中国レノボ・グループ傘下モトローラ・モビリティの日本法人、モトローラ・モビリティ・ジャパン(東京・千代田)は、6.7型スマートフォン「motorola edge 60 pro」(直販価格7万9800円、税込み、以下同)と6.7型スマホ「moto g66j 5G」(直販価格3万4800円)の2機種を市場に投入した。モトローラ・モビリティのスマホはグローバルで販売台数を伸ばしており好調だ。日本にお
「ファミコン」にも採用された「6502」 先月の本連載では、「TMS1000」は、後に続くMCUが無かったという事で一発屋とご紹介した訳だが、今月は会社そのものが無くなってしまって一発屋と化した「MOS 6502」をご紹介したい。 MOS 6502、通称6502は、ちょっと年配の読者なら当然ご存じのはずだ。海外ならApple I/IIやCommodore PET/VIC-20、BBC Microなどさまざまなマイコンに採用された。日本ではなにしろ任天堂のファミコンに採用されたから、それはもう猛烈な数の6502が出荷されている。 ちなみに任天堂がなぜファミコンに6502を採用したかについては、任天堂の「社長が訊く『スーパーマリオ25周年』」の2ページ目あたりから言及があって、当時ちょうどリコーが6502のセカンドソースをしており、任天堂向けにその6502を強く推した事が大きかったらしい。まぁ
佐々木大志郎|NPO法人トイミッケ@せかいビバーク @dai46u 7月半ばから、「タイミーがアップデート後に開けなくなり、仕事ができずホームレスになるしかない」という相談が複数人から寄せられています。どうやら今月のアップデートでiOS16以降のみ対応となり、古いiPhone(7など)を使っていた方が足切りされ、突然収入源を断たれる事態が発生しています。朝はアプリを開けたのに、昼過ぎにはもう開けなくなったケースも。 2025-07-15 19:13:59 佐々木大志郎|NPO法人トイミッケ@せかいビバーク @dai46u もちろん、アプリ側の安全性確保やビジネス上の事情があるのは理解できます。しかし、ほんのわずかな要因でホームレス状態に追い込まれる人がこれほど社会に取り残されている現実に、改めて震えています。私の視野だけでもこれだけの人数がいるのなら、アプリ全体のユーザー数を考えると、相当
Nintendo Switch 2を購入したので、付属の60W USB Type-C ACアダプターの仕様を調べてみました。 レビューする製品 今回レビューするのは、Nintendo Switch 2の日本語・国内専用版に同梱されていたACアダプターおよびケーブルです。 おそらく単体で販売されているACアダプター・ケーブルも同じ仕様のはずです。 AC ADAPTER NGN-01(JP) INPUT: 100-240V〜 50/60Hz 1.6A OUTPUT: 5.0V/9.0V/15.0V/20.0V⎓3.0A 15.0W/27.0W/45.0W/60.0W MADE IN CHINA NGN-A-ADHDF-JPN-C0 PSEマーク: ひし形 / TÜV RT / ピーケーエム株式会社 Delta Electronics 重量は121gでした。 サポートする充電規格はUSB BC
iPhoneが「誰もが持つスマホ」だった時代は、そろそろ終わりを迎えるのかもしれない。価格の高騰に悲鳴をあげるユーザーがついに「乗り換え」を視野に入れ始めたようだ。格安SIM・スマホ比較サイトを運営するセレクトラ・ジャパン株式会社が、iPhoneユーザー150人を対象に実施した調査によると、「iPhoneの値上げがあった場合、Androidへの乗り換えを検討する、もしくは迷っている」と答えた人は全体の42.7%にのぼった。 【調査概要】 調査名:iPhoneからのAndroid乗り換えに関する意識調査 調査期間:スクリーニング=2025年5月28日、本調査=2025年6月3日 調査対象:現在iPhoneを使用し、買い替えを検討している男女150名 調査方法:インターネット調査 調査機関:アイブリッジ株式会社
私にとって、iPadがますますMacに近づいているのは最高に嬉しいことだ。だが、本当はこの2つは完全に一つになるべきだ──。 「コンピューターとは何だろう?」。答えはシンプルで、私の仕事をラクにしてくれる道具のことだ。革新的なコンピューター像に心惹かれることもあるが、結局は昔ながらの仕事道具が今も最も信頼できる。私の場合、それはPCかMacだ。出張や旅先ではiPadが便利なのは確かだが、完全な代用品にはなりきれない。だからいつも結局、両方ともカバンに入れてしまう。 「両方持てばいい」という考え方は、Apple自身がここ数年ずっと推し進めてきた路線だ。しかし同時にAppleは、この2つを絶対に融合させないと強調してきたことも忘れられない。2018年のステージでそれを明確に発表したことを、私は鮮明に覚えている。その時私は、「MacOSとiOSは融合するべきだ」と強く訴えたものだ。 とはいえ私は
まっくさん @wassyoooi__ 中1になる妹がスマホ買ってもらえるんだけど iPhone にこだわりすぎて困る なんか理由もしょぼいし ・iPhoneはお金持ちがもつから ・カメラが3つあるから ・Androidはいじめられるから ・Androidはダサいから ・iPhoneだとかわいくなれるから いやキモすぎ 選ぶ権利ねぇよバカ 2025-05-24 10:14:58 まっくさん @wassyoooi__ ちなみに家での共用スマホは arrows 10でした。(親の古いスマホのうちまともに動くのこれしかなかった) なので妹とか弟はAndroidにトラウマ満載です(T ^ T) pic.x.com/EeJE12FREb 2025-05-24 14:26:20 リンク Yahoo!ニュース なぜ日本はiPhone派が多い? 「iPhone vs. Android」論争の根源を探る(スマ
