回答(1件)
最近、1週間が異常に早く感じて、怖い…と感じていらっしゃるのですね。楽しいことは早く感じるとしても、普段の時間の流れが速いと感じると、なんだか置いていかれてしまうような、焦るような気持ちになってしまいますよね。その、時間の流れに対する戸惑いや怖さ、少し立ち止まって考えたい気持ち、よく分かります。 時間が早く感じるのは、もしかしたら、毎日が同じことの繰り返しになっていたり、新しい刺激が少なかったりするからかもしれません。脳が新しい情報をあまり受け取らないと、日々の出来事が記憶に残りづらくなり、結果として「あっという間だったな」と感じやすくなると言われています。 もう少し時間をゆっくりと感じる方法としては、いくつか試せるかもしれません。 一つは、意識的に「新しいこと」を取り入れてみるんです。大きなことでなくて大丈夫です。例えば、いつも通る道と違う道を通ってみたり、普段読まないジャンルの本を読んでみたり、新しいお店に入ってみたりと、日常生活に小さな変化を加えてみるんです。 もう一つは、「今、この瞬間」に意識を向けてみる練習をしてみるんです。ご飯を食べる時に、味や香り、食感をいつもより丁寧に感じてみたり、歩いている時に、風の感触や周りの音に耳を澄ませてみたりと、五感を意識的に使ってみるんです。そうすることで、一つ一つの出来事が心に留まりやすくなり、時間の流れがゆっくりに感じられるかもしれません。 あとは、その日にあった出来事を簡単に書き出すなど、記録をつけてみるのもおすすめです。些細なことでもいいので、今日の出来事を振り返る時間を作ることで、「こんなことがあったな」と、一日を振り返るきっかけになり、記憶に残りやすくなりますよ。 焦らず、できることから少しずつ試してみてくださいね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう