lynx   »   [go: up one dir, main page]

  • カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • 生物、動物、植物

回答受付終了まであと4日

ptk********

ptk********さん

2025/5/12 17:26

00回答

これは何というアブラムシですか?
画像

生物、動物、植物 | 昆虫・5閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

動物

進化ってどのようにして起きるんですか? 生まれる時に遺伝子が突然変異を起こし、それを繰り返して少しずつ変わっていくのでしょうか? それとも産まれて活動をしている間に突然変異が少しずつ起きるんでしょうか? 例えば、えら呼吸から人間のような口呼吸になった際は口呼吸の生物が突然生み出されたのか、えら呼吸の生物がある日口呼吸に変化したのかどっちでしょうか? また、よくある卵と鶏問題はこの考えから鶏という結論にできたりはしませんか? 鶏というよりも「卵を産む動物」という認識として、進化の過程が前者なら産まれた瞬間に「卵を産む動物」が誕生し、それ以降たまごを産んだことになりますし 後者なら卵以外で産まれ、生きていくうちに「卵を産む動物」に成ったと考えられます また、卵と鶏問題が「卵を産む動物」などは関係なくただほんとに鶏の話をしているのなら、鳥類はたまごを産む爬虫類から進化しているため 最初の話の前者なら先に「鶏が産まれる卵」が誕生するため卵が先になりますし、後者なら途中で鶏に成は前は爬虫類のため、「鶏が生まれる卵」がになり、鶏が先になると思います

2
5/16 2:39

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 課題についての質問です 探究課題で猿の行動の観察についてまとめないといけません 観察するときに個体1と個体2をみてそれぞれが地上樹上どちらにいるか、またそのとき何をしているかを観察するというものです 結果をレポートとしてまとめたいのですが行動の部分をその行動をしていた時間を無視して気づいた点としてまとめてもよいのでしょうか またいいまとめ方などがあったら教えてくださ い ちなみに時間も入れてまとめるとすると量が多いので字がとてもちいさくなってしまいます

    0
    5/9 9:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 牡丹の葉の病害虫について質問です。 GWに開花が終わりました。 他の牡丹に比べると葉の色が薄いので、よく見ると、葉に細かい白いブツブツが現れて葉先が黄色っぽくなっています。 これはハダニでしょうか? 健康な葉に戻すにはどうしたらよいでしょうか。 わかる方、教えてください。 よろしくお願いします!

    0
    5/9 9:30
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • 動物の保険の質問です。病院の医療費が安いときなど、あえて保険請求しない人とかいるんですか?

    0
    5/9 10:41
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • カットフード動物フード 人間が食べたら死ぬ事 絶対に間違え無しですか?

    0
    5/9 11:02
  • 樹齢80年はいってる椰子の木系の大木があります。 ツタとかもう少し葉の大きいツル植物が幹に絡んでるので取ったのですが、自然に任せた方が良いのか? ツタでも猛暑から少しは椰子を守るのか分からなくなりました。幹はツルっとして無く、大きい鱗状に、コルクみたいに軽いものが重なっています。 又、柳の古木があるのですが片側に藤が寄生してしまい、柳の幹から枝が生えてます。 半分は葉が出てる柳、半分は藤なんで これはどうしたら良いのか、教えて頂きたいです。

    0
    5/9 11:30
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • この植物の名前を教えて下さい。 菖蒲でしょうか?花は咲きません。

    0
    5/9 10:53
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 筋肉が収縮可能な状態(興奮収縮連関)であるために Ca +がどのように作用するか説明しなさい。 と言う課題に対して詳しい方ご教授ください。よろしくお願いします。

    0
    5/9 11:51
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • 殺菌灯の歩掛教えて

    0
    5/9 12:02
  • ミニトマトの苗に黒い斑点が出てます。 苗を庭に直植えして1週間弱ですが、半分くらい雨で肌寒い日もありました。(関東) 4品種•合計9株植え、2日程でぷちぷよ1株に出はじめました。本日6日目で複数品種•合計4株に同様の斑点が現れていて、一番最初に出始めたぷちぷよは8割程の葉に斑点が出てしまっています。 昨年はプランターでミニトマトを育てました(アイコとぷちぷよ)が、やはりぷちぷよに同様の斑点が植えた直後から現れはじめ、寒いからかと思っていましたが暑さが本格的になっても、最終的に秋に枯れるまで葉は次々と斑点になってました。(実は数十個収穫できてました) 感染症なのか、寒さの影響なのかも判断できません。何かしてあげられる事はありますか? ※数ヶ月前に引っ越しまして、土も道具も今回新品で購入した物を使って栽培しています。

    0
    5/9 12:48
  • エレガブさんは ソフビ界の皇帝ですか??

    0
    5/9 14:16

ヒト

大阪万博にあるPASONAパビリオンでは、iPS細胞から作られた心臓と心筋シートの両方を見ることが出来ますか? 教えてください! よろしくお願いします!

2
5/16 6:02

ネコ

蚊 や ネコノミ は いつ頃 発生しますか? 梅雨の入り?梅雨の中頃?梅雨の明け?

1
5/16 5:54

害虫、ねずみ

私の借りてる部屋はよく虫が死んでます。(清潔にはしてるつもりなのですが) こちらの写真の小さい虫はなんでしょうか?どう対策したらいいでしょうか?

1
5/13 7:51

昆虫

突然昨日帰宅したら玄関に蛹がいるのを息子が発見しました。とんでもない蛾だったら草むらにさようならしたいのですが、庭にアゲハ蝶が飛んでいるのを見たことがあり、アゲハなら観察し続けたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

2
5/16 5:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

水の生物

淡水魚と海水魚を徐々に汽水に慣らしていけば同じ水槽で淡水魚と海水魚を飼えるのですよね?フナとマダイが同じ水槽に居るのをみたことあります。でもこれって魚にとって負担にならないのでしょうか?

3
5/14 17:27

生物、動物、植物

生物の問題です ある2倍体の生物にはA型。B型、C型の3種類の対立形質があり、この形質はA型にする遺伝子A、B型にする遺伝子B、C型にする遺伝子Cの3種類の遺伝子によって決まる。これらは同じ遺伝子座に存在する複対立遺伝子で、AはBおよびCに対して顕性であり、BはCに対して顕性である。 この生物のある集団において,5000個体の形質を調査したところ、A型は3750個体、 B型には1050個体、C型は200個体であった。この集団はハーディ・ワインベルグの法則が成り立つものとする。 (2)この集団からA型の形質の個体がすべて除去された場合、次世代の各遺伝子の遺伝子頻度の値を答えよ。 (2)の計算で(0.09+0.06)÷0.25はなぜ0.06なのですか?BはCに対して顕性なので(0.09+0.12)÷0.25となると思ったのですが…教えてください

1
5/16 5:33

ヒト

時代や地域によっては、女性たちは人前で乳房を隠す事をしないもんですが、いずれにおいても、男性がむやみに触れることには御法度なのですかね?

1
5/16 5:48

水の生物

用水路で捕まえたこの魚の種類が分かる方いたら教えてください!(写真手前のです) ※特徴として目が大きく細長いです

1
5/16 3:22

生物、動物、植物

細気管支の上皮細胞って単層立方上皮?単層円柱上皮? 分からなくて困っています。

0
5/16 5:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

化学

とある救急医療の授業であった問題です。 浴槽で家族が倒れていた。腐卵臭がする。 まず行うべき行動はどれか。 1.換気扇を回す。 2.その場から逃げる 3.心肺蘇生法を行う 4.家族を引き上げる 5.?(忘れました) この問題は2のその場から逃げ出すが正解で理由としては2次被害の予防でした。(勿論そのあと通報です) これには納得ですが、1が不正解の理由が分かりません。 先生曰く「腐卵臭と言うことでほほ硫化水素。しかし一酸化炭素の場合もある。そうなると換気扇を回すとモーターによって爆発する可能性があるためまずはその場から離れよう」との事です。 しかし、換気扇で爆発はしないというサイトもあり気になります。 外部の先生のため聞けるタイミングが来週になるためここに質問しました。 わかる方が居ましたら教えてください。 よろしくお願いします

3
5/13 17:15

昆虫

砂場から発見しました。なんの幼虫でしょうか

1
5/15 15:35

釣り

黒潮大蛇行終焉によるマグロ釣りの今後はどうなりますか? このまま、黒潮大蛇行が終焉すると今後の三重県でのキハダキャスティングやキハダジギングの釣果はどうなるのでしょうか? 理由も含めて、回答お願いします。

0
5/16 5:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

観葉植物

これは何の植物ですか? モンステラでしょうか?

1
5/15 22:33

昆虫

【クモの写真です!】【閲覧注意!】 【クモの種類が知りたいです!】 家に出たのですがこれってアシダカグモですか…? 虫苦手なので外に出したいのですが、家が綺麗になったらこの子も自然といなくなると聞いたので、家の掃除をきちんとして放置できるなら放置したいです( ; ; ) 初発見してすぐに見逃してしまったので、もう逃げたものだと思い1週間くらい知らず一緒に過ごしていたのですが、何も害はなかったのです…

2
5/16 2:21

生物、動物、植物

異常のない遺伝子と突然変異を起こした遺伝子を比べると、塩基配列の一箇所が異なっていた。しかし、生成されるアミノ酸に変化はなかった。 それはなぜか。 という問題で、 正答例が「コドンが変化しても指定されたアミノ酸に変化がなかっから」でした。 私は「一種のアミノ酸を指定するコドンは複数あるから」と答えました。 この問題で、一種のアミノ酸を指定するコドンの種類は何種類かある、ということを示す必要はありますか? 正答例のように、その情報まで出す必要はないと思いますか?

3
5/16 2:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

ヒト

ゲイの人はなぜ雰囲気が似ているのですかね? https://x.com/jpeneurope/status/1922672082548064640?t=H-3c6-3dxvIuyStgRxeDyg&s=19

0
5/16 5:31

ヒト

この前、授業中に眠過ぎて『首がカックンカックンなるやつ』を実体験しました。 俗にいう『船を漕いでいる』状態です。 寝ちゃダメだ、でも限界ってループで、ほとんど意識がなかったと思います。うっすら意識はありました。 傍から見てどんな動きになっているんでしょうか? アニメや漫画で表現されるように、ガチで『カックンカックン』してるんですか? だとしたら相当シュールだと思うので、ネタにされても仕方ない気がします。 先生にも友達にも誰にも何も言われなかったんですよね…。半分夢というか思い込みだったのでしょうか?

0
5/16 5:30

動物

動物ハンターの人から特に人気の動物って誰だと思いますか?

3
5/15 10:45

動物

サギとかウに食べられたザリガニや魚は飲み込まれてからどれほどで死を迎えるのですか?

2
5/15 11:19

動物

シカって、どれぐらいで成長しますか?

2
5/15 12:09

動物

熊とか虎はかまれて痛いといっても他の痛みを覚えるこころがない訳じゃないですか?それが恐ろしいのでは?

1
5/15 16:46

事件、事故

通り魔のニュースを見ると刺しコロすなら自分をやってほしいと思うのですが、もし自分が襲われたら相手の腹を殴るなどしてやり返すかもしれません。 しにたい思いがある人でもしにそうになったら諦めないというのが人間の生存本能なのでしょうか?

1
5/13 15:17

動物

カラスがつついた米袋のお米は食べられるでしょうか。 今日スーパーで買ったお米を自転車のかごに乗せたまま玄関先に置いて、先に子供を降ろして連れて帰り、戻ってみるとカラスに米袋をつつかれていました。レジ袋を突き破り米袋には2.3箇所穴が開いていました。このお米は食べないほうがいいでしょうか。

2
5/15 17:28

動物

死んだふりが得意な動物ってなんですか?

3
5/15 18:06

動物

マングースの根絶に成功した島のニュースを読んだ。 様々な理由で、持ち込まれた外来種を排除することが生態系的価値からの要求のようのですが。 外来種の繁栄と、地場種の繁栄の比較をかんがえたときに、どうするべきなのですか?

4
5/15 19:36

動物

田舎?にはこの時期にはツバメが姿を表したりして見かけることが多くなってます。 そこで質問です。 昔からツバメが来る家は縁起が良いと言われているみたいです。 うちにもそのツバメが毎日のように巣を作ろうかとしています。 ですが新築の家にツバメの巣を作られるのはかなりの抵抗があり、いろいろ巣を作らせないように模索しています。 しかし、本当に縁起が良いと言う、言い伝えが本当なら具体的にどんな良いことがあったのか。 実際に体験された方が居ましたらご教授願いたいです。 その実体験で、いいなと思ったら1箇所ぐらいは巣を作らせてもいいかなと思っています。 ※雛が育って賑やかになった。 命の大切さがわかった。 フンの掃除をして玄関がより綺麗になった。 家の周りの虫が減った などそういうものを除いてお願いします。

4
5/15 20:10
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

園芸、ガーデニング

植物の農薬で スカッシュ、サプロール、オルトラン、ダニ太郎は混ぜても大丈夫だろうか? 容器に入れる順番も間違ってませんか?

1
5/16 1:33

動物

豚は繁殖力強いですか?

3
5/15 20:43

ヒト

人類の先祖について 古代の人類の骨が発掘されたりしますが、 たとえば、ネアンデルタール人と現生人類に交配の形跡をみつけた、 などが判明する、ということは、 もしかすると、発掘されてる骨(古代人)の子孫が今も生きている可能性って、やっぱりあるのでしょうか? また、判明してたりとかするんでしょうかね? ふ、と夢が湧きました

1
5/16 4:30

動物

庭に、産み落とされていました。 こちらはなんの赤ちゃんでしょうか?

2
5/15 20:51

ヒト

現在のチンパンジーやゴリラなどの類人猿も今から数千年、数億年後には進化していき原人そして人類になるのでしょうか?

2
5/16 4:09

動物

家の外になんかの動物がいます。 特徴は白っぽくて30センチぐらいで尻尾は体長と同じぐらいで毛は生えてなかったです。 これはなんの動物なんでしょうか?

2
5/15 21:55

動物

よく分かりませんが、宇宙のことを考えると何故か怖くなります。なぜでしょうか

2
5/15 23:13

動物

私は研究者見習いみたいな感じの高校1年生です。生物工学というものを使って将来、動物を助けられる研究をしたいです。本などで動物の知識は少しあります。 だけど、動物を飼ったことがなく、どんなことが課題なのかをあまり知りません。 本題ですが、動物を飼ったことがある人や飼っている人に「どんな病気や怪我、ご飯などで困っているか?」を聞きたいです!特に哺乳類(犬や猫、チンチラやフェレットなど)について教えていただけるとありがたいです!

1
5/15 20:07

動物

群れで生きる動物でも、群れが崩壊したり、関係が消滅することってあるのでしょうか? 人間より寿命の短い動物の場合、属してる群れで生涯を終えるのでしょうか?

1
5/16 0:00

ペット

動物を飼ってる方へ質問です。 夏になり虫が増えてきたので、虫除けを置こうと思ってます。ペットに害がない物でオススメありますか? 家にはインコとうさぎとデグーがいます! ハッカ系の虫除けとか匂い付きは良くないでしょうか?

2
5/16 1:14

昆虫

至急お願いします 先程、トイレの端に大きめの虫(2〜3センチほど)の死骸がありました。(たしか触覚が長い感じだった) とても自分じゃ、ティッシュなどで取り除くのはできないので、今はコップで虫を被せています。 いつ、どこから侵入してきたのか、不安で仕方ありません。 トイレの上に換気扇があるのでそこからなのか、わかりません。 ですが換気扇から入ってこられるような大きさじゃなかったはずなので余計に怖いです。 今はコップで被せているため死骸がずっとあるのも嫌なのですが、なんせ大の虫嫌いなのでここから先処分もできません、、(コップを被せただけでも相当勇気を出しました) 一人暮らしなので怖くて仕方ないです。有識者の方誰か助けてください( ; ; )

1
5/16 0:43

動物

動物系の大学を受験する高校生です。 総合型選抜で受験する予定ですが、通信制の高校に通っているため、自己アピールに不安があります。 面接や小論文のために動物の資格を取ろうと思っていますが、どんな資格を取ればいいのか分かりません。 大学で取る資格以外でどのような資格を取るべきでしょうか?

0
5/16 4:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

動物

youtubeなどでヘビ同士が戦う動画を見かけますが大抵は大きな側が小さい方を食べてます。 仮に同じ大きさのヘビだとして、双方が互いの尻尾から食べていき、それが限りなく続くと最後にはどういう形になるのでしょう? 前提として毒のないヘビということで噛まれては死なないのと、頭が残ってる限りは死なないということでお願いします。 双方が頭だけ残る?なら食べた胴体はどこへ行くのでしょうか?

0
5/16 4:05

植物

これは何ですか?富山の畑で見たのですが

2
5/16 0:10

害虫、ねずみ

至急!寝ようとしてまくらを見たら小さい赤い色のダニが居て潰したんですけど寝ても何ともないでしょうか? 調べたらタカラダニという虫が出てきました 5月ぐらいに発生するらしいのでたぶんそうです 人を刺すことも無く害は無いって書いてあったけど本当でしょうか? 小さい頃に外でよく虫取りをしててその時に赤い小さい虫がいてそれが爪の中に入ると死ぬと聞きました その虫とはまた違うと思うけど、赤色の虫って何か怖いです 1匹居たってことはもっといると思いますが、 体の中に入ったら危ないですか?

1
5/16 1:35

ヒト

ふと思ったんですけど、日本人でも身長が突飛して190cm代とかのすげえ身長高くなる人がいるのは何故ですか? 私の友達がまさにそうでお父さんが180cmで、その友達は男で189cmです。 身長は中学二年で182cmあり、そこからまた伸びたらしいですね。中学の時は8時間睡眠で給食の時は牛乳をおかわりしてたらしいですが。 進化の過程でなんてことはないと思うんですよね、言う程人間の身長って大昔と変わらない気がしますし。 190cm近くあると家屋で頭ぶつけるし大変だと言ってました、

2
5/16 3:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

昆虫

汚い画像ですいません。 先程寝ようと思い出布団を見てみたら、 このような虫がいたのですがこれはなんの幼虫?なのでしょうか?

0
5/16 3:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

家庭菜園

農業について質問です 温暖地の露地で今から6月から播種をして10月下旬には収穫できる作物はありますか?

5
5/15 15:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

植物

この樹の名前は何ですか?

1
5/15 9:30

生物、動物、植物

庭に落ちていた謎の物体について これ、なんだと思いますか? 気持ち悪くて触るのも捨てるのも嫌なんですが… 場所は神奈川県西部。住宅街。一軒家の庭先の屋根がない部分の地面。 鳥が落とした何か? 内臓系? 鳥の死骸?

4
5/13 14:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

動物

パンダはなぜ中国から返せって言われるのですか?

19
5/9 17:31

ヒト

タイ人の人種ってどんな感じですか? 中国人の血とか入ってますか? 主に南方系だけですか?

