知恵袋ユーザーさん
2023/8/4 20:55
10回答
知恵袋ユーザーさん
2023/8/4 20:55
10回答
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
皆様、回答ありがとうございました。 遅くなりましたが、ベストアンサーは客観的にコメントしてくださった方へ。 この後も難航しております。そちらにも回答いただけますと非常に助かります。よろしくおねがいいたします。
お礼日時:2023/8/14 0:09
うちの親もそうでした。 意見がコロコロ変わるし、話聞いてると めんどくさそうなかんじ丸見え。 機嫌取るのにかなり疲れた記憶があります。 そういう親にはならないように 気をつけようと思いました(笑)
私たちは『ふたりで決めて日程と場所をそれぞれ親に連絡する。』としました。 ランチコース人数分もふたりで事前精算し、顔あわせのときに『挙式披露宴 はふたりで費用をだしますので好きにさせてください。都度報告はしていきますのでよろしくお願いします。』 とそこで言いましたので、常識の範囲内で好きにさせてもらいました。 私も夫も独り暮らしでしたし、自分達が暮らしている県ですべてしました。 親がどこで暮らしていようがお車代さえ全額だすことができ、世間一般として「土日祝のような休日。」なら良いのです。 挙式披露宴は土日祝におこなわれるのですから。
そもそも、顔合わせなんて言い出したのは最近のことで、男性親が女性側実家に挨拶に伺って顔合わせは終わってました。 それが、女性側が家に来て欲しくないということで、外の店を使うようになりましたが、それでも女性側で女性側実家の近くの店を準備するのが普通でした。 なんか、あなたもあなたの親も変にイベント化してしまい、違う方向に向かってるような気がしますが・・・。 もう、顔合わせは中止して家族旅行にでも行けば?
私ならもういいわ!!!! って言います。 自分がすべて悪いと向こうの両親にはひたすら謝る。 義両親の方が20も年上なら 私が親の立場なら質問者様のいる県に行きますね。
この質問文のわかりづらさを見てると、貴方の伝え方、親の受け取り方に問題がありそうな。 一番悪いのは父かな。 県外に連れ出してやらない自分を棚に上げて「母が一番かわいそう」って お前のせいだろ。娘の結婚という重要なときに、母のわがままを優先。 もう、このへんで自分なら投げ出しそう。 顔合わせしたら、破談になりそうで怖い。 なのでやらない。 ビデオ電話でいい。
家族関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください