40代中盤以降の仕事選びについて。 人に聞いても仕方がない事はわかってるんですが、みなさんはどうなのか参考にしたいので、質問させていただきたいです。 多くはなくともそれなりのお給料があり 休みもたっぷりあって 残業がほぼない 基本的に常に仕事がある代わりに、繁忙期も閑散期もなく、毎日が一定のペースで進む割と体力勝負な仕事 嫌われ者のお局さんもいなければ、仲良くなる人もいない みんなが敬語で話しており、休憩もバラバラに取るので仲良く話す機会もない 付かず離れず、ずっと同じ環境の仕事 と 給料もそこそこもらえるけど、休みも少なく、繁忙期は毎日仕事に追われる 当然残業もあり、日常的にサービス残業もある 達成感や楽しい気持ちもあれば、悔しいことも、奥歯を噛み締めることも、泣きたいくらいムカつくこともある みんなに嫌われるお局も、尊敬できない上司もいるかわりに、直接の関わりは少なくても、理想の上司みたいな人もいて、唯一無二の仲間になる同期や、気の合う友達もできる職場 仕事内容も刺激的で常に新しい事を学ばなければならず、ずっと新鮮な気持ちで働く職場 二つの仕事を選べるとしたら、どちらに付きますか? プライベートを充実させるなら、前者で働いて、プライベートはプライベートで割り切って楽しめる仕事をするか とはいえ、人生の大半をまだまだ費やす職場には、楽しい気持ちで仕事に行ける刺激的な仕事がいいのか 悩んでいます。 今から資格を取ったり、どんどん新しいスキルを身につけないといけない職場は遠くない未来に付いていけなくなって辛くなる気もするし なんの刺激もない凪のような体力仕事の職場はそれもそれでキツくなる気がしてて… 自分で悩んで答えを出すべきなのはわかっていますが、良ければ他の人はどうなのか聞いてみたいてます。