3
5/15 21:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

生物、動物、植物

生物基礎について質問です! 気候帯の植物がなかなか覚えれません。 いい語呂合わせ教えてください! 例えば、雨緑樹林⇒ちくちく雨が降る(チーク)みたいな

0
5/16 2:35

昆虫

蜘蛛の種類について 玄関の壁にこの蜘蛛がいたのですが、こちらの蜘蛛は何という名前かお分かりになる方はいらっしゃいますか?大きさは6センチほどでした。 前回の質問に回答いただいたキハダエビグモは体長が6ミリほどだということなので違いますね。

1
5/15 21:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

昆虫

※蜘蛛苦手な方は写真あるのでお気をつけください。この蜘蛛が最近よく家に居るのですが、なんの蜘蛛かわかる方いらっしゃいませんか…?赤ちゃん蜘蛛みたいです。素早いです。小さいです。

1
5/15 21:21

昆虫

寝る前に電気をけそうとしたら、こんな影がありました。 虫でしょうか?それとも配線とかの影でしょうか 怖くてねれません。

0
5/16 2:27

植物

土手に生えていました。一瞬桑かと思いましたが、葉をちぎると白い液が滴ってきました。なんという植物でしょうか。

1
5/16 0:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

昆虫

このクモはなんですか? ほっといて大丈夫なやつですか?

2
5/15 23:47

バイク

至急、 なぜ、 バイクの神様は、 今日も ウミガメのフジツボを 剥がしてあげるのか !?

0
5/16 2:17

ヒト

人間の体液はなぜ粘っこいのでしょう。

1
5/15 21:26

生物、動物、植物

100gのATPがつくり出すエネルギーは約3.6kcalです。 ①200gのATPがつくり出すエネルギーは、約何kcalですか? ②2340kcalのエネルギーを得るには、分解と合成を何回繰り返す必要がありますか? 分かる人いたら教えてください‼️

2
5/16 1:59

ヒト

アルコール中毒(依存症)と酢酸についての質問です。 アルコール中毒の患者で、脳内の代謝物が糖から酢酸に置き換わっているのではないかという事例報告をときどき見かけることがあります。 酢の物を好んで食べたりポン酢を飲んだりする話や、入院対応で断酒したとたんに痴呆のような症状が出る、というような話なんですが。 これって医学的にはどうなんでしょうか。 臨床データ付きで報告があったり、代謝についての仮説等が提出されたりしているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

1
5/15 16:06
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

生物、動物、植物

1

画面左下の生物ぽいのは何なのか気になりますか❓

2

地球に人間以外になんで、高度な知的生命体がいないのでしょうか?

3

これは何の生き物ですか?

4

ツチノコはいると思いますか?明治生まれの爺さんは、のづちを見たと言ってました

5

生物は何のために存在するのでしょうか?ここから先は何の科学的な知識もない哲学チックなそういう時期の子供が書いたと思って温かい目で見てください。生物がなぜ存在しているのかそれはナニモノかが存在させることでメリットを得るからだと考えます。もし自分の考えが通るとすると、生物が絶滅したら、その種は作られた時点で失敗作だったということになります。皆さんはどうして生物は存在すると思いますか?想像をお聞かせください。それとも、理由なんてないと思いますか?

6

人間と他の動物とのキメラって作れませんか?

7

馬鹿な質問ですなぜ海は塩水なんですか?地球ができたときからだったんですか?人間は目に塩水はしみるし、海に適した生き物じゃないと思います。こんなに海は広いのに人間が海に対応した進化をしなかったのはなぜですか?

8

これは生き物でしょうか?家の近くの畑の横の溝に落ちていました。Googleで画像検索すると貝やカタツムリと出るのですが、分かる方いらっしゃっいますか?子どもが何なのか気になっているので教えてほしいです!!よろしくお願いします!

9

米が高騰しているのは岸田さんが原因ですか。岸田君が米の先物取引を始めたから米が高騰しているのですか先物取引をしたら値段が上がるに決まってますよね

10

ミミズコンポストで増やしたミミズを水槽の魚の餌として与えて育てた魚は美味しくなると思いますか。その魚を捌いて出た内臓や皮をまたミミズコンポストして永久機関を作ってみたいです。

あなたも答えてみませんか

新体操の曲名を知りたいです。 https://youtu.be/xsvcM6Qbh0o?si=loQnKIseQ0kQN_z2 この演技(2023 Russia National Junior ...

