lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2010年1月31日のブックマーク (8件)

  • iPadのソフトキーボード、どうなのよ?

    何かと賛否両論噴出しておりますが...。 発表前夜、iPadに関してはさまざまな噂が飛び交いました。たとえばタイピングに関しても、常識を覆すタイピング方法を想像した方がたくさんいたことと思います。 そのときは、10インチのタブレットにただソフトキーボードが表示されるというだけでは、なんというか、イマイチだと思われていました。が、ふたを開けてみれば明らかなように、アップルはそうは思っていなかったようです。 上の左側の画像は、iPad発表前に想像してたモックアップのひとつです。この、iPhoneのキーボードを拡大したような画面の意味は「iPhoneをそのまま大きくしちゃったら、タイプしづらいよ」ってことであって、これがオススメということではありませんでした。右側の画像が、実際のiPadです。 実際使ってみた感想を以下に引用します。 縦持ちのときは思ったより悪くないけど、普通の手のサイズにはやっ

    iPadのソフトキーボード、どうなのよ?
  • こんなスタンドを待っていた! iPadの悩みを解決する渋い専用スタンドが発売予定

    こんなスタンドを待っていた! iPadの悩みを解決する渋い専用スタンドが発売予定2010.01.30 21:00 いきなり充実してきたじゃないですか... まぁ、折りたたんだらスタンド代わりにも使えちゃう純正レザーケースもいいんですけど、やっぱりせっかくの「iPad」ですから、渋く見せてほしいですよね。 その期待に応えまして、すでにiPhoneやiPod向けにも数々のアクセサリー製品を販売しているScosche Industriesが、ポリカーボネートとラバーのハイブリッド加工で美しく仕上げられた「kickBack」専用スタンドを、早くもアナウンスしてきましたよ。持ちやすく、立てやすい、なかなか大人な落ち着きも見せるスタンドケースですよね。 「クオリティーにこだわりつつも、市場に最速で必要不可欠なiPad対応製品を送り出していく」との自信あふれるコメントを発表した、Scosche Indu

    こんなスタンドを待っていた! iPadの悩みを解決する渋い専用スタンドが発売予定
  • アップルが再び負ける日 - @IT

    私のアップルに関する意見には、偏見が含まれている。 私が主にソフトウェア開発に従事していた1990年代半ばという時代において、Appleのプラットフォーム向けの製品開発は、苦労の割に報われないプロジェクトだった。販売数が少なく、日のアップルはちゃらちゃらしたマーケッター的兄ちゃんで構成されているので、技術サポートはアメリカ丸投げで貧弱。その反面、濃いユーザーからの要望は高く、品質チェックでの手は抜けなかったからである。 あの頃のアップルときたら、落日の象徴だった。その落日の最大要因は「ソフトウェアとハードウェアの一体販売」である。 敗者としてのアップル 落日の日々のMacは、「インターフェイスは優れているが、価格帯性能比には劣るパソコン」という位置付けだった。OSの提供がオープン化されていなかったため、Windowsパソコンで起こるメーカー間の競争が働かず、また、当時の主要なパソコン購

    kirifue
    kirifue 2010/01/31
    (人柱)ユーザーって私のこと?!
  • 【レポート】Chrome 4でGoogleが見せた"Web標準"へのこだわり - グーグル・及川氏 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    出張先のオーストラリアからビデオ会議で説明を行ったグーグル シニア プロダクト マネジャー 及川卓也氏 既報の通り、Googleは1月25日(米国時間)、Webブラウザ「Google Chrome 4」の安定版(Windows版のみ)をリリースした。これに伴い、東京・渋谷のグーグルにおいて、同社シニア プロダクト マネジャーの及川卓也氏がChrome 4の新機能について説明を行ったので、これを紹介したい。 新機能追加でもChromeのテーマは変わらない 「シンプル、高速、スタイリッシュ - これはバージョンがいくつになろうと変わらないChromeの開発方針」と及川氏は冒頭でこう述べた。Chrome 4の主な新機能としては 拡張機能(エクステンション) ブックマーク同期 の2つが挙げられるが、ベースはあくまでシンプルに徹し、拡張機能でもって「各ユーザがそれぞれ当に必要とする機能を追加しても

  • ユニクロやアマゾンは、「買う」行為も楽しい:日経ビジネスオンライン

    「ねー、見て見て! 買っちゃったあ!」。ダイニングカフェに入るなり、中津川あやが、嬉しそうに新品のバッグをカウンターに置いた。「前から欲しがっていたアレね」と、藤野香織がグラス片手ににっこりと微笑む。「いつものお店で買ったの?」。 「う、うーん。あそこは正規のブランドショップでしょ? 今さらだけど、ちょっとでもお安くて、お得なほうがいいかも、って・・・。つい、量販店で買っちゃいました」と、あやは少しばかりきまり悪そう。「あら、『私はこのブランドが大好きだから、私はあの正規のショップで買う。それがブランドの価値を守るって言うことよ!』って宣言していたじゃない?」と香織は追い打ちをかける。「だ、だって・・・」とあやは言い訳しようとすると・・・。 黙って2人の会話を聞いていた榊理恵が、突然叫ぶ。「だから嫌なのよ! 商品の良さを理解してもらおう、ブランドに愛着を持ってもらおうと私なりに一生懸命に頑

    ユニクロやアマゾンは、「買う」行為も楽しい:日経ビジネスオンライン
  • 変幻自在のアップル「iPad」、紙メディアの逆襲始まる:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    変幻自在のアップル「iPad」、紙メディアの逆襲始まる:日経ビジネスオンライン
  • マイクロソフトが提供している無料でナイス(信じられないけど)なPowerPointのテンプレート +150 (BlogPeople Blog)

    BlogPeopleのブログです。BlogPeopleが提供中のサービスのデモや説明、そしてそれとは全く関係ないお話を書いていきます。 このブログのRSS この週末は家でプレゼンテーションの資料作りだあ・・・なんて人もいるのではないでしょうか。 さて、タイトルの通りマイクロソフトからPowerPoint 2007のテンプレートが提供されているのですが、これまでの無料で提供されるクリップアートやテンプレートは正直「なんかちょっと違う」印象のものが多かったのですが、今回はちゃんとしています。少なくても「なにこれ?」みたいなものはありません。以下のサイトからダウンロードできます。 Professionally designed PowerPoint templates - PowerPoint - Microsoft Office Online カテゴリ的にはこんな感じです。 Free 3-D

  • フリーFTPソフト『FFFTP』に、8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満..

    <strike>フリーFTPソフト『FFFTP』に、</strike>8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです 日語対応フリーFTPソフトの草分けと言っていい、Windowsフリーソフト『FFFTP』に、マルウェア感染およびID・パスワード・ホスト先の情報を抜かれてしまう危険性がある(→追記:こちらは『FFFTP』に限定された危険ではなかったようです。改めてお詫びと訂正をいたします)と、bananaさんのブログ「smilebanana」で指摘されています。bananaさんのこの記事を紹介してくれている「UnderForge of Lack」の記事では、次のように書かれています。 FFFTPは非常に優れたフリーのFTPクライアントでした。当に感謝いたします。 しかし、 Version 1.96d [2008/9/23]を最後に更新停止されており

    フリーFTPソフト『FFFTP』に、8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満..
Лучший частный хостинг