iPhone Windowsとの同期 iPhone13pro(iOS18.5)を使用しています。 2週間ほど前から、パソコン(Windowsの iTunes)との同期がうまくいかなくなりました。 今までサブスク配信のない曲、ミュージック購入の出来ない曲をCDで購入しパソコンで読み取り、同期していました。 1年ほど同期していませんでした。 新しくCDを買ったのでiPhoneに保存しようとしたら出来ず、困っています。 起きている症状とやったことを箇条書きで示しますので、解決策がわかる方いましたらお願いします。 ・パソコンは家族の分と個人所有の2台があり、両方同期不可。 ・個人所有の物は2017年に購入したLAVIEのもの。バージョンはどこで見たらいいのか不明。 ・個人所有の物は、定期的(3,4ヶ月に一度くらい)は開いて電源オフするところに「更新してからシャットダウンする」とあれば更新を行なっている。 ・家族の物はWindows11,version24H2と書いてある画面にいけた。更新プログラムがありそうだが、現状失敗しており、再試行を続けている。 ・家族の物はもう円盤を手放してしまった曲以外読み込み直し、曲数を個人所有の物よりだいぶ減らした状態で同期を試みたが不可。 ・全く一切曲が入らないという訳ではなく、一部入る曲もあるが入らない曲が圧倒的に多い。 ・iPhone側のミュージックアプリ上で名前も表示されない曲もあれば、曲名が薄グレーの曲、白字の曲もある。ただし、白字だからといって再生される訳ではなく、「デコードできません」といわれたり、何の表示もなく飛ばされることもある。薄グレーの曲は「お住まいの地域では入手できない」と言われる。 ・アートワーク?に関係ない写真が出る。 以下試したが変わらなかったことです。 ・iPhone、パソコンの再起動 ・iPhoneアップデート ・iTunes側で曲の全消去→読み込みのやり直し ・iPhone側で曲の全消去→同期し直し ・設定>ミュージック>Apple Musicのオン、オフ ・設定>ミュージック>ライブラリ「購入したものをすべて表示」のオン、オフ ・設定>iCloud>ミュージックの保存のオフ ・設定>VPNのオフ