以下の「NHK発掘プロジェクト」の4個の紹介記事を全て読んだ上での「感想」とそう感じた「理由」を教えて下さい。 ▼ ※以下の方々は回答しないで下さい。↓ 「何も思わない方」・「『理由』も書かない...

PayPayポイントを獲得額が、1年間で20万を超えると確定申告必要ですか? また、そのPayPayポイントを運用した場合はどうですか? 詳しい方、よろしくお願いします。

円錐切除術をしてから3ヶ月が経ちました。 術後ずっとではないのですが、ここ1ヶ月はずっと少量の出血が続いています。 前回の生理は経血がいつもより少なく感じ、今回は日にち的には生理のはずですが量が...

母親と歩いていておばあちゃん家の目の前で白いトラックに2人で轢かれる夢を見ました。 運転手の顔は見えなかったです。 救急車で運ばれて病院で事情聴取をした所で目が覚めました。 これはなにかの予...

女性エステティシャンの方に質問です!自分は男ですが痩身マッサージを受けている男性はやはりださくみえますか? 脱毛中なのですが、足がチクチクします。やはりオイルの時に嫌だなと思いますか?

先輩の結婚式あるの4日前に思い出す事ありますか? 彼氏に結婚式ある忘れてたから、また来週にしようと言われました。浮気されてますか? すぐ心配になってしまいます

女性エステティシャンの方に質問です!自分は男ですが痩身マッサージを受けている男性はやはりださくみえますか? 脱毛中なのですが、足がチクチクします。やはりオイルの時に嫌だなと思いますか?

自分はどんだけ食べても胃もたれとか気持ち悪くなったり一切しないタイプなのですが何故か吉野家などの牛丼を食べると喉らへん?が気持ち悪くなります、何故か原因わかりますか?

この前詐欺サイトのリンクを貼ったらいつの間にかその投稿が消えてたんですけど、なんででしょうか、自分で消した記憶もなくて、、

総合Q&Aランキング

1

西内まりやさんが芸能界引退を発表しましたが、身内のトラブルってどんな内容なんですか?

2

西内まりやさんが芸能界を引退した理由になっている身内のトラブルってそんなにヤバい内容なんですか?

3

【至急】西内まりやさんの身内トラブルって何ですか?

4

西内まりやさんの引退が身内のトラブルと言われていますが何があったんだと思いますか?

5

西内まりや芸能界引退「身内がトラブルを起こしている事が発覚」とのことですが、どのようなトラブルですか?

6

朝マックのハッピーセットについてハッピーセットは金曜日に新しいおもちゃに変わりますが、いち早くおもちゃが欲しいのならレギュラーメニューのハッピーセットよりも朝マックのハッピーセットのほうが早く入手出来るという認識でよろしいでしょうか?

7

今週金曜日に発売のマクドナルドのハッピーセットのおもちゃちいかわは、何時からの発売ですか? 最寄りのマクドナルドは9時半からなのですが、その時間朝のハッピーセットでちいかわはついてくるんでしょうか?

8

永野芽郁さん、突破ファイルに出てます。ヤバくないですか?

9

なにわ男子の2025年のツアーに、初めて応募しようと思っています。 友達と一緒に行く予定なので、名義は2名義(自分と友達)あります。 そこで質問なのですが、・お互いに「別の日・別の場所」で、代表者と同行者を入れ替えて、全て第1希望で複数日友達とお互いに応募する方がいいのか ・それとも、第1〜第3希...

10

ブロスタの今来てるモードの鬼倒すやつの鬼ハントで最強キャラなんですか?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

言葉、語学

言葉、語学

生物、動物、植物

生物、動物、植物

ヒト

動物

水の生物

昆虫

植物

歴史

歴史

芸術、文学、哲学

芸術、文学、哲学

サイエンス

サイエンス

数学

数学

天気、天文、宇宙

天気、天文、宇宙

宿題

宿題

一般教養

一般教養

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン
Лучший частный хостинг