回答受付終了まであと7日
家族関係の悩み・57閲覧
回答受付終了まであと7日
家族関係の悩み・57閲覧
旦那さんはギャンブル依存症の可能性がありますね。 ただ離婚してもあなた一人で子供3人育てるのは相当大変だと思います。 子どももお金の事で苦労をする事になるでしょう。 離婚する事をチラつかせつつまずはお金は完全にあなたが管理してちゃんと旦那を専門医に通わせましょう。 あなたもちゃんと専門医のアドバイスを受けてください。 場合によっては旦那の治療のためにあなたもトラウマの治療も必要な場合があります。 依存症の世代連鎖と言って ギャンブル依存やアルコール依存の親や配偶者を持つ人が自分の配偶者や次の再婚相手もまたそれらの依存症になる事がよくあります。 配偶者のギャンブルやアルコールを過度に嫌がりその結果配偶者は隠れてギャンブルや酒を飲むようになり禁忌意識がますます快感を高めて依存症に陥りやすくなってしまいます。 あなたの旦那もこのパターンの可能性があります。 専門医に通うのを拒否したり通わせた上でもダメそうなら離婚も選択肢に入れてください。 前回は離婚後に再婚出来ましたが 次もまた再婚できるかは解りません。 再婚できても次もまた外れを引くかもしれません。 一次の感情で物事を決めるのではなく長期的に自分と子ども達にとって何が得かを冷静に判断して選択をしてください。 あなたに子どもがいないのなら 他の人が言うように深く考えずに感情の赴くまま気軽に離婚するのも良いと思います。 ですが今のあなたの選択はあなたの子ども3人の人生も決めます。 よく考えてから選択してください。 超余談ですが家が一生に一度の買い物と言うのは間違いです。 国土交通省の発表によると日本人は平均で30年で家を解体して更地にするか建て直すかするそうです。 退職や病気や離婚や体力の低下やなんだかんだと30年もするとライフスタイルが変わってみんな頑張ってローン払ったマイホームも建て直したりマンションに引っ越したりしちゃいます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ギャンブル依存症は、治りません。 お金の管理が貴女がしたとしても、消費者金融等の借金してしまうからです。 私も離婚しました。35年前の400万は、正直キツかったです。半分私が返すのを条件で、離婚(当時水商売してたので) 向こうは親に返してもらったそうですが、再婚して又借金だらけになったそうです。 ギャンブル依存症とアルコール依存症は、脳の病気だそうです。 治療(心療内科等)しないと、しませんって約束したとして、我慢させてしまうと爆発して、仕事よりもギャンブルしてしまうそうです。 治療をおすすめします。 離婚して、ギャンブルのストレスのない生活は、まだ楽でしたよ。借金返すのは、キツかったけれど、アドバイスになれば。
いや。 ご主人は、嘘をついて貴女と婚姻したのです。 正直に言うと、ギャンブル依存は治らないと思って下さい。 貴女が離婚したいと思うのなら、離婚するべきです。 ご主人の事よりも、貴女ファーストで考えるべきだと思います。 子供さんの為にもです。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
家族関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください