回答受付終了まであと7日
大学受験・50閲覧
回答受付終了まであと7日
大学受験・50閲覧
早慶理工って難易度えぐい。 東大C判定くらいでも落ちる人が多い。 しかし、一般で合格しても、実際に入学するのは4人に1人。残りの3人は東大とか国立上位に流れる。 進学組は半分以上が内部かAO推薦。 だから地帝狙いの人が早慶理工に出願するのは、正直、時間とお金の無駄だと思います。 早慶の地帝蹴りというのも、早慶第一希望であれば、そもそも地帝の対策が無駄になるので、そういう受験生はいません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
理系で研究したいのだったら早慶蹴り普通です。既存インフラふくめ予算規模が全然違うので。 就職だったら早慶はありです。 それに分野によっては私大はむちゃくちゃ影が薄いので(学会行ってみればわかります。情報系とかは私大も存在感あるようですが)。
うーん、あんまりその併願はないでしょうね 絞らないでそのレベルの子が早慶受からないでしょうし 早稲田の理工なんかは私立の医学部行けない金がない 国立医学部落ちの巣窟ですしね
まあ、そもそも国立と私立を受ける人は、レベル問わず、両方受かれば学費の安い国立に行くのが普通なのでね。 私の知り合いで早慶の地帝蹴りなんて一人もいませんでしたよ。いや、東工大、一橋、東京外語大、筑波大、医学部でもそっちに受かったら早慶は蹴ってましたな。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
大学受験
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください