グラフが急上昇 ガチレズ大井botとは、同ゲームの艦娘・大井のなりきりアカウント。近年はアニメやマンガの楽しみ方として、Twitterでユーザーが各キャラになりきる行為が定着しており、「艦これ」では2013年夏頃から人気になっています(関連記事)。 大井botはその中でも、「女の子(特に北上さん)への愛情」を過剰なまでに表現したことで注目を集め、艦これ二次創作における「大井=クレイジーサイコレズ」という印象を確立させたと称されるほど(参考:ピクシブ大百科)。
【悲報】祖父(96)、提督引退宣言 理由:紫電改が零戦以下の扱いをされて自尊心を傷付けられたため — じんぷう@いろいろ作業中 (@jinpoo_terotero) 2014, 9月 4 KADOKAWAのブラウザゲーム「艦これ」は多様な方面に影響を与えまくったことで知られているけど、その影響の一つが多様な属性、特にシニア層にゲームへのチャレンジの機会を与えたこと。子供や孫と一緒に同じテーマで話が出来るという、コミュニケーションツール的な役割も果たしているらしい。その中でも以前から結構話題に登っていた、帝国海軍の局地戦闘機紫電改の開発に携わっていたという96歳の祖父が「艦これ」をプレーしていたという方のお話。 自分が開発に携わった戦闘機がゲームの中で活躍し、その雄姿を見せているのだから、興味が沸かないはずもない。世代を超えたコミュニケーションも出来るし......ということだっただけに、そ
タカラトミーは、フィギュア「こえだらいず」シリーズ第2弾の「艦隊これくしょん -艦これ-」を、8月30日(土)に発売します。1970年代から親しまれているおもちゃ「こえだちゃん」をリデザインし、島風や金剛など全8種類のキャラクターをかわいらしく表現。公式通販サイトなどでは予約受け付けが始まっています。希望小売価格は各680円(税別)です。 ▽ こえだらいず|タカラトミー ブラウザゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」のキャラクターが、こえだらいずに登場しました。ラインアップは「島風」「金剛」「赤城」「夕張」「吹雪」「電」「那珂」と、シークレットを含めた全8種類。1つのキャラクターで2つの表情を楽しめるほか、髪・顔・ボディを他のこえだらいずと組み替えて遊ぶことが可能です。 こえだらいずは、タカラトミーが「こえだちゃん」をハイターゲット層に向けてリデザインした、新しいフィギュアフォーマットだそう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く