小野松 健太 @Sales_Onomatsu 13.提案中に相手が頷いてるのを好感触だと思ったら「それは早く終わらせたいサインだ」と冷や水を浴びせられた 2025-08-10 16:07:59
済み @yamapikarya5 インターネット老人会 ↑ しかし誰も“古”のネットをリアルタイムで体験しておらず、ゼロ年代後半〜10年代生まれのガキが2chやおもしろFlash倉庫のネタを擦ってネット古参のふりをしながら馴れ合っている 2025-07-28 20:41:47
ゾウノアシゲームズは8月1日、『超茶道』を発表した。本作は専用の大型コントローラーを用いたゲーム。8月3日に東京・浜松町で開催されるインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」にて展示予定だ。 『超茶道』はからだ全体を使って茶道を嗜み、ハイスコアを目指すゲームだ。コントローラーとして用いるのは、茶碗に見立てたビニールプールと、茶筅に見立てた大きな筒。ゲームは2つのフェーズに分かれており、まずは10秒間で茶筅を全力で振り回すことで「侘び」の得点を、そして続く10秒間では茶碗を高速で回転させて「寂び」を稼ぐ。「侘び」と「寂び」の得点を合計した値が最終スコアとなり、見事1億を超えるスコアを叩き出せば「億利休」の称号を獲得することができる。
それは子供でも大人でもない、不安定な時期。 ゆえに大人になってから振り返ると「奇妙な行動」をとっていたな、と思い当たる方も少なくないのではないでしょうか? 例えば、よく「中二病」と言われるような、「大人ぶろうとして背伸びする行動」も思春期特有のものですね。 しかし… いまから思うと「中二病」というラベリングでは括れない、もっと意味の分からない行動もしていた気がするのです。 ということで、今回はそんな思春期の奇行を話していきます!! 「思春期の奇行」について語るのはこの4人! 永田:高校生の頃、ウケるかなと思って友達の前で中学の卒業アルバムをびりびりに破いたが全くウケなかった。 ダ・ヴィンチ・恐山:中2のとき、脳の歯車が突然バグり、間違えて小学校に登校したことがある。 かまど:小6の頃、マンガで読んだ「昔の人は、辞書のページを食べて暗記していた」という話を真に受けて、教科書をちぎって食べてい
地球の自転速度が急激に上昇していることを受け、滋賀県南おうみ市は25日、加速に伴う遠心力の増大に備えた「遠心力対策室」を設置した。大気圏外への吹き飛ばしに備えた固定装置を市内各地に整備するほか、県民にとって命より尊い琵琶湖水の宇宙空間流出対策についても検討を行った。 地球の自転速度は、過去10年間加速の一途をたどっている。米海軍天文台などによると、10日は通常の1日より1.36ミリ秒(1ミリ秒は千分の1秒)短く、8月5日も1.25ミリ秒短くなると予測されている。原因は不明だが、このまま加速が続いて遠心力が強まれば、地球上の物体が大気圏外に吹き飛ばされるおそれも出てきた。 寝待月巨造市長は25日、遠心力から市民を守ることを目的とする「遠心力対策室」を設置。専門家ら有識者を招いて同日開かれた第1回対策会議では、公園や小中学校など市内600ヵ所に遠心力固定装置「AGD(Anti-Gravity
7月24日、株式会社バンダイスピリッツよりバンプレストオリジナルスナック「キャラスナ」第3弾「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 キャラスナ ~この味は!ウソをついてる『味』だぜ~」が9月に発売されることが『ジョジョ』ポータルサイトにて発表となった。 本商品はアミューズメント専用景品として、全国のアミューズメント施設等で取り扱いとなる。 (画像はバンプレスト公式サイトより)本商品は、人気アニメの世界観をユニークなフレーバーやコンセプトで表現するオリジナルスナック「キャラスナ」シリーズの第3弾。今回は『ジョジョの奇妙な冒険』の第5部「黄金の風」に登場する「ブローノ・ブチャラティ」をモチーフとしたスナックとなっている。 主人公「ジョルノ・ジョバァーナ」の汗をベロンと舐め「この味は!………ウソをついてる『味』だぜ……」と呟く印象的なシーンを題材にしており、しお味をベースにかつお風味のコクを加えて深み
はじめに Linux の Tux くん(ペンギン)や Go の Go Gopherくん(ホリネズミ)など、動物がロゴやマスコットとして採用されることがよくある。この記事では、IT界隈でよく見る動物たちの名前や由来を調べてみた。 この記事は以前書いた記事について、動物たちの画像の追加や、解説内容の追記・修正をした。また、項目(動物)自体を追加したり、逆に減らしたりした。 架空の生物であっても、動物っぽいものであれば記事にしている。D 言語くんや BSD デーモンくん、Lisp エイリアンなどは動物っぽくないので見送った。 また、有名なプロダクトであっても、名前や由来の詳細な解説が見つからないものは記事にしていない。 (言い換えると、記事にして面白そうなものを恣意的に選択している) ただし、私の知見不足で記事にできていないプロダクト・動物たちもいるだろうと思う。 素敵な動物たちがいれば、ぜひコ
💜まつの🦄🫧 @Maaatsunoi わかる コンビニパンは夜勤明けみたいな顔してる パン屋のパンは小学生みたい まあ作られてからの時間と包装もあるのだろうけど x.com/2_aioi/status/… 2025-07-16 03:43:40
キャプテン翼の影響でサッカーを始めた人は多いが スカイラブを実際に練習するやつはいない そういうことだよ
ふそう技術廠 @Fuso_TecArsenal 娘「パパ、かぐや姫読んで」 父「昔々あるところに」 娘「建築朝礼っぽく」 父「おはようございます、えー今日の作業内容は竹取及び竹管内からの姫摘出、安全注意事項は摘出時の竹菅発光に注意、溶接面着用で作業します、作業人員は翁1名」 娘「今日もゼロ災でいこうヨシ!」 2025-07-03 21:20:13
応募総数1043本! 大台の1000作品を超える応募がありました「オモコロ杯2025」。前人未到のとてつもない量の作品を審査員一同が読んでいたため、審査にすっかり時間がかかってしまいましたが、このたび入選作品含む全ての賞が決定いたしましたので、発表させていただきます。発表前に最優秀賞について一言、説明させていただきます。 2022年、2023年と「他を突き放して面白かった」という評価の作品を決定することができず、2022年は2作、2023年は3作と「最優秀賞」を「優秀賞」に変えて発表させていただきましたが…… そうなんです!!!!! 2025年のオモコロ杯でもまたしても同じ事態が起きてしまいました!!!!!!! 「やっぱりなぁ」と思ってしまった方がいたら申し訳ございません。「最優秀賞、決めなきゃダメだろ! なんかふんわりするだろ!」と審査会で胸ぐらをつかみ合いながら喧々諤々の議論を尽くした
🐭cosmo🐭 @rm86678921 日本の自動車製造メーカーのHonda(ホンダ)の先進安全開発責任者の大舘正太郎氏。特許出願251件、論文投稿9稿の実績あり。2015年からADASのプロジェクトリーダーを務め、私生活ではベンチプレスで170kgを5回持ち上げるフィジカルの持ち主でもある。 本田技研工業にリアル鉄腕アトムが稼働していた。 pic.x.com/tcfEqYWkaE 2025-07-01 21:49:08 リンク Motor-Fan[モーターファン] ホンダ量販モデルで初のハンズオフを実現! アコードに新グレード「e:HEV Honda SENSING 360+」追加 ホンダ・アコードに追加された新グレードは、ハンズオフ機能やレコメンド型車線変更支援などによって、ドライバーの負担を大幅に低減してくれる「Honda SENSING 360+」を搭載。特に長距離・長時間ドラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く