岡山県津山市山下にある梯郭式平山城。日本三大平山城のひとつ。 津山盆地の中央部に位置する。城の東部を流れる吉井川支流の宮川及び丘陵の天然の断崖を防御線に取り入れている。城の南部を流れる吉井川とその支流で西部に位置する藺田川を外郭とし、その内側に城下町の主要部を形成している。別名を鶴山城といい、国の史跡でもある。
桜旅の12日目は高松市のビジネスホテルで迎え、呑んで一緒に泊っていた友人たちと別れて岡山に向かいます。番外編の第2弾、父親の墓参りですが、岡山に新幹線で向かっている家族と合流し、ついでに一泊して岡山観光です。 この日、ハイエースは香川県側の瀬戸大橋最寄り駅である宇多津駅の駐車場に置いて列車で岡山に向かい、レンタカーを借りる予定でした。私のハイエースはでかい図体の殆どがお一人様車中泊仕様となっており、5人乗車するのは難しいという役立たずなのです。旅の計画段階では、この時点でまだ四国の桜を見残していて、再度四国に戻る必要があるという前提だったからなのですが、既に四国四県は回り終えていましたから、そ…
花見の季節は短い。長くても3週間程度。週末だけなら3回しかない。人生であと何回花見ができるのか分からないけど、見れるうちに見ておかないと。今日は、岡山県津山市に花見と観光に行った。 まずは満開の津山城桜の名所100選に選ばれている菜の花とのコントラストが美しい こちらは復元された備中櫓 備中櫓から二ノ丸をのぞむ 雲のように咲く桜 次に城東地区に行った歩く観光客も結構いたが、私は駅前でレンタサイクルを借りた4時間で500円だった 箕作阮甫旧宅 気に入った建物 用水桶がある 津山洋学資料館 優れた洋学者を輩出 PORT ART & DESIGN TSUYAMA元は銀行の支店だったらしい 天井や壁が…
津山城は城東地区からものの数分で到着……するはずだったのになぜか軽く迷いながらも軽トラのおっちゃんに道を教えてもらいながら到着。無料で開放されている駐車場に二輪用のスペースは見当たらなかったけど、隅っこに他の車の邪魔にならずに済みそうなちょっとしたスペースがあったのでそちらに四郎号を鎮座させ、いざ攻城戦へ。 遠目からも立派な石垣が目につくが、入口まで歩く間にひときわ目立つマンホール。 なぜ津山に河童なのか。調べてみたところ、すぐ近くに流れる吉井川に棲むとされる「ごんご」(津山の方言で「河童」)伝説をモチーフにしているとのこと。 さて。 入口に至るまでの歩道沿いにも続く石垣も美しい津山城は、16…
今回の岡山旅行は、津山を訪れたくて計画しました。 100名城の「津山城」や、 "中国山中の小京都” と呼ばれる城下町はもちろん、 かつて出雲街道の宿駅が置かれていたなんて聞くと、 行かなくちゃ!!ってなりますよね。 津山城は、もともと山城があった場所に、 江戸時代になって入封した森忠政によって築城されました。 森忠政は、”あの”森蘭丸の弟だそうです。 (あのってどの?と言われそうですが、 信長の元で活躍した”あの”森蘭丸です) 森氏4代の後、松平氏9代によって治められましたが、 明治の廃城令で、建物はすべて壊され、石垣のみが残りました。 下から見えるこの建物は、 平成17年に再建された備中櫓で…
こんにちは。 今回は岡山県北部の街、津山市の旅行記をお届けします。 岡山駅からJR津山線を利用して約1時間半の距離にある山間の街津山。岡山県北部の中心となっており、国の機関の支部などもここ津山に位置しております。 江戸時代から栄えた城下町であるため、歴史的な観光スポットがある他にも、山陰山陽を結ぶ鉄道の要衝として機能していたこともあり鉄道にまつわるスポットも見ごたえがある地域となっています。 今回はそんな津山の街を鉄道・城跡を中心に観光してきましたので、その様子を紹介していきたいと思います。 以下目次です。 時代を感じる列車で津山へ 要衝の地で鉄道をまなぶ 津山の街をあるく 街を見下ろす桜の名…
【中古】名君の門 / 皆木和義価格: 229 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 六男の千丸が生まれた年に父と長男が亡くなり、次男の長可が家督を継いだ名門の森家。三男の蘭丸、四男坊丸、五男力丸の3人は織田信長の近習として仕えていた。千丸が12歳の時信長にお目見えするが、御前でも先輩の悪戯を許さない峻厳な性格から、信長は千丸を小姓ではなく武将向きとして実家に返される。 しかし本能寺の変が起き、三男の蘭丸以下三人の兄は、信長と共に命を落とす。その時当主の長可は、新領地の信濃川中島に出向いて留守。明智勢が迫る中、森家と誼のある甲賀流忍者、伴惟安の手引きによって母の妙向尼と共に匿われ、命を長らえることが…
皆さんは津山市に行かれたことありますか? 城下町として栄えた歴史がある街で、散策しながら素敵な時間を満喫することができるんですよ。 今回は【城下町の風情が残る津山市を観光しよう!一度は訪れたいおすすめスポット】についてご紹介していきます。 ゆったりとした時間が流れる街ですので、ぜひ一度津山市を観光してみてはいかがでしょうか。 津山市の魅力について! 桜の名所としても大人気!【津山城】 アクセス方法 城下町の風情で満たされるスポット!【城東町並み】 アクセス方法 風光明媚な景色をぜひ!【衆楽園】 アクセス方法 鉄道ファンにはたまらない!【津山まなびの鉄道館】 アクセス方法 歴史を感じる神社で参拝…
・2023年10月(娘11歳、息子7歳) ・ホテル:ザ・シロヤマテラス津山別邸 ・手配 ホテルはJTBで予約しました。 2023年10月岡山旅行全リンク
2日目②:チェックアウト 食後の大浴場 朝食後、お部屋に戻りコーヒー休憩。
2日目①:シロヤマテラス津山別邸の朝食 朝風呂 2日目は6時過ぎに起床。