トランプ米大統領は8月6日、米国に輸入される半導体に約100%の関税を課すと表明した。2022年2月撮影のイメージ写真(2025年 ロイター/Florence Lo)
トランプ米大統領は8月6日、米国に輸入される半導体に約100%の関税を課すと表明した。2022年2月撮影のイメージ写真(2025年 ロイター/Florence Lo)
米半導体大手エヌビディアは、自社の半導体製品にバックドア(不正アクセスのための裏口)やキルスイッチ(遠隔操作でデバイスを停止させる機能)は搭載されていないと改めて主張した。写真は同社のロゴマークの入ったイラスト。2024年撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [北京 6日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabは、自社の半導体製品にバックドア(不正アクセスのための裏口)やキルスイッチ(遠隔操作でデバイスを停止させる機能)は搭載されていないと改めて主張、こうした機能はハッカーや敵対者への「贈り物」になるとし、米政策当局に考えを改めるよう求めた。
8月5日、トランプ米大統領(写真)はCNBCのインタビューで、日米関税交渉で合意した日本による5500億ドル(約80兆円)の投資枠について、「野球選手が受け取る契約金のようなもの」で「われわれが好きなように投資できる資金」と発言した。ペンシルベニア州アレンタウンで3日撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno) [5日 ロイター] - 訪米中の赤沢亮正経済再生相は5日、日米関税交渉で合意した日本の対米投融資枠5500億ドル(約80兆円)を巡り、トランプ米大統領が「われわれが好きなように投資できる資金」と発言したことについて、「日本にもメリットがある時に米国に投資をするという約束」だと説明する一方、「大統領の思いが当然ながら非常に強く反映されるであろうことは間違いがない」と語った。 赤沢氏は到着した空港で記者団の取材に応じ、「少なくとも日本のメリットにならないことはわれわれは協力できな
7月31日、トランプ米大統領はホワイトハウスのローズガーデンをフロリダ州にある自身の私邸「マールアラーゴ」風に改装し、大統領執務室に金色の装飾を施した後、東棟がある場所に2億ドルをかけた大宴会会場(ボールルーム)の建設を計画している。写真は完成予想図を見せるレビット米大統領報道官。ホワイトハウスで7月撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein) [ワシントン 31日 ロイター] - トランプ米大統領はホワイトハウスのローズガーデンをフロリダ州にある自身の私邸「マールアラーゴ」風に改装し、大統領執務室に金色の装飾を施した後、東棟がある場所に2億ドルをかけた大宴会会場(ボールルーム)の建設を計画している。
7月31日、トランプ米大統領は、パレスチナを国家承認する意向を明らかにしたカナダについて、貿易協定を結ぶのは難しいとの認識を示した。写真はトランプ米大統領。23日にワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kent Nishimura) [ワシントン 28日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 7月に入ってトランプ米政権は経済戦略に幾つかの柱を据えた。主要貿易相手に15%の基本関税を課し、法人税と所得税の枠組みを取り払うというものだ。 今年これまでに得た輸入関税収入は1000億ドル超と過去数十年で目にしたことがないほどの規模になった。ただ問題は、トランプ政権が4兆ドルの減税を含めた政策実現のため、この収入よりはるかに多くの金額を支出してしまう点にある。財政赤字の大きさも考えると、その穴埋めにもっと関税を使いたくなるだろう。 イェール大学予算研究所によると、平均実効関税率が15.6%だ
[モービル(米アラバマ州) 28日 ロイター] - 米南東部アラバマ州の港湾都市モービル。建設現場監督のロビー・ロバートソン氏は炎天下、完成が近づいていた大型娯楽センターを不満気な顔で見回っていた。 現場は不気味なほど静かだ。2000万ドルを投じたこのプロジェクトは、11月1日の完工を目指して工事が順調に進んでいた。ところが5月末、370キロ離れたフロリダ州で移民・税関捜査局(ICE)が建設現場を強制捜査したことが伝わると、労働者の約半数が恐怖で現場を離れてしまい、今では3週間の遅延が見込まれている。
