高二女子です。 私は家から遠い学校に通っています。朝5時半に起きなければいけないのですが起きれません。 原因は目覚まし時計の音が聞こえないときがあること、無意識に止めているときがあること、寝るのが遅いこと(いつも)、の3つです。 振動と爆音で鳴るアラームと2分おきスヌーズのスマホアラームをベットから離れたところに置いておくように工夫してます。しかし、聞こえなかったり無意識に止めてしまっています。やることが沢山あるのでどう頑張っても12時までに寝ることは出来ません。どうしたらいいですか?

生き方、人生相談 | 学校の悩み45閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

目覚まし時計とスマホは同じ時間にセットしているのですか? 同じ時間にセットしているのなら、時間をずらしてみてはどうでしょう。 5時20分と5時30分です。 もしくは、もう一つ目覚まし時計を用意して同じように時間をずらすのです。 今やっているように離しておけば、起きられるのではないかと思います。 10分か5分おきに3回鳴れば起きられると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう