令和3年4月登録のJF3です。 私の場合は例のBモーターで新車での購入です。当時はあの騒ぎになる前で、条件も良かったので、初めてディラー以外での購入でした。整備、点検3年パックでBモーターで行いました。 そして初車検を迎えることになったのですが、あの騒ぎで不安となり、車検専門店で車検を受けることにしました。 そこでエンジンとミッションの繋ぎ目辺りでオイルの滲みがあるとの指摘を受け、車検納車の帰りにディーラーに寄り、そのことを話したところ、うちで点検をしていないとの理由で全く取り合う態度が有りませんでした。 そして1年が経過し、この4月に車検専門店で1年点検を受けたところ、1年前と同様な指摘を受けました。 丁度タイミング良くリコール対応を予約していたので、ディーラーでオイル付着の確認をしてもらうことができました。1年前とは全く異なる対応でした。 その結果は、他のサイトでコメントされていた内容と全く一緒で、エンジン、ミッションの組み立て時に漏れたオイルが滲み出ていると思われるので問題無しとのことでした。 今回はリコールもあり、対応が丁寧で、オイル汚れを清掃し、ホワイトチェック塗布をしてくれました。 写真まで撮って、様子を見ることになりました。 今後、同じような状態になった場合、どうするのかと聞いたところ、内部のオイルシールに原因がある可能性で、エンジンを下ろして整備することになることで、費用は高額になるとのことでした。 その場合には、3年が経過しているので保証対象外になるとのことでした。 1年前であれば保証期間内であったことが悔やまれるところです。もう少し強気でアピールしてもよかったのかと思いました。 まとめとして、何か不安なことがあったら、保証期間内に、遠慮どころか強気で話しをすべきです。ディーラーで購入しているのであれば全く遠慮はいりません。遠慮していたら私の二の舞となります。 ※carview!から投稿されたホンダについての質問です。