親の死を経験されたことのある方 20歳大学生女です 中学生3年の時に母の癌が再発し抗がん剤治療などを受けていましたが今日癌の末期で腸内に転移が多くあるので治しようがないの父から知らされました。 最近はもう抗がん剤の薬を使い尽くしてあと使える薬もあと少ないそうです。 前々から寝てばかりでどんどん痩せていく母を見てもしかすると酷い状態なのかもしれないと思っていましたが、早期発見されたから大丈夫、数年我慢すれば治るとよく聞かされており、また元気な時はよく一緒に外へ買い物やショッピングをする体力もあったので大丈夫だと安心しきっていました。 父が言うには母から私と妹には言わないようにと伏せているそうですが、医者からよければ今年の年越し出来たらいいと教えてもらいました。 あまりにも突然のことで気持ちの整理がつかずどう受け止めればいいのか分からないです。 また母は外国出身の為、日本語を上手く理解出来ていない所があるので自身がどの状態なのかを分かっていない可能性がある為より心配です。 今まで育ててきてくれた恩返しも全くできていないしよく喧嘩もしていたので母の居ない未来を全く想像できません。また時間が残り少ないというのもわかっていますが実感がなく何をしてたらいいのかすらわからない状態でいつも通りすごしています。今はまだ容態が安定していないので入院していますが、退院したらこれからどう毎日過ごすのかすら想像がつきません。 人はいつか亡くなるというのはわかっていますが、まさかこんなに早いとは思っておらず母のいない未来があると考える度に悲しくなってきます。 また上手く乗り越えられる自身もありません。 母と残りの時間を大切にしていきたいのでなるべく近くにいて沢山会話したり本音でお話出来たらいいなと思うのですが、私自身感情表現が苦手で上手く話せるのか分からないしこの状況で平常心を保てる自信が無いです。 また友達など周りに同情されるのが嫌で今まで母が闘病中なのは伏せていましたが、いざ余命があと少ししかないと知らされるとこれから普段通り振る舞えるのか分からないです。 空気が重くなるのは私としても気まずく、なるべく友達には勘づかれたくないのですがどう言い訳をすればいいのでしょうか。 乱文失礼しました。