lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

itに関するkairi-mのブックマーク (6)

  • ボタンを「押下(おうか)する」という言い方はかなり昔から存在していた(文献引用つき) - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    「押下する」は変な日語? IT業界でよく使われる「押下(おうか)する」という言葉について考察したQiitaの記事が話題になっておりました。 qiita.com ブコメをみると「変な日語だと思ってた」的なコメントが散見されましたが、実際、SIerの人とかと仕事をすると「押下する」という表現はもはや日常語レベルになっていて、よく耳&目にするんですよね*1。システムの設計書とかマニュアルに頻繁に出てきます。 私は就職して1年目に、自社内の業務システムのマニュアルに「◯◯ボタンを押下」というような表現があるのを見つけて初めて知りました。 上記の記事では、パソコンにおける「クリック」は「押し下げる」のではなく「押して離す」動作なのだから、「押下」と表現するのはおかしいのではないかみたいな話がされているのですが、あわせて「押下」という言葉が誕生した瞬間?についてのエピソードが紹介されております。

    ボタンを「押下(おうか)する」という言い方はかなり昔から存在していた(文献引用つき) - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    kairi-m
    kairi-m 2016/08/19
    大正!? 押下って言葉はずい分昔から使われていたんだなあ。
  • 引き継ぎあるある

    こんにちは、有江です。「退職した担当者から引き継いだパスワードでなぜかシステムにログインできない。どうすればいいか」という質問がよくあります。システムを引き継ぐ際、最も重要な情報は管理者のユーザー名とパスワード。これさえ分かれば、あとは分かる人が見れば大体のことは分かりますので何とかなります。 しかし、逆にそれが分からないと大問題ですので、ここで一句! 「引き継ぎや 必ず試せよ パスワード」。では、また次回をお楽しみに。 ・過去の「IT4コマ漫画」一覧はこちら 有江敬寛 ケーティーコンサルティング専務取締役。ITに携わる全ての人のITスキル向上を目的として「IT向上委員会」を設立、委員長を務める。現在ワコムのペンタブレット「WACOM Bamboo Comic」とセルシスの漫画制作ソフト「Comic Studio Pro」を利用して「IT4コマ漫画」を執筆中。 関連記事 IT4コマ漫画:「

    引き継ぎあるある
    kairi-m
    kairi-m 2016/08/19
    そういう問い合わせを受けたことあるわ…
  • 「iPhoneは電話か、IT機器か」でモメる管理部門のバカバカしさ

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。YouTubeモチベーションファクターチャンネル、トンデモ人事チャンネルを配信中。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 iPhoneは電話か、IT機器か 繰り広げられた不毛なバトル iPadを一定以上の

    「iPhoneは電話か、IT機器か」でモメる管理部門のバカバカしさ
    kairi-m
    kairi-m 2016/02/23
    タイトルだけでお腹いっぱいになるバカバカしさw
  • 「大規模開発は頭数がキモ」と教えられました

    3Dプリンタを活用した大規模開発に期待が寄せられています。 次回は「工数見積もり」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「大規模開発」:おすすめ記事・超まとめ 受託開発は当にオワコンか? SI業界の未来を前向きに考える エンジニアリングについて語り合うイベントで、大規模開発案件の未来を考えた ドラクエXマネージャが語る大規模アジャイル開発の極意(@IT News) 「イレギュラーな事案が発生するのは大規模開発では当然のこと。アジャイルは大規模開発と親和性が高い」

    「大規模開発は頭数がキモ」と教えられました
    kairi-m
    kairi-m 2013/02/15
    小ネタが多くて味わい深いなあ
  • 最強のPocket(旧Read It Later)用Chromeクライアント拡張機能「Readmine」 | フリーソフトラボ.com

    - 2025年7月現在、ソフトの提供は終了しています - あとで読む系サービスのPocket(旧Read It Later)用クライアントのChrome拡張機能。大量の未読記事もサクサク読み込める、非常に使いやすい操作画面や、Googleリーダーとの連携、一括したタグの編集など必要な機能も備えていて、数あるChrome拡張の中でも特におすすめです。

    最強のPocket(旧Read It Later)用Chromeクライアント拡張機能「Readmine」 | フリーソフトラボ.com
    kairi-m
    kairi-m 2012/01/16
    これもよさげ。
  • ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2011年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2011年版の新着ITまんが クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 - 窓辺ななみがバイトをしているパーツショップのサーバが、ツイッターでキャンペーンを告知したとたんダウン。このままでは売り上げがピンチに……。そんなときに現れたななみの従姉妹、クラウディア窓辺。彼女は「それならWindows Azureにすればいいじゃない」と店長に告げる Webマーケッター瞳 シーズン2 シーズン1

    ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
    kairi-m
    kairi-m 2011/08/16
    ほう。
  • 1
Лучший частный хостинг