にじさんじのvtaオーディションについてです。 Vtaオーディションは全てのコースで配信や芸能活動未経験者も可と記載してあるものの、実際に未経験or少ない経験、実績で受かる可能性があるのはu21カリキュラムだけだと私は考えているのですが、皆さんはどうお考えですか? ゼロからの育成は将来性などを考えたら若い人に投資したいのは当然だと思いますし、ある程度歳のいっている人は将来性なんてほとんど期待できませんから、年齢に見合った実績重視だと思います。 なので22歳以上にもなって未経験で通常カリキュラムで受かりたいというのは無謀であると私は考えています。 また、Vtuberはガワを被るのだから年齢なんか関係ないと主張する人もいますが、私は違うと思います。確かにガワを被れば、見た目は誤魔化せるかと思いますが、普段のトークの内容などに必ず年齢の壁というのは現れると思います。 U21カリキュラムが設立される前のvta オーディションの選考でも、30代前後になると年齢で足切りがあるという話が出ていました。 実際に今までvta生として未経験で表で配信練習を行ってきた方々をみても、ほぼ全員が20歳前後の若い人であるのがその証拠だと思います。 なのでこれからのにじさんじのvta オーディションの傾向としては、未経験者は育成枠であるu21向けカリキュラムからしか採用せず、20代後半から30代を超えているような人はエリートライバーオーディションのような特殊な枠で採用するつもりなのではないかと。 通常カリキュラムはオマケのようなもので本当にめぼしい実績や経験を持った人がもしいた場合にのみ採用するかもしれない程度だと考えます。