回答受付終了まであと6日

先月結婚しました。毎日最近無気力です…( ; ; )うつとかではありません。 結婚と同時に引っ越しで仕事を辞めました。 前職は人間関係でも苦労したため働かないで家事をやる日々に憧れていたものの実際その状況になると、無気力でお昼まで何もせず、旦那を見送ってから二度寝してしまうことがとても多いです…結果起きたら12時、13時みたいなことがよくあってベッドかはなかなか起き上がれず午前中を無駄にして終わる…みたいなことがなかなか辞められません… てもまだパートを始めようという気にもなれません。 旦那は、私がこんなにダラダラしていることは知りません… 調子の良い日は午前中からせっせと家事に励み、夕方はお茶を飲みテレビを見て「幸せだなぁ」と感じて過ごしますが、ダメな日は朝から異様に眠たくてお昼まで寝てしまい、そのあともダラダラと過ごすだけで気づいたらもう夜、、で旦那が帰ってくるということが最近よくあります。 結婚してまだ2ヶ月なので、まだ数ヶ月はこのような生活をしていても許されるでしょうか、、? こんな私に何かアドバイスをいただけると少しは暗い気分から抜け出せそうです…働くのも人間関係に疲れて嫌だ、でも家にいてはダラダラしてしまう…なら結果パートくらいで働きに出る方がよいのでしょうかね?
補足

ちなみに子供ができると、私が想像しているより毎日大変なんですか…?よく周りの人にもそう言われるので。

回答(11件)

うつとかではありませんと自分で決めている自体が危険ですよ、そうではないと自己否定することでさらに悪化するかもです、うつが悪い事やいけないと思っている表れかもです、起きられない寝てしまう、なにもしたなくないって鬱かもですよ、まずはその可能性も考えて対処した方がいいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

結婚前からそんな感じでした! 同棲した時はまだ大学生でバイトも学校にも行ってましたが、卒業する前にバイトも辞め、その頃には精神的に体調を崩してしまい学校には行けずじまいで、卒業前に結婚してから専業主婦として家庭に入り、そこから子どもを身篭るまでの1年間は心を休める為にもダラダラしてました。笑 旦那もダラダラしてるの知ってましたが、何も言ってきませんでしたね。むしろ、今日は何してたん?ちゃんとご飯食べた?何食べた?と私の心配をしてくれてました笑 そして、子どもはもうすぐ6ヶ月になりますが、産まれてからはもう本当に色々追われて忙しくて大変で、あの頃の自分時間が懐かしいとさえ思います。笑 現状で旦那さんが何も言ってこない限りは今のような生活でいいのでは?! でも、たまには散歩したりしてリフレッシュすると、少しは暗い気分も紛れるかもしれませんよ!

結婚という世間ではおめでたいことがあったとしても、当人にとっては、その環境の変化がストレスになっていると思います。 無気力の原因ですが、結婚までの準備や環境の変化で疲れが出ていることと、おそらく副交感神経優位で身体がだるくて動かないのではないでしょうか。 その場合は、意識的に交感神経優位になる活動をするのがお勧めです。 朝シャワーを浴びる、コーヒーを飲む、朝日を浴びて10分散歩するなどです。 パートはまだ頑張らず、自律神経が整う生活を心がけてみてはいかがでしょうか。 新婚生活、ぜひ満喫してください。

人間関係で苦労とありますがパートだとかなりですよ、職場にもよりますが。 お子さんいてパートの人達は学校のことで休むのはおなじ校区の小学生のいる親全員休むもしくはシフトにはいってないですし、お子さんいない人もしくはお子さんがそこそこの歳になっている人に皺寄せがきます。 なかにはモンスターペアレンツのような人もいますし大奥です。 お小遣いのためなら単発か短期でもいいのですし、住宅展示場のように土日だけの単発もあります。 いきなりパートよりもそのほうが働きやすいです。 フルで短期にして扶養枠のほうが求人はあります、パートでも良い職場は定着率の良さからなかなか求人はないです。

失業保険はあるのでしょうか? 1年くらいもらいながら、のびのびと見せかけの転職活動や習い事でもして過ごせば良いと思いますよ。