Apple MusicやSpotifyのコーデックとAirPods Proやソニーのイヤホンなどとの相性について 私は今までSpotifyとAirPods Proで音楽を聴いてきたのですが、Apple Musicと AirPods Proで音楽を聴くと明らかに音がいいことに気づきました。高音面でもそうですが、全体的にソリッドで迫力があります。ただ、ビットレートには大した違いはなくBluetooth接続なのでロスレス音源でもおそらく関係はないのかなと思います。 そこで思ったのですが、Apple MusicがAACのようなapple製品と相性の良いコーデックを採用しているからなのでは?と思いました。調べてみると逆にソニーのイヤホンではAACコーデックだとこもって聞こえると言うようなことがあるようです。(こっちはSpotifyの方が相性が良い?) 今の所調べた感じだとこのようなコーデックと機器との相性が大きいのではという考えなのですが、オーディオに詳しい方の意見をお聞かせ願いたいです。