回答(34件)

違いを感じる感じないは車の性能や車種によるところが大きいと思います 高級車であれば室内への防音性などが高かったり エンジンの挙動も静かでオイル交換前後の違いが分かりづらかったりします 逆に軽トラみたいな何もついていない車だと音が大きく変わったり 回転や振動が変だったりと様々なものが顕著に感じられます 1BOXタイプと前部にボンネットがありその中にエンジンが組み込まれているタイプでも感じ方が違いますね あとはオイル交換の時期によっても感じられる違いは出てきます こまめにオイル交換をされている方は変化を感じづらいと思います。 極端な話、車検ごとの2年1回しか交換しておらずかつ30,000km走っている車であれば明らかな違いが出ると思います ※車自体の性能や車種で感じ方が違うだけで実際はどのエンジンも負荷がかかりますので適度なオイル交換が必要です

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

エンジン回転が静かにスムーズになります。加速が良くなり、音が静かになり、燃費も良くなります。

よほど古い車とか変えないといけないのにずっと変えてなかった車なら、わかりそうですね。しっかりと変えていた車ならわからないと思います。

古い車だと感じます。走り出しが明らかにスムーズです。最近は新車に乗り換えたので、良くなったのかあ?程度ですが。

基本感じない でも 定期的にオイル及びフィルター交換してる車両 オイルのランプが点灯したらオイルを足してた車両 以上の条件で走行距離、年式が同じ車両を乗り比べて見たら差は歴然でした 小さいエンジンの車両だと差が凄いです