回答(4件)
嘘かと思ってましたが、電車で人目を憚ることなくそういうことをしてる人をよく見ると家族から聞いたことがあります。 マナーが悪いと思ってましたが、所謂、チックですかね。 専門医に診てもらった方が良いのでは? 何かストレスがあるのかも知れません。 ご家族ができることは、その姿を動画に収め羞恥心を感じさせることですかね…。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
それ治らないと思います。 恐らくは無意識のクセ?だと思うので 本人も自覚が無いでしょう。 私の場合、綿棒で耳をほじるのが癖です。 自覚症状はありませんし、したいと思ってやっているわけではありません。 毎日何度もするので耳が延焼したときは 耳鼻科からやめてくださいと忠告されましたが ダメだとわかっていればいるほど衝動が抑えられなくなります。 お子さんはまだ小5のようなので これから第二次成長期、思春期、反抗期に入っていきます。 それを親が言ったところで喧嘩になるでしょう。 こういうのは周りからの目が効果的なのです。 『○○くん鼻くそほじってたよ』なんて噂されるのは絶対いやでしょうし 協調性のある子であれば人前ではしなくなるでしょう。 かといって家の中や家族の前でしなくなるとは言い切れません。 こういうのはほおっておくしかないと思います。
私も小学生の頃はずーーーーーーーーっと癖ついてました。 ただし自宅限定です。 鼻に指をつっこんでいる友達を汚いと思うようになってから自然と辞めました。 あとはどれだけのばい菌がいるかをめちゃくちゃ母親に言われたのを覚えています。そ