回答受付が終了しました
幼児教育、幼稚園、保育園・202閲覧
1人が共感しています
回答受付が終了しました
幼児教育、幼稚園、保育園・202閲覧
1人が共感しています
された人の気持ちをくんでくれて ません。まあ保育園の対応とは こんなもの。 サッと帰ってたらおこらずにすんだ 事ですね。親が井戸端会議してる間 にヒマな子供がやってきたしまった。 なんてされた側は泣くしかないです。 プリント1枚でも配って注意はして ほしいものです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
保育園側の敷地とはいえ法的にはなんの義務もありませんから、一切の対応がなくても文句が言えない立場です。 保育園からすれば完全に第三者の立場ですから、犯人探しをしてコトを荒立てたくないというのが本音でしょう。 とはいえ器物破損ですから、警察への届け出はしましょう。保育園というのが法やモラルの外側の小さい生き物たちが好き勝手に遊んで過ごしてる場所なので、基本的には車で行かないほうがいいですね……私なら行くとすれば何があってもいいように駐車監視機能付きのドライブレコーダーを付けてからいきます。 その場であれば近くの車のドライブレコーダーの録画に何か残っているかもしれませんからしばらく駐車場で待機して車の持ち主にレコーダーの録画を見せてもらえないか交渉していったりできますが、今となってはもうどの車が止まってたかも分からないし今さら全員に対してドライブレコーダーのデータの提供を!と呼びかけても、証拠を出した人がイタズラで傷をつけた小動物の親御さんとの関係悪化を懸念してデータを出さないでしょう。 保育園にクルマで行くのは、子供じゃなくても車に全く興味のないお母さんがドアを勢いよくあける通称ドアパンチのリスクも非常に高い。 白い服でカレーを食べないのと同様、保育園には廃車にしても構わない車で行きましょう。それがないならチャリで行きましょう。
幼児教育、幼稚園、保育園
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください