人間関係、または結婚祝いについて質問です。 私は、個人でされてる小さな飲食店で5年勤めておりました。 スタッフは、店主と私含め女性3人だけの小規模のお店で、歳は離れていましたが、とても仲良くしていただきました。 私は20代前半で、店主は15歳ほど年上です。 私は結婚を機にそのお店を辞めたのですが、最後にお会いした時に結婚祝いでいただいたものが、 店主がずっと要らないと言っていた、お店で6年も使っていた陶器でした。 (その陶器の元値は10,000円程度です) しかも、一度私に「〇〇ちゃんこれ要らないよね?」と聞かれ、本当に使い道のない食器というか陶器だったので、お断りをしました。 なのに、それが結婚のお祝いとして渡され、しかも中を見ると、髪の毛や汚れ、ホコリまでついていました。 私はとてもショックを受けました。 その店主は前から周りに、常識がないとか、図々しい人と言われてるような人でした。 例えば、私ともう1人のスタッフで、店主の誕生日に「何かお弁当頼みますか?」と店主に聞くと「うなぎが食べたーい♡」といい、諸々16,000円ほどかかりましたが、それでも私やスタッフの誕生日には何もお返しがなかったし、 店主のお祝い事にはお金を包んだりしてましたが、内祝いも一切ないなど、本当に色々と言ったらキリがないですが、そんな人でした。 なので店主から結婚祝いをいただけるとは思ってもいなかったし、それに、お祝いが欲しいわけでもありません。 ただ、要らないと言っていたものを汚れなど付きで、お祝いとして渡されたことが本当に悲しくて、本人にその気持ちを伝えていいのかとても悩んでいます。 本人に悪気があってもなくても、どっちでもいいのですが、私の気持ちを伝えていいと思いますか? それとも年上の方ですし、黙ってお礼を伝えるべきでしょうか? 厳しいご意見でも勿論大丈夫です。アドバイスをくださると嬉しいです。