lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2013年2月11日のブックマーク (3件)

  • スッケスケ! 内部まで透明なスマートフォンが開発中

    中の回路まで透明に仕上がってます! 台湾のポリトロンテクノロジーがスケルトン仕様のスマートフォンを開発中だとCHINADAILYが報じています。このスマートフォン、外部パネルだけでなくスクリーンや内部の回路までも透明だというから驚きです!開発は進み、2013年中の商品化を目指しているそうです。 画面表示にはLED照明が使われており、映像の再生などにも既に成功しているそう。開発における一番のネックはCPUやメモリー自体を透明化できていないこと。画像を見るとSDカードもまだ透明に出来ていないですね。そのハードルさえ乗り越えればガラスパネル一枚の透明なスマートフォン誕生ということになります。 これ使ってたらみんな注目するだろうなー。欲しい! [CHINADAILY via M.I.C] (KITAHAMA Shinya)

    kirifue
    kirifue 2013/02/11
    内部まで透明なスマートフォン開発中。視認性がいいかは? #androidjp #iphonejp
  • イケダハヤト氏に学ぶ社会人としてやってはいけないこと - GoTheDistance

    毒をらわば皿までと申しますので、自分に負けてイケダハヤトに言及するという罪を犯したからには徹頭徹尾言及させて頂きたく思うわけであります。 対談イベントの提案をされたのはやまもといちろう氏なのですが、イケダハヤトちゃんはその提案を飲んだわけでして。これでもう当然のごとくハヤトちゃんの大好きな対等な関係になっているわけですね。しかも自分が企画運営するとインターネッツにてブチ上げてしまったからには、そこには然るべき運営責任が生じていると考えるのが妥当です。その認識は当然おありなわけなので、各方面に奔走されていたのだと思います。 奔走されていることは先方(やまもと氏)には関係ない訳ですから、詰めの甘さからやまもと氏に「どうなってんの?」って突っ込まれてしまっただけのことじゃないですか。ちょっと嫌みの一つぐらい言いたくもなるでしょうし、氏の芸風を鑑みれば織り込み済の記事の内容かと思います。 そこで

    イケダハヤト氏に学ぶ社会人としてやってはいけないこと - GoTheDistance
    kirifue
    kirifue 2013/02/11
    やまもといちろう二世あらわる?! #ブログ #仕事
  • データ分析の重要性を理解するための入門書5冊 - UNIX的なアレ

    はじめに 今回紹介するは玄人向けではなく「データ分析が重要そうだけど、なんだかよくわかんないと思っている人」向けです。 昨今ではデータマイニングという単語がエンジニアやマーケティング担当者のものだけでなく、経営レイヤーでも重要視されてきています。 ビッグデータというバズワード的なものも頻繁に言われ始めて、めんどくさい上司とかはとにかく口にし出すような状況ではないでしょうか?(想像です) 勉強しないと!と思いはするものの、統計やらHadoopやらRやら、それにまつわるものが多すぎて何から手をつけていいのかわからないもの。 というわけで、私が最近読んだ中でも「何ができるものなのか」という浅く広いテーマについて触れているをいくつか紹介します。 統計学 統計学が最強の学問である 作者:西内 啓ダイヤモンド社Amazon cakesの連載をまとめたですが、統計学がどういった分野に使われているの

    データ分析の重要性を理解するための入門書5冊 - UNIX的なアレ
    kirifue
    kirifue 2013/02/11
    データ分析の重要性を理解するための入門書5冊。私には「マンガでわかる統計学」が御似合い。 #本 #統計 #開発
Лучший частный хостинг