側に割けて対処する事は可能です。