「サムスンにも関税」 アイフォーンに続き圧力―トランプ氏 時事通信 外経部2025年05月24日09時51分配信 【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、米国外で生産された韓国サムスン電子のスマートフォンに関税を課すと発言した。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」にも少なくとも25%の関税を課すと明言しており、同様の措置を講じる考えだ。6月末に詳細を明らかにすると語った。 トランプ米大統領「EUに50%関税」 貿易赤字に不満―アップルにも25% トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、「(アイフォーンだけでなく)もっと多くなる。サムスンや、スマホを作る(他の)企業も(対象と)なるだろう」と警告。「米国で工場を建設すれば関税はかからない」と、改めて持論を展開し、米国内で生産するよう訴えた。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月
トランプ米大統領は23日、欧州連合(EU)からの輸入品に6月1日から50%の関税を課す考えを示した。またスマートフォンへの25%の関税賦課案についても、全ての海外製デバイスに適用されると述べた。貿易戦争をさらに激化させ、市場の動揺を誘い、企業に混乱をもたらしている。 トランプ氏は23日、EUとの交渉が引き延ばされていると非難し、米企業が訴訟や規制によって不当に標的にされていると改めて主張。6月1日に発動予定の追加関税をEUが回避できる可能性については懐疑的な姿勢を示し、「合意は成立した。50%だ」と強調した。 大統領執務室で記者団に対し「彼らは正しいやり方をしていない。そろそろ、私のやり方でゲームを進める時だ」と主張した。 これとは別に、アップルが「iPhone」を米国内で製造しない場合、同社に対して少なくとも25%の関税を課すと表明。その後、アップルのみならず韓国のサムスン電子を含む全て
トランプ米大統領は23日、米国内で販売されるアップルのスマートフォン「iPhone」が米国内で製造されていない場合、アップルが25%の関税を支払う必要があると指摘した。ニューヨークで1日撮影(2025年 ロイター/Kylie Cooper) [23日 ロイター] - トランプ米大統領は23日、米国内で販売されるアップル(AAPL.O), opens new tabのスマートフォン「iPhone」が米国内で製造されていない場合、アップルが25%の関税を支払う必要があると指摘した。 トランプ氏は、自身のソーシャルメディアへの投稿で「私はずっと前に、アップルのティム・クック(CEO)に、米国で販売されるiPhoneがインドや他のどこの国でもなく、米国で製造されることを期待していると伝えた」とし、「それができなければ、アップルは少なくとも25%の関税を米国に支払わなければならない」と述べた。
$ cal 3月 2025 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 5 月なのに 3 月と言われる。 $ date #午後 date で #午後 という文字列が返ってくる。 状況は cal -y するとある程度理解できて、 $ cal -y | grep "[0-9]月" PM %Y年 %B%e日 %A %X %Z 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 と、本来「1月」「2月」となるべきところに「PM」「%Y年 %B%e日 %A %X %Z」が入り込んでいる。どこかで何らかのズレが生じているのだろう。 どうやら日本語だけの問題っぽく、LANG を変えると正常に出力される。 $ LANG=C cal May 202
ドナルド・トランプ米大統領は5月15日(アラビア標準時)、訪問先のカタールで、やはりカタール訪問中の米Appleのティム・クックCEOと会話し、インドに新たな製品工場を建設してほしくないと告げたと語った。 トランプ氏は、「昨日、ティム・クックとちょっとした問題があった。『友よ、私はあなたをとても良く扱った。あなたは米国に5000億ドル投資すると言ったが、今ではインド中に製品工場を建設していると聞いている』が、インドに工場を建設してほしくないと言ったんだ」と語った。 「ティムに『(米国は)何年もの間、君が中国に建てた全ての工場に我慢してきた。今度は米国のために工場を建ててもらわなければならない』と言った」 「私はAppleの工場を米国に建設してほしいし、米国ではAppleの生産量が増える予定だ。Appleは既に5000億ドルを米国に投資しているが、米国での生産量も増える予定なので、素晴らしい
AmazonがKindleアプリのiOS版を更新し、ユーザーを直接Amazonのウェブサイトの購入ページへ誘導する「Get Book(本を入手する)」ボタンを新たに追加したと報じられています。これはAppleがアプリ外購入のリンクをブロックしたり高額な手数料を課したりすることを禁止する裁判所の判決を受けてのもので、記事作成時点ではアメリカのみでリリースされています。 Amazon now has a ‘Get book’ button in its iOS Kindle app | The Verge https://www.theverge.com/news/661719/amazon-app-ios-apple-iphone-ipad-kindle-buy-books 2025年4月30日、アメリカの連邦地方裁判所はEpic Games対Appleの訴訟において、「iOSアプリ内に外部
4月30日、米アルファベット傘下のグーグルのピチャイ最高経営責任者(CEO)は首都ワシントンの連邦地裁で、自社の生成人工知能(AI)サービス「ジェミニ」を、米アップルのiPhoneなどへの提供に向けて協議していることを明らかにした。ポーランド・ワルシャワで2月13日撮影(2025年 ロイター/Aleksandra Szmigiel) [30日 ロイター] - 米アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下のグーグルのピチャイ最高経営責任者(CEO)は4月30日に首都ワシントンの連邦地裁で、自社の生成人工知能(AI)サービス「ジェミニ」を、米アップルのiPhoneなどへの提供に向けて協議していることを明らかにした。今年半ばの合意を目指しているとした。オンライン検索を巡ってグーグルが反トラスト法(独占禁止法)に違反しているとして米司法省などが起こした訴訟で語った。
トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機 iPad・AirPods・MacBook全てが最大43%値上げの可能性 トランプ大統領が掲げる「相互関税政策」によって、iPhoneが大幅値上げする可能性が報じられているが、実はこの影響を受けるのはiPhoneだけではない。AppleのMacやiPad、Apple Watchなど、ほぼすべての製品が値上げの対象となる恐れがある。 今回は、各製品がどれくらい値上がりする可能性があるのか、詳しく解説しよう。 相互関税政策とは? トランプ大統領は「解放の日」と呼ぶ2025年4月2日の演説で、世界180カ国以上に対する「相互関税」を発表した。これは簡単に言うと「外国から輸入する商品にかける税金を大幅に上げる」という政策だ。 特に中国からの輸入品には、すでにある税金に加えて、さらに20%の税金
米連邦政府のキャロライン・リービット報道官は4月8日の記者会見で、米Appleが現在は主に中国で製造しているiPhoneを米国内で製造できるという見解を示した。 この記者会見では、中国への関税を同日24時1分から引き上げることも発表した。現在、iPhoneの大部分は中国で組み立てられている。 リービット氏は記者からの質問に対し、トランプ大統領が米国での製造業の雇用を増やしたいと考えており、高度な技術やAIなどの新興分野においても米国が主導権を握るべきだと強調した。 同氏は、トランプ大統領はiPhone製造が米国に移転できるタイプの技術だと考えているのかという質問に対し、「もちろんです。米国にはiPhoneを製造するための労働力があり、資源があると大統領は確信しています」と述べた。 また、Appleが米国に5000億ドルという巨額の投資を行っていることを挙げ、「Appleが米国で製造できない
ドナルド・トランプ大統領の「相互関税」が実施される直前のわずか3日間で、AppleがiPhoneやその他製品を満載した飛行機を5機も飛ばしていたことが明らかになりました。 How Apple 'flew' 5 flights full of iPhones from India and China in 3 days to beat Trump Tariffs - The Times of India https://timesofindia.indiatimes.com/technology/mobiles-tabs/how-apple-flew-5-flights-full-of-iphones-from-india-and-china-in-3-days-to-beat-trump-tariffs/articleshow/120044321.cms インドの日刊紙、The Times
トランプ米大統領が発表した相互関税により、米国でiPhoneが最大43%値上がりする可能性があるとの試算を米ローゼンブラット証券が発表した。4月3日以降、国内外の複数のメディアが報じている。 一連の報道によると、アップルがiPhoneの製造拠点を置いている中国、インド、ベトナムの3ヵ国が相互関税の対象となったことで、完成したiPhoneを米国へ輸入する際のコストが上昇。仮にアップルが上昇分のコストを価格に転嫁した場合、米国では「iPhone 16」(128GB)が343ドル(約5万円)、機能を絞った「iPhone 16e」(128GB)でも257ドル(約3万8000円)の値上げとなる可能性があるという。 なお、本件はあくまで米国内での販売価格に関する試算であり、日本を含む米国外の地域での販売価格に関する試算ではないことに注意したい。 ■関連サイト ローゼンブラット証券
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く