回答受付終了まであと5日

通信制高校生です。 中学2年生から不登校気味になり、中学3年生の時点では完全不登校でした。不登校から通信制高校に進学しました。 全日制高校に行きたかったけれど、体調不良が続いていて、行ける自信がなくて通信制高校を選びました。 高校1年生の時、中学1年生の弟に「お姉ちゃんはいいな。ずっと家で過ごせて」と言われました。私は言われるという覚悟はあったので、気にしてしませんでしたが、高校2年生になった現在も私が通信制高校を選んだことを祖母がまだ根に持っています。「あなたが家にいるせいで弟も不登校になったらどうするの。お願いだから弟が学校に行くまでは居間に来ないで」と言われてしまいました。悲しかったけれど、私が悪いのでしょうがないです。 祖母には本当に申し訳ないです。高校は全日制に行って欲しい。普通の子になって欲しいと言われていたのに、家族の気持ちを無視して通信制を選んだんです。私が100%悪いです。 今も体調不良が続いています。でも家族に今も体調が悪いことを言えないんです。高1の時に言ったことがあるのですが、「通信制なのにまだそんなこと言うの」と言われてしまいました。 住む場所と食べる物があるだけ私は幸せ者です。逃げてばかりだったので、頑張っている人に色々言われるのは当たり前です。私が甘えているだけです。でも、祖母に「高校生なんだから何があっても味方しない。どんなに泣いても1人で乗り越えてもらう」と言われてしまったのがショックでした。私が甘えていて逃げているなんて知っています。家族に色々言われるのも当たり前です。 毎日学校に行っている弟がいるんです。週に1回行くか行かないかの私は家族の中でも邪魔者なんです。家にいさせてくれるだけで感謝しています。 本当は家事も全部やって祖母に楽してもらいたいけれど、体調が悪いです。でも私が甘えているだけです。家にずっといる私がやるべき家事も祖母がやってくれているので本当に感謝しています。祖母が私に対してイライラする気持ちも分かります。 でも体調が悪くて動けないってこと、わかって欲しくて。 この考えも甘えですよね? 私はこれから人より何倍も苦しい思いをしないといけない人間です。今甘えている分、辛い思いをしないといけないんです。 どうすればいいのか分からないです。

家族関係の悩み | 不登校96閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(6件)

現在、高校生の11人に1人は通信制に通っています。それでも通信制は「普通ではない」でしょうか?かくいう私も通信制の高校生です。 あなたの人生を決めるのはあなたです。あなたが、自分の人生を誇りに思えるか?後悔しているか?家族といえど所詮は他人です。他者の価値観に人生を左右されるなんて馬鹿馬鹿しい話ですよ。 私は質問者さんの考えが甘えだとは思いません。体調が悪い人に鞭打って働け、まともになれなんて言う人間の方がまともじゃない。他のご家族はわかりませんがお祖母様は典型的な毒ですよ。前時代的で自他境界がわからないタイプの。 あなたはひとまず、しんどいとは思いますが休んで、家を出るべきだと私は思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

質問者ができることから取り組みましょう。「したい-したくない」「好き-嫌い」「合う合わない」といった理由で言い訳して取り組まないなら、しなければならないことをしなさい、と言われることになります。できることから逃げても良いけど、逃げ続けていたら「甘えないように」って言われるかもしれません。 規則正しい生活を心がけましょう。モーニングルーティンを決めて毎朝実行し継続しましょう。例えば、 みんなの体操 https://www.youtube.com/watch?v=V6I36YvueK4 朝起きて光を浴び朝食を食べてウォーキング。辛い時は「考えない」方法 https://www.youtube.com/watch?v=HGVrJ36nGrM 日中活動すると疲れます。夜は考えずに寝ましょう『バナナ食って整腸剤飲んでぬいぐるみ抱いて寝ろ!』不安解消法について書かれた書籍の帯の煽りです。実行しましょう。 さて、質問者が実現したいことは何でしょうか?高校で勉強する、というのは、そのための手段や方法です。達成したい具体的な目標を決めましょう。

画像

こんにちは^^元・不登校です(最終学歴:大卒) 苦しいことを、苦しいと言う。 何も甘えじゃないね。 それは「正直」と言うんです^^ 私の話をしますよ? 私は高1で人間関係で悩んで不登校に なりましたが、両親の理解は 得られませんでした。 親に感謝する部分はあれど、 互いの大事な感覚を共有できないのは 辛いものです。 私は本当に辛かったので、 「家から離れる」ことも 動機の一つとして大学に進学した位です。 (勿論、それだけが理由じゃないけどねw) 私からは 「辛い場所にわざわざ居る必要はない!」 という言葉を贈ります^^ ほかにも聞きたいことがあれば返信ください^^

私は大学に行きたいと思っていて、でも家族に「通信制なのに無理だ」と言われてしまいます…т т 大学進学で、家族には理解してもらえましたか?

甘えてないよ! 逃げてもいいんだよ! 今はゆっくり休む時だよ 無理に学校なんて行かないで大丈夫 学校だけが全てじゃないんだよ 勉強も今はしなくていいよ 心が限界を超えてしんどくなってる 今はゆっくり休もうね 大丈夫だよ! 今は心のエネルギーを貯める時なんだよ 元気を出すには好きなことしようね 何でもいいんだよ 頑張らなくていいんだよ 君は一人じゃない!

中2から不登校→別室登校し、中3は回復し私立の高校に今年入った者です!私も中2の頃は完全に不登校で引きこもりでした。週1でも行ってるならめちゃくちゃ偉いと思います!体調が悪く動けないくらいなら母にまず相談して、おばあちゃんにはなしてほしいなどと伝えてみてはどうでしょうか!!それから家事については、体調によってやる事を決めて、ちょっとずつおばあちゃんの手伝いをしてみたらいいと思います!無理して家事をする必要は無いですし、溜め込む必要も無いと思います。言葉が変ですいません…