回答受付終了まであと7日
シニアライフ、シルバーライフ・58閲覧・500
2人が共感しています
回答受付終了まであと7日
シニアライフ、シルバーライフ・58閲覧・500
2人が共感しています
私の場合、土産は食い物に限定しています 残るものは迷惑だろうと思って、、、 ですから、つまらない物とは絶対に言わない 人の口に入れるモノをつまらないモノを選んで買って渡すのは失礼にも程がある! だからって嗜好品は人それぞれの味覚の違いがあるのでね! 私の好みを発表して渡しても仕方ない どうせ後日に土産の礼を口頭なり手紙なりで、とても美味しくいただきましたと言ってくるのだしね! 私は必ず地域の名産品を買って渡します 口に合っても合わなくてもその地域の歴史と伝統の品ですからツマラナイわけはない 土産を渡すときの私の常套句としては、何処そこに行って来ました これはその地域の名産だそうですから食べてみてください! こればかりです! 笑
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
お土産って基本的に、 「もらえないと腹を立てる人」 への対策なので、その口上も必然的に慎ましいものとなるね。 でも無理してまでシニア風の質問にしたのはなぜ(・∀・)w
「美味しい物だから食べて」と 渡します 頂く時も同じです ・相手の好きそうな物 ・自分が好きで相手にも食べて欲しい物 を選ぶので 「つまらない物」とは言わない 言われた事も無いです
「私が好きなのでぜひどうぞ」です♪ 目上の方には「お口に合うといいのですが」「気に入っていただけるとうれしいです」と言うことがあります。 私は人にお土産をあげるのが好きです。 気を遣わせないで、喜んで貰えそうなものを探すのが好きなんですよね。
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください