回答受付終了まであと7日
1人が共感しています
回答受付終了まであと7日
1人が共感しています
松下幸之助については、現在と条件が違いすぎます。明治時代は小学校だけが義務教育なのですから今と比較しても意味がありません。 松下幸之助程度の地頭なら今の少子化社会では余裕で東大に進学します。田中角栄も同様。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
最近の高校生は勘違いをしている人が多いみたいです お金を沢山稼ぐために難関大学に行くといいわけではないですよ 東大は国家公務員や国のためになる研究者を育てるための機関で 他の大学はそれに準じて、学力的に優秀な人を育てて 世に送る、もしくは研究者として社会貢献してもらうわけで 全然、お金儲けの方法なんて教えません 世の中にそういう人たちの伝記や研究した書籍が出ているので まずはそれらを読んで共通点を見てみるといいかと思います ただ、時代が違うので同じようには行かないです 少なくとも商才に長けて、勇気があり、コミュニケーション力があり 統率力がある必要があります、それと運も重要です あなたにはそれらは備わっていますか? 後から身に付けるものと、天性で持っているモノがあると思います 例えば、日ごろからあなたのためにだったら付いていくよ あなたのためだったら骨を折るのをおしまないよ という人が何人かいますか? そういうことなどなのです
大学受験
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください