lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2008年8月28日のブックマーク (18件)

  • 神速(´・ω・)VIP:ガチニートにしかわからないこと

    1 名前:以下、VIPがお送りします 投稿日:2008/08/21(木) 17:30:30.29 ID:R2u0phFO0

    kisiritooru
    kisiritooru 2008/08/28
    ブックオフはいい会社スレになってっぞ。
  • http://rejec.net/~cube/

  • 賢者タイム

    賢者タイムって男のものとされてるけど、普通に女にもなくね? http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51350536.html これ見て思ったんだけども。 それまではオカズとなる 「18禁」 な H雑誌や動画、妄想などで、はちきれんばかりになった股間と脳みそが、「その瞬間」からすうっと潮が引くかのように落ち着いて、若干の 「やっちまった…」 みたいな後悔をしつつ、出したものの処理をする数分間でしょうか。 とりわけ直後からの1分間はあらゆる煩悩が完全に浄化され、まるで悟りを開ききった仏様のような無欲無我の境地に達しているといっても過言ではありません。 あるあるwwwwwwwwww ありすぎて困る……「あーまたやっちまったよ…」って微妙に後悔するとか…出したものの処理はしないけど、たいていオナった後ってトイレにいきたくなるから、トイレでぼーっと排尿してるときも

    賢者タイム
    kisiritooru
    kisiritooru 2008/08/28
    >男もそうだったのか……
  • 妻を殺そうとして夫が雇った殺し屋が逆に妻に殺害される

    少し前の話ですが、を殺そうとして夫が雇った殺し屋が逆にに殺害されるという事件が起きていたようです。殺し屋を差し向けるという状況もさることながら、逆に殺し屋を殺害するという前代未聞の事件は当時も衝撃的だったようです。なぜ夫はに殺し屋を差し向けたのか、またどのようにして殺し屋を撃退したのか見てみましょう。 詳細は以下より。Man at center of failed hit man plot sentenced to 10 years | KATU.com - Portland, Oregon | Local & Regional Police: Nurse strangled hit man - Crime & courts- msnbc.com 殺し屋と勇敢に戦ったのはSusan Kuhnhausenさん(当時51歳)。Susanさんは仕事を終え家に帰ると、カナヅチを持った殺し屋と

    妻を殺そうとして夫が雇った殺し屋が逆に妻に殺害される
  • おかーさん。なんでボクだけ。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1219034891/ 834 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 19:23:00 Λ,,Λ (´・ω・) .c(,_uuノ おかーさん。なんでボクだけ、ハダカんぼうやったん? おかーさん。なんでボクだけ、シッポついてたん? おかーさん。なんでボクだけ、おててつかんとあるけへんかったん? おかーさん。なんでボクだけ、つくえでゴハンだべられへんかったん? おかーさん。なんでボクだけ、みんなとオシャベリでけへんかったん? おかーさん・・・。なんでボクだけ、さきにしんでしまうん・・・? 857 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 10:30:25 なにぐずぐず言うてんの。よう聞きや。 世の中どうしようもない事があるねん。いちいち愚痴言わんといて。 よう考えてみぃや

  • https://anond.hatelabo.jp/20080828012135

  • はてブで出会う、なかのひと - kaidenの日記

    http://anond.hatelabo.jp/20080820203210 少し出遅れてしまったけど。 はてなブックマークを見ていると、ブックマーカーにはいくつかのタイプがあることに気づいた。 どんな感じの人がいるか、ちょっと思いつきで書いてみるよ。 はてなな人たち はてなに関心を持つと高い確率で目にする人たち。ある種の憧れの領域にいる人。 ヲチャーな人たち はてなユーザが好んで集まりそうな話題を集中してブックマークする人たち。 イカした人たち ブックマークで物議をかもすこともある、好戦的な人たち。 キャッキャな人たち 読ませるコメントやタグで楽しませれてくれる人たち。 はまった人たち ブックマークが三度の事より好きなんじゃないか?と思うくらい、はてなブックマークにのめりこんでしまった人たち。 どとうの人たち 無言だったりタグだけ残して去っていくことが多いけど、ものすごい量とものすご

    はてブで出会う、なかのひと - kaidenの日記
  • フラッシュ有/無の2枚の写真から3次元再構成 - potasiumchの日記 2008-08-28

    また面白いことをやっている人が。凹凸のある壁面等について、同じ場面の写真を2枚撮る(1枚はフラッシュ有り、もう1枚は無し。)だけで3次元再構成が出来るという話。 Capturing 3D Surfaces Simply With a Flash Camera Wednesday, August 27, 2008 - by Daniel A. Begun HOT HARDWARE (追記:論文を読むと下のパラグラフの説明は正確ではなかった。ごめんなさい。論文へのリンクは下に。) 仕組みは単純。フラッシュ無しで写真を撮ると、手前にあるものはより明るく、奥にあるものはより暗く写る。これだけではある場所が暗いのがそういう色だからなのか奥にあるからなのかは判らないけれど、この情報とフラッシュ有りの写真で得られる実際の色の情報とを比較することで、ピクセル単位での奥行きマップ(depth map)を得る

    フラッシュ有/無の2枚の写真から3次元再構成 - potasiumchの日記 2008-08-28
    kisiritooru
    kisiritooru 2008/08/28
    へー!すごーい。
  • 月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!

    月刊100万PV Blogの更新頻度は週1回です。 エロは扱っていません。 はてなユーザっぽい人は少ない感じ。 だって、一般サイトだから。 マニアックな人を狙うと、どうしても人口減少しちゃうしね。 一般人相手だから、ブラウザはIEのユーザがほとんど。 FireFoxなんて10%に満たない感じ。 だれだ、FireFoxがシェア30%超えた、とか言っているやつは。 マニアックな人やブラウザに興味のある人にアンケートしたら、そりゃIEn以外のシェアが上がるよ。 んで、週1回の更新でなんでこんなにアクセスがあるのかというと。 バックナンバーのメール配信をやっているから。 携帯向けにメールマガジン作って、自分でも面白いと思う記事や反響の多かった記事を配信する。 メールだったら転送してくれる人もいるので、結構読者増える。 プログラムを組めれば、空メール登録システムはレンタルサーバで簡単に作れる。 携帯

    月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!
    kisiritooru
    kisiritooru 2008/08/28
    100万で5000円なのかー。
  • ギガジンさん、間違っています!!!

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_service/ 拝啓 ギガジン様 平素はガス業界へ格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度はご使用の商品に破損があったとのこと、 大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。 またお申し出の際に対応させていただいたの業界の者の態度に、ご無礼のありました段、重ねて謹んでお詫び申し上げます。 さて、今回話題になっております記事の件です。 日ごろ、ギガジンを愛読させていただいている読者の一人として またガス業界に携わる一人として看過できない部分が多々ございましたので、一筆啓上させていただきたいと思います。 まず、「メンテマンが売り上げを稼ぐためにわざとコードを損傷させたのでは?」と強くお考えのようですが、「そんなことは絶対に無い」と断言できます

    ギガジンさん、間違っています!!!
  • モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan

    Mozillaは米国時間8月26日、Webと言語を結びつけてユーザーがもっと早く簡単に一般的なWebタスクを実行できるようにする、実験的なブラウザプラグインをリリースした。 Aza Raskin氏(AppleMac開発者の1人であるJef Raskin氏の息子である)が作成した「Ubiquity」は、普通の言葉を使ってWebサービスを操作できるコマンドラインインターフェース。Mozillaのサイトに掲載された26日の投稿によれば、この無料の「Firefox」プラグインでは、「既存のオープンなWeb APIを使ってユーザー生成型のマッシュアップ」を作成でき、「つまり、ウェブ開発者だけでなく、誰もがニーズに合わせてWebを編集できる。どのページを見ていようと、何をしていようと関係ない」という。 マッシュアップは役に立つ場合もあるが、静的なため、Web開発スキルが必要で、ユーザー中心というより

    モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan
  • 仕事ができない

    職場でミスをしました。 報告できそうな雰囲気ではなかったため、自分でフォローしたつもりでした。 それが今日になって、フォローできてないことが発覚し、原因究明が行われています。 私はそんななか、自分のミスを言い出すことができません。もちろんすべきであることはわかるのですが…。 そのことが気になり、今やっている仕事も手につきません。 サイトを見るか、ぼぉーっとしています。 最近ミスが続き、私の心の奥底には自殺願望というか、自滅願望があるのではないかと思ってしまいます。 なんとか今の仕事だけでもちゃんとやろうと思い、こうして筆をとりました。 ここに匿名ながら発表することで少しは気分が変わるかと思えたからです。 なお、この気持ちが解決するようなアドバイスや考え方があれば教えていただけませんか?

    仕事ができない
    kisiritooru
    kisiritooru 2008/08/28
    言った方が楽になる。言わないと、そのミスの損害が膨れ上がる。みんなで解決して乗り切ろうという雰囲気でなければ、退職も覚悟して喋っちゃうとか。
  • 第374回:究極のおっさんホイホイ「KORG DS-10」 - 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ 楽器業界に訪れた第2のデジタル革命 最近、楽器メーカーの新しいトライアルが注目を集めている。KORGの「KAOSS PAD」や「KAOSSILATOR」、YAMAHAの「TENORI-ON」など、ギターや鍵盤ではない、新しい演奏の形が生まれてきている。 まず弾き方を練習しないと曲にもならないという従来の楽器のあり方から、デジタル技術を使って誰でもとりあえず曲になる、というところまできた。ギターヒーローには憧れるが、格好だけならエアギターで充分。そうなればあとは、楽器が弾けなくても音楽的素養があれば実際に音楽が作り出せるようにならなければ、この業界に発展はない。 しかしそれらの動きと、近年始まったアナログシンセ的なものの復刻とは、まったく別物だと思っている。アナログシンセが素晴らしいのは、その音質だけでなく、発想や操作性が人間にとってわかりやすいからである。ちゃんと弾ける人にとって

  • ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ

    唐突に書きたくなったから書いちゃうよ!題して「ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ」だ。答えは一行だ。 「モテないから!」 そうだよ、ネットユーザはモテないのが多いんだよ!リア充のネットユーザも多い? okok、その反論は理解できるが反論になってねえ。 なぜならリア充はおまえらみたいに騒がないからだよ!がっつかないんだ!分かるか? 分かったら喋る前と後ろにサー!をつけろ! そのブロガーは別に美人じゃねえおまえらが持ち上げてる女性ブロガーな。別に美人じゃねえぞ、何勝手に自分の理想像作っちゃってんだよ! 長年の妄想によって培われてきた能力を遺憾なく発揮してんじゃねえよ! 別にそのブロガーは美人でもなんでもねえ!だから顔出してねーんだろ!オフ会であったときガッカリする様が目に浮かぶわこの童貞が! 美人ブロガーはお前なんか相手にしねえこのブロガーは写真出してるから美人だ? はあ?お前何言ってん

    ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ
  • シャイな女性エンジニアが密かに愛の告白をする10の方法:Geekなぺーじ

    シャイで女性エンジニアな貴女! こんな方法を使った愛の告白はいかがでしょうか? 1. ICMP Echo Requestのボディ部分 ICMP Echo Requestのペイロード部分に愛の告白文を挿入して送信してみましょう。 長い文章は1パケットに収まらなくなってしまうので、文章は短く簡潔にまとめましょう。 例えば、「I love you」というメッセージをIPプロトコル番号1番で送信して、彼からのICMP Echo Replyが「I love you too」になっていれば告白成功です。 この方法には注意しなければならない点があります。 「I love you」と書いた文面がそのまま「I love you」と返って来たのを発見してぬか喜びしないようにしましょう。 多くのOSは、ICMPのペイロード部分をそのままコピーして返信します。 そのため、「I love you」と書いて「I lo

  • タモリさん

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    タモリさん
  • ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ

    ソースネクストは8月27日、主力PC用ソフトをUSBメモリに収録して発売すると発表した。従来のCD-ROM/DVD-ROMも併売するが、将来は廃止する考え。光ディスクドライブのないミニノートPCユーザーが拡大しており、インストールの手軽さと、汎用的に使えるUSBメモリの付加価値を売りに、販売拡大を図っていく狙いだ。 「Uメモ」シリーズとして販売する。ソフトを収録するのは1GバイトのUSBメモリ。価格はCD-ROM/DVD-ROM版と同じに設定する。まず9月5日、「ウイルスセキュリティZERO」(4980円)、「ホームページ ZERO」(4980円)「携快電話 ZERO」(4980円)など主力7タイトルを皮切りにスタート。10月3日に13タイトルを追加し、年内に30タイトルに拡大する計画だ。 「EeePC」など光ディスクドライブを搭載しない小型ノートPCの需要が今後も高まっていくと判断した。

    ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ
    kisiritooru
    kisiritooru 2008/08/28
    流行のUMPC系はドライブがないのが普通だから、いちいちドライブを準備する必要がなくて便利そうだけどソフト3つも買ったらあとUSBメモリ要らねぇw
  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
    kisiritooru
    kisiritooru 2008/08/28
    ありそうな話だな
Лучший частный хостинг