回答受付終了まであと7日

神奈川県から東京都に引っ越すのですが、 このタイミングで免許更新の知らせが来ました。 この場合、引っ越して住民票を移してから免許の更新にいけばスムーズなのでしょうか。 それとも免許更新してから住民票を移す方が確実なのか教えてください。。 東京都は免許センターが3つほどあるので 神奈川県より予約が取りやすいのではと思っております。 ちなみに1回目の免許更新になります。 何も分からずお伺いしています。教えていただけますと幸いです。

回答(5件)

まあ、速やかに神奈川県にて住所変更し、東京にて新住民票など持参で、というのが本当ですが、事実上、更新のついでに住所変更する人が圧倒的です。 東京(警視庁管内)はその程度のことは慣れています。 ご心配なく。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

引越し後に転入届を出して、更新と同時に免許証の住所を変更するのが一番スマートだと思います。 神奈川で発行された更新ハガキを持って行くと、講習区分が分かるので、一応持って行った方が良いと思います。 東京都は完全予約制になってますが、東京都公安委員会が発行した更新ハガキが無い人は、予約無しで更新出来ます。 初回更新なので、お近くの試験場で更新して下さい。

東京都の免許更新は完全予約制になってはいますが、警視庁からのハガキがない人(免許証の住所が東京都ではない人)は、予約不要となっています。 直接、東京都の運転免許試験場へ向かってください。 初回更新者講習の受付時間は、 ・平日 8:30~14:00 ・日曜 8:00~11:00/13:00~14:00 です。 住所変更も同時に行えますので、更新の前に必ず住民票住所を東京都に変更し、それを証明できる書類を持って行ってください。

スムーズなのは、住民票を移してから、新しい住民票の写し(または住所訂正済みのマイナンバーカード)を持参して、東京の試験場で更新手続きを取る事です。東京都の場合、予約が無くても更新手続きはできますが、枠が限られているので朝イチで行った方がいいですね。出来上がる免許証の表の住所が新住所になります。 ただ、予約の取り易さ云々なら、神奈川は更新の予約制は実施していないようですから、神奈川のほうが楽でしょう。

所轄の警察署に確認して下さい。 100%正確ですよ。