lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

crime_preventionとmailに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 「中央郵便局」を騙って「名前を教えてくれ」とかかってくる電話に要注意!新手の詐欺の可能性が!

    ゆーこぴん @mikanchan_to 中央郵便局から電話があって、荷物が配達されないで戻って来てるのでそちらの名前を教えてくれ、と。おかしいと思った母がどこからの荷物なのか尋ねたら電話を切られたらしい。最寄りの郵便局に電話してみたら最近そういう電話が増えてるそうです!私は知らなかったけど皆さん気をつけてー! 2016-06-06 21:59:11 おち☆よしかず@公式 @occhiiy @mikanchan_to 荷物が届かないと不在配達証が自宅のポストに投函されるのでまず郵便局からの電話連絡はありえません。ただの中央郵便局と名乗るだけでは完全に嘘なので集配局の名前で連絡が来ます。集配局も人がいる時間帯を職員が詳しく調べるのでこういう詐欺には乗らないでください 2016-06-07 15:06:11

    「中央郵便局」を騙って「名前を教えてくれ」とかかってくる電話に要注意!新手の詐欺の可能性が!
  • レターパック悪用あと絶たず X線検査へ NHKニュース

    「レターパック」と呼ばれる郵便サービスが振り込め詐欺などに悪用され、現金を送らせるケースがあとを絶たないとして、日郵便は、レターパックで現金の取り扱いが疑われる場合には、中身をX線で調べる対策をとることになりました。 レターパックは重さや厚さが一定以下であれば、定額で荷物を送ることができ、郵便ポストにも投かんできるサービスです。 日郵便によりますと、現金書留以外で現金を送ることは、法律で禁止されているにもかかわらず、振り込め詐欺グループなどがレターパックを悪用して、現金を送らせるケースがあとを絶たないということです。 このため、新たな対策をとることにしたもので、集荷や仕分けの際に荷物の感触や形などから現金の取り扱いが疑われる場合や、送り先が、以前犯罪に使われた住所である場合などに、全国48か所にある地域の拠点の郵便局に荷物を送り、中身をX線で検査します。 そして、現金が含まれていること

  • 1
Лучший частный хостинг