回答受付終了まであと7日
ネコ | シニアライフ、シルバーライフ・75閲覧
回答受付終了まであと7日
ネコ | シニアライフ、シルバーライフ・75閲覧
猫も自分本位なのでこちらも自分本位に毎日愛をささやき、嫌がらない程度に触り、貢物をした結果、意固地な長毛ビビリイケメンを約1年で落としました。諦めないで良かった!ツンデレさんです。 一緒にいる時間が長いほうが懐きやすい気がします。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
うちにも10ヶ月になる娘ちゃんがいます。 生後数日で保護して授乳から育てているのですが、それでも懐いてくれません。 家庭内での私のポジションは遊び古した蹴りぐるみくらいです。 でもそれで良いんですよ。遠くから寝顔を拝めるだけでありがたいです。
猫の種類によっては、あまり懐かなかったり、抱かれるのを嫌う傾向があります。シャム猫はそのような性格が強いと思います。でも、殆どの場合は、子猫の時の体験が大きいと思います。遊びたい盛りにあまり可愛がってもらえなかったり、ネグレクトされたりした猫は、あまり懐きません。抱こうとすると、とても嫌がります。 でも、マタタビを少しやって遊ばせると、結構からんでくれます。試したことがあるか分かりませんが、人格(!)が変わったかのようになります。酔っ払ったお父さんみたいに。そうやって一緒に遊んでいると、だんだんと慣れて懐いてくれるかも知れませんよ。マタタビはペットショップやホームセンターなどで売っています。
ネコ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください