回答受付終了まであと6日

質問です。現中3です。 私は高校に行く予定がないんですけど20歳くらいには高卒認定試験を受けたいと思っています。それまでに何かしらの資格を取得していたいと思い危険物取扱者(乙4)試験を受けようと思っています。(全て順次取っていく感じ) そこで疑問に思ったのが乙4って持っていて需要あるのかという事です。 将来はAIがなんでもやる時代となって言ってしまうと思うんですけどガソリンスタンドや工場などもAIになってしまうのでは…?と思いました。私はパソコンにとても疎くITの資格を1は取れても3.4.5などは難しいと思っています。 将来的に考え乙4は需要ありますか?

資格 | 職業45閲覧

回答(2件)

高卒認定試験は中学校を卒業したら受験できます。 すぐに受験していったほうがいいですよ。。。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

一定の需要がある割と人気の資格ですが、難易度はめちゃくちゃ低く人によっては丸一日勉強して一発取りという人もいるくらい、10時間勉強すれば取れると言われる試験です。 なのであると使い勝手はいいけれどプレミアムな資格ではなく運転免許の2ランク下くらいの価値ってところでしょうか?乙も4以外はかなり特殊なので4以外は使い道がなく持ってるって言っても「へぇ暇だったの?」って言われる程度です。 使い勝手の良い資格なのでやる気なら取るべきと言えますが、プレミアムな価値は期待しないことってところですね。