回答受付終了まであと6日

ハーレー スポーツスター 整備 2004年の6万キロのxl1200rを個人売買買おうと思うのですが、スポスタのここは整備したほうがいい、変えたほうが良い、みたいな所はありますか? 作業は自分でやるつもりで レギュレーター交換 クラッチプレートの対策品 キャブオーバーホール フロントフォークオイル、スプリング交換 リアサス.XJRの物に交換 はしようと思いますが、何か他にありますか? 国産は色々いじってきたのですが、外車は初めてであまり知識がありません お詳しい方おられましたらご教授よろしくお願い致します

車検、メンテナンス | バイク66閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

クラッチプレートはウィークポイントなんで、変えた方が良いですね。 フロントフォークのシールも劣化してると思うので、必要で有れば変えた方が良いです。 XJRのリアサス?付く?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

うちのは03なんでリジスポですが… クラッチスプリングプレートかな? チェックはした方がいいですが、普通にクラッチ使えてれば10万キロは平気で持ちます(下手な?半クラ多用は3万キロくらいで来る場合も)。 レギュレーター、オルタネーターも壊れたって聞かないですね。 キャブOHは必要に応じて。 CVいいですが、変えると激変します。 フロントサスはノーマルならぜひ交換! トラックテックに変えて、ようやく普通のバイクにww リアサスはお好きなものに。 オーリンズは最高。 YSSはコスパ高い。

走行不能じゃないなら 基準点がわからなくなりますから オイルなど消耗品交換はともかく 数千kmくらいはそのまま乗った方が いいと思いますけどね 故障でもないのにレギュとか 交換する必要もありませんし 大部分インチですから ソケット、メガネ、ヘキサゴン インチ工具が必要になります ドレンはホースになります オイルタンクからケースへの フィードやリターンもホースで 劣化やジョイントの割れで 漏れたりもしますから要チェック 硬化やヒビがあるならこれは さっさとやった方がいいでしょう ケースやブロックのあわせ目からの にじみや漏れはオイル入ってる証拠くらいに 思っておきましょう ボルトの質が悪いというか 面取りなしで切り欠きのある タップボルトみたいのがところどころ ありますし 車体回りに関しては 一度外してしまうと微妙に穴位置がずれて スッキリはまらなくなるなど たいへん大らかな造作ですから ネジ山のせるときや組んでいくときに そこそこ配慮が必要です 無理にやると一発でバカ穴になるので 気をつけてください 私が感じたのはそれくらいかなあ すぐ飽きて手放したので