カラコンについてです。 私は高校生になり、周りがカラコンをつけているので自分も付けたいと思いつけています。 元々遠近両用のコンタクトを使用しており、遠視は無いのですが通っている眼科の先生が遠近両用をつけることにより近視の悪化を防げるという理由でつけていました。 もちろんそのコンタクトも使っているし、メガネも併用して使っているのですが、カラコンでの眼科受診をしたことがまだなく遠近両用コンタクトの度数とカラコンの度数は少し違うのでカラコンは度を少し下げて使っています。しかし目は替えがきかないし大事なのでちゃんと度数や使っても良いかを聞こうと思っています。 遠近両用のコンタクトを使用していて、そちらの眼科では定期検診をしている為異常があればわかるのですがその先生にはカラコンを使ってることが言えておらず、違う眼科でカラコンの定期検診に行こうと思っています。 そこで質問なのですが、 カラコンの度数などを知りたい場合なんといえばいいですか? またカラコンの度数やカラコンでの定期検診には保険は効かないのでしょうか? どこまでが保保険適用になるのかも知りたいです。 検診料はかからずカラコンの処方箋のお金で料金が発生するということも聞いたことがあるのですが何がホントなのか分からなくて、、 また眼科で度数を知りたい場合、併設されているコンタクト屋さんに処方箋を持っていくしかないのでしょうか? 眼科で売られているカラコンが1番安全なのは知っているんですけど、やっぱりネットとかドンキで売ってるデザインの方が着色直径が大きいので度数だけ知って、ドンキやネットなので購入したいです。 その場合処方箋などはどうしたらいいんですか? コンタクト自体処方箋がないと買えないのに処方箋がなくても買えるドンキやネットで買うことは眼科の先生にOKを貰えるんですかね…? やっぱり最初の1回は併設されているコンタクト屋さんで眼科のカラコンを買うしかないですか?それからネットやドンキで購入するという形ですかね!? 詳しい方がいましたら教えていただきたいです!