回答受付終了まであと6日

動画編集ができるようになりたいです。 今11時-20時で仕事をしている社会人です。 ですが、今の仕事だけでなく動画編集がしたいのです。 動画編集ができるようになるにはまず何から始めたら良いのでしょうか? 自分で動画を撮り、編集するのがいちばん早いのかなとは思うのですが、なにか始めた方がいいこととかありますか? スクールとかに通うべきなのでしょうか? それともYouTubeなどの動画を見ても学べるのでしょうか? 教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

動画、映像38閲覧

回答(3件)

Youtuberの動画編集を専属でしています。 私は現在フリーランスで動画編集をしていますが、社会人時代に仕事が終わってから動画編集に取り組んで勉強していました。 私の経験談としては、配信者の切り抜きから始めました。 理由としては元々好きな配信者だったこともありますが、Youtubeなどに許可をとれば素材は沢山あるので、準備する手間が省けます。 動画編集は長時間作業するため、私の場合配信者でしたが、好きな分野を編集するのが1番です。 切り抜きがおすすめな理由は基礎的なことが全て学べるからです。 操作方法、テロップ、カット、SE・BGM、簡単なアニメーションなど動画のクオリティを上げようと努力すれば必然的にスキルが身についていきます。 私自身はスクールには通わずに独学でYoutubeのチュートリアルやweb上にあるものだけで学習にら0円済んでいます。 効率的に学ぶにはスクールも選択肢に入ると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

切り張りなら誰でもできますよ センス磨いてデザインの勉強した方が 最終的に見せ方としてうまくなると思いますね。 写真撮ってるだけでも違いますよね 画角や知識 機材の知識 色編集 音楽のDAWの知識があった方がいいでしょうし 選曲するセンスとかも感消してきますし そういう血筋なのかってとこですね

>まず何から始めたら良いのでしょうか? 今日明日の緊急性がないならば、 手元にあるものだけでやれば良いと思いますよ。 AVビデオなど ダウンロードして、 無料の動画編集ソフトを自分で探して、 自分で編集の真似事を行って見れば良いと思います。 なぜそれを言ったかというと、 出来の悪い 無料の編集 ソフトを使っていれば、 編集にはどんな機能が必要か、 どうすれば便利になるかという要望が自分なりに 作れます。 このことは非常に大事なことで、 本当にお金を出して 編集 ソフトを買う時に、 自分の要望が十分 組み込まれたソフトであるかどうかを見極める材料になります。 ですから、 あるもので練習してください。 それから先のことは 、また その時のこととして。。