7月27日、少女らへの性的虐待罪で起訴され自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン氏を巡る問題について、共和党のトーマス・マッシー下院議員と民主党のロー・カンナ下院議員はNBCテレビに出演し、問題が国民のトランプ政権に対する信頼を損ない、共和党には2026年の中間選挙で議会の支配を維持する希望に望みを打ち砕く可能性があるとの見方を示した。写真は23日、エプスタイン氏を巡る問題が表示されたニューヨーク・タイムズスクエアのディスプレイ(2025年 ロイター/Jeenah Moon) [ワシントン 27日 ロイター] - 少女らへの性的虐待罪で起訴され自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン氏を巡る問題について、共和党のトーマス・マッシー下院議員と民主党のロー・カンナ下院議員は27日、NBCテレビに出演し、問題が国民のトランプ政権に対する信頼を損ない、共和党には2026年の中間選挙で議会の支配を維持
[ワシントン 17日 ロイター] - 米ホワイトハウスは17日、トランプ大統領が足首のむくみと右手のあざのために医師の診察を受けたと発表した。手のあざを化粧で隠している様子などが写真で明らかになったことを受けた。 ホワイトハウスのレビット報道官は会見で、主治医の所見を読み上げ、どちらの症状も良性だと説明。足のむくみは「一般的な」慢性静脈不全によるもので、手のあざは頻繁に握手をしたためにできたと語った。
7月25日、 日米関税交渉の合意内容に、野党や専門家から疑問の声が上がっている。写真はトランプ米大統領のミニチュアモデルと日本の旗。イメージ写真(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [東京 25日 ロイター] - 日米関税交渉の合意内容に、野党や専門家から疑問の声が上がっている。両国の発信に食い違いが見て取れるからだ。5500億ドル(約80兆円)の「投資」について、あくまで投融資と政府保証の「枠」を設けただけだと説明する日本政府に対し、米国は「日本が(同額を)投資する」と成果を強調。「ファクトシート」に合意内容を列挙した。立憲民主党など日本の野党は、米国との間で解釈が食い違わないよう正式に合意文書を交わすよう求めている。
「誠意」を持って関税交渉に臨んだとする日本に対し、トランプ米大統領が7日に出した答えは税率のさらなる上乗せだった。写真はニュージャージー州モリスタウンで6日撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard) [東京 8日 ロイター] - 「誠意」を持って関税交渉に臨んだとする日本に対し、トランプ米大統領が7日に出した答えは税率のさらなる上乗せだった もっと見る 。石破茂政権はラトニック商務長官に照準を絞り、対米投資の上積みなどと引き換えに関税の見直しを求めたが奏功しなかった。交渉は8月1日まで延長された形で、これまで避けてきた農産品の輸入関税引き下げも検討せざるを得ないとの声も政府から出始めている。
ニューヨークとサンフランシスコの両連銀が共同で7日発表した報告書で、米連邦準備理事会(FRB)が今後数年のうちに再び短期金利の目標をゼロ付近に設定する見通しは依然として現実的との見方が示された。(2025年 ロイター/Jason Reed) [7日 ロイター] - ニューヨークとサンフランシスコの両連銀が共同で7日発表した報告書で、米連邦準備理事会(FRB)が今後数年のうちに再び短期金利の目標をゼロ付近に設定する見通しは依然として現実的との見方が示された。 報告書は、FRBの金利目標が超低水準に戻るという中長期的なリスクは「現在、過去15年間で観測されたレンジの下限にある」と指摘しながらも、ゼロ金利近辺への回帰の可能性は「最近の不確実性の高まりにより、中長期的には依然として大きい」とした。 フェデラルファンド(FF)金利がほぼゼロとなったのは、経済不安が高まった時だ。FRBは、2008年の
経営再建中の日産自動車が、手元資金の確保へ一部サプライヤーに代金の支払い延期を求めていたことが分かった。写真は、同社販売店内の車両のロゴ。2月18日、オランダのアーネムで撮影(2025年 ロイター/Piroschka van de Wouw) [東京 30日 ロイター] - 経営再建中の日産自動車(7201.T), opens new tabが、手元資金の確保へ一部サプライヤーに代金の支払い延期を求めていたことが分かった。電子メールのやりとりや日産の社内文書をロイターが確認するとともに、事情を知る関係者が明らかにした。 日産が延期を要請した対象は、英国と欧州連合(EU)域内の一部サプライヤー。最近では6月にメールを送付した。サプライヤーが延期に応じれば、日産は4─6月期の手元資金減少を抑えることができる。1─3月期末が近づく3月末にも同様のメールを送っていた。 日産はロイターの取材に対し、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く