双極性障害かもしれません。親に精神科を納得してもらうにはどうすればいいでしょうか? 僕は高校生です。 最近、自分が「双極性障害(躁うつ病)」かもしれないと思っています。 うつ状態の時は、過去の後悔が頭から離れず気分が沈みます。クラスで授業している時とか、辛くなり誰もいないところに行きたいと思い、トイレに行くことが何回かあります。 でも、それより困っているのが「躁状態」の時です。 躁状態になると、すごくハイテンションになってしまい、考えがまとまらなくなったり、論理的に物事を判断できなくなります。頭の中がうるさい感じになって、変なことをしてしまったり、高い買い物をしてしまうこともあります。授業中に動きたくなって、またトイレに行って動きまくったりしてます。 そういう時の自分を周りの友達は「変なやつ」「ウザい」と感じるようで、関係がうまくいきません。昔から、初対面ではうまくいっても、時間が経つと嫌われることが多く、友達といい関係を築いたことがありません。 自分でもおかしいと思いながら、コントロールできません。 僕は薬でこの状態を少しでも抑えられるなら、ぜひ治療を受けたいです。もう人間関係を崩したくないです。みんなが築き上げている人間関係のように、仲良くしたいです。 けれど、親がかなりストイックで、「気の持ちようだ」とか「甘えだ」と思ってしまうタイプで、精神科に連れて行ってほしいと言い出すのが怖いです。 どうすれば親に納得してもらえるでしょうか? 同じような経験がある方、アドバイスをもらえたら本当に嬉しいです。 他にも聞きたいことがあれば答えるので、相談に乗ってくれると嬉